プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

俳句を作るにあたり、文法上の問題で悩んでいます。
題詠は向日葵。上5文字を『向日葵たち』という複数形にしたいのですが、複数形というのは俳句でミ認められているのでしょうか。

A 回答 (2件)

悩むだけソンです。

思った通り表現してください。

複数形の話をすれば、芭蕉の句に「夏草や兵どもが夢の跡」とありますでしょう。

ただし、質問者様が師についているのなら、場合によっては「複数形は避けなさい」と言われるかもしれません。例えば「一斉に向日葵空を仰ぎ見て」という句があるとすれば、これは明らかに複数(かなり多い数)の向日葵であることが分かります。「たち」という、ある意味無駄な2文字を必要としません。芭蕉の句に戻ると「兵たちの」でなく「兵どもが」で在るところが重要なのだと思います。17音にどれだけ心情を込められるかが勝負です。不必要な物は省き、必要が在れば何でもありです。

この回答への補足

ご丁寧な解説、有難うございました。

補足日時:2013/10/23 20:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変に勉強になりました。

お礼日時:2013/10/23 20:17

複数形自体はまぁ問題はないですが、それ以前のところで「上5文字」って?


俳句の「5・7・5」は「文字数」ではなく「音の数」ですよ
「向日葵たち」は「5」ではなく「ひまわりたち」で「6」です
字余りのうえ、ゴロも悪い感じがします
「向日葵たち」は考え直した方がよろしいかと思われます

この回答への補足

なるほど。字余りので、しかもゴロも悪いとなれば、考え直したほうが良いですね。

補足日時:2013/10/23 20:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!