アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自動車のキープレフトの正しい意味を教えて下さい。

自動車のキープレフトの意味を自動車教習所の勘違い教官の性で左白線のギリギリを走るのをキープレフトだと勘違いして走っていると指摘を受けました。
私もその一人ですが、本当にこの新しい説が合っているのか証明する証拠が何かほしいです。

私は複数車線ある左側を走って更にバイクが左側にいて巻き込まないように左車線のさらに左の白線ぎりぎりをキープレフトだと思っていました。

しかし単車線だと道路の中央を、複数車線の場合は左側車線を基本として右車線の白線を意識して右寄りに走るそうです。

要するにキープレフトとは複数車線の左側を基本として走ることを言うとのことです。

この新説が合っているのか証明出来る何かありますか?

道路交通法にキープレフトをするように書かれているのでしょうか?

A 回答 (8件)

18条I、20条参照。


第十八条  車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。ただし、追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。

第二十条  車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自動車は左側、軽車両(バイク)は左側端を走ると道路交通法第18条(左側寄り通行等)に書いています。

どこにも自動車が左側端を走るとは書いていません。
よってキープレフトは左側端のことではなく左側のことを指します。

お礼日時:2013/11/08 22:15

質問者様の考えで良いと思います。

ただぎりぎりではありません。
最近の教習所ではキープレフトは教えてないそうです。運転免許試験場ではキープレフトは大切です。センターラインがなければもちろん左白線寄りです。センターラインがあれば車線内で左白線寄り、複数車線でもそれぞれの車線の左白線寄りです。
おおむね50から100cm位の間隔が試験場の認識です。
    • good
    • 3

とにかく左です(ただし無理する必要はないが、程度もある)。


センターラインのない道路では、路面の状況把握、運転技術に自信があれば、走行可能の一番左です、
左に白線があれば、白線ぎりぎりです。
センターラインがある道路では、車線をはみ出さない限り車線内の左寄、右寄、いずれでもOK。
もちろん複数車線では別段の表示、規制がない限り一番左の車線、車線内であれば右寄、左寄は原則自由、障害物の飛び出しなんてめ滅多にないが、横風他走行ラインのわずかなふらつきは十分あり得るので車線中央が最も無難か?。
>しかし単車線だと道路の中央を
短車線でも、道路外からの飛び出し等を考えて、右寄説もあるようです、でもほんの数十センチ、大した効果は期待できないと・・・。
>複数車線の場合は左側車線を基本として右車線の白線を意識して右寄りに走るそうです。
何の効果も、なんの根拠も考えられません、左側の見切りがへたくそにはそれなりのメリットはあるかも知れません。
参考 左の見切りは確かに右に比べてやや困難?、それを前提にした説が多いようにも感じます。
    • good
    • 3

なにもない一本道を走るとき、左寄りを走れということ。


白線などで通行する部分が示されているときは、一番左側の通行帯を走りなさい。です。
左端を走れとは書いてないですね。
軽車両を除けば。

バイクが走行している車両の左側にいるのは間違いです。

新説でも何でもないです。
    • good
    • 3

wikiが詳しいです。


2つの意味があるようです。左側車線の左寄りを走ることと、複数車線の左側の車線を走ること。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC% …


>右車線の白線を意識して右寄りに走る

よくある誤解として挙げられています。


>左白線のギリギリを走るのをキープレフトだと勘違いして

ギリギリでなくても良いです。その意味では正しい。


左折時に二輪の巻き込みを防ぐために白線をまたぐのも正しいですが、左折時以外で白線をまたぐのはあまり良くないと思います。
    • good
    • 1

>自動車のキープレフトの正しい意味を教えて下さい。



 キープレフトの正しい意味って、
・片側1車線の道路なら車線内の左側を走れ(左に寄って、右側にスペースを作れ)
・片側複数車線の道路なら左側車線を走れ(右側車線を空けろ)(左車線内の左側に寄ることまでは要求しない)
という精神のことです。


>自動車のキープレフトの意味を自動車教習所の勘違い教官の性で左白線のギリギリを走るのをキープレフト
>私は複数車線ある左側を走って更にバイクが左側にいて巻き込まないように左車線のさらに左の白線ぎりぎりをキープレフトだと思っていました。

 それで正しいですよ。
 まぁ、キリギリというのはやり過ぎな気もしますが。


>勘違いして走っていると指摘を受けました。
>しかし単車線だと道路の中央を、複数車線の場合は左側車線を基本として右車線の白線を意識して右寄りに走るそうです。
>要するにキープレフトとは複数車線の左側を基本として走ることを言うとのことです。

 残念なことに、今の日本ではそれが正しいと思っている、正しい道路交通法を知らない人が多いですね。
 交通取り締まりを行う警察官ですら、そういったレベルなのは悲しい限りです。
 そういったレベルの警察官が取り締まりを行っている、システムそのものを悲しむべきなのかもしれませんが。


>私もその一人ですが、本当にこの新しい説が合っているのか証明する証拠が何かほしいです。

 その新しい説は間違っています。
 証拠はNo.1が示したように、道路交通法の18条と20条です。


>この新説が合っているのか証明出来る何かありますか?

 間違っていることを証明できるのが道路交通法です。


>道路交通法にキープレフトをするように書かれているのでしょうか?

 No.1さんが示したように、18条と20条に書かれています。
    • good
    • 2

適用条文については#1のとおり。



で、解説ですが、片側2車線以上ある場合は左側の車線を走行することであり、片側1車線の場合は車線のど真ん中よりも左寄りで走ることをキープレフトといいます。

決して左側の路側帯ギリギリに走行することではありません。
    • good
    • 1

>しかし単車線だと道路の中央を、複数車線の場合は左側車線を基本として右車線の白線を意識して右寄りに走るそうです。



何を言っているのか通じない
図解するなり、右や左ではなくきちんとした定義で記載して欲しい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!