
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スポンサーとの兼ね合いが大きいということはよく言われています。
たとえば、野球のあとに映画がある場合、それぞれの番組についているスポンサーは別ですね。その場合、映画のスポンサーは、視聴者の年齢層や男女別などを想定して映画を観る人たちに向けた広告を出そうと考えてスポンサーについているのであって、野球を見続ける人たち相手に広告を出したいとは考えてはいません。したがって、野球を裏チャンネルで放映し続ける場合、映画のスポンサーに対して、「裏では野球をやります」と了承をとらないとなりませんが、テレビ局の営業サイドとしてはその手続きが面倒だと考えてしまいます。
ほんとはそのくらいのことは乗り越えて活用すべきなのですがね。「マルチチャンネルになるから利点がある」とあれだけあおっておきながら、実際に導入されたら簡単な努力もせずに面倒を嫌うというのはあまりにも怠慢です。
回答ありがとうございました。
総務省ウェブサイトより
↓
1チャンネルを分割して2~3番組の同時放送も可能です!
地上デジタルテレビ放送では、デジタルハイビジョン放送1チャンネル分で、現行のアナログテレビ放送と同等の標準画質の2~3番組を同時に放送することができます。これにより、例えばスポーツ中継の延長時などに、メインチャンネルで時間通りドラマを放送しながら、サブチャンネルでスポーツ中継を引き続き楽しむことができます。
こう散々謳っておきながら、活用しない民放TV局は怠慢以外の何者でもありません。
No.2
- 回答日時:
独立系テレビ局がサブチャンネルを有効活用して編成してますけど、大半の東京に在る民放テレビ局がサブチャンネルの編成に消極的なのはフルハイビジョンで制作したCMを流すと画質が劣ってしまうコト。
特に大画面ほどアラが目立つので今どきの4Kテレビで視てしまうと素人でも気付きます。
どうしてもスポンサーや出演者と演出者側が納得出来無いらしく、これが元凶でサブチャンネルで放送される番組が少ない理由です。
ケーブルテレビ回線でアナログ変換を使ってブラウン管テレビで地デジを視てると、サブチャンネルが視られ無い欠点が在ります。
BSやスカパー!のチャンネルなら契約さえすれば全てのチャンネルが視られるけど、リモコン操作が面倒だったり、ケーブルテレビ側の設備が予算の都合で利用者の要望に応えて無いケースも在るので、致し方無いです。
NHKの場合、受信料金で経営が成り立ってるのと、チャンネルが多いので試合終了まで放送出来ますけど。
回答ありがとうございました。
確かに今はCATVでデジアナ変換で視聴している人は、サブチャンネルを見れません。
しかしそれも2015年3月31日で完全に終わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校野球を車のラジオで聞くと...
-
NHK チャンネルコントロール
-
画面に映って気になりにくい「...
-
●台湾の今日のTV番組表のwebあ...
-
5.1chサラウンドの規格
-
大分に引っ越しました 日テレと...
-
昔のテレビのチャンネル設定方法
-
東京MXテレビ、TVKは映らない?
-
UHFとVHF、BSとCSについて。
-
24時間テレビの出演者が着て...
-
ワンセグとフルセグの周波数帯...
-
地上デジタル放送
-
住んでいる地域以外のテレビ番...
-
京都市はテレビ大阪は映りますか?
-
911テロの時やっていたドラマ
-
テレビのリモコンのチャンネル...
-
CATVの電波は着ているのに、こ...
-
ケーブルテレビ業者の宅内作業...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
ひかりTVをチューナー通さずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
CSの特定CHだけ映りが悪い
-
5.1chサラウンドの規格
-
テレビのチャンネル表示が邪魔
-
地デジで同じチャンネルが3つある
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
ミヤギテレビだけ録画が出来ま...
-
7チャンネルがうつらない理由
-
大分に引っ越しました 日テレと...
-
24時間テレビの出演者が着て...
-
ディーガでのサブチャンネル表示
-
ハイセンスの液晶テレビで番組...
-
ディスカバリーチャンネル等を...
-
画面に映って気になりにくい「...
-
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
東芝REGUZA チャンネルスキップ...
-
テレビのチャンネルが勝手に動...
-
NHKサブチャンネルの仕方
-
題名のない音楽会
-
地デジが一部のチャンネルしか...
おすすめ情報