アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の春はシスアドを受けたのですが
今度の秋は基本情報の受験を考えています。

そこでまだ午前午後と過去問題を解いていないので何ともいえないのですが、
午後の言語の選択はどれが難しくてどれが簡単とか難易度の差というのは実際あるのでしょうか?

私はC言語が一番得意でそれを選択しようかと思うのですがどこかでCが一番難しいと聞いたので
今から勉強するのであれば、違うものを選択したほうがいいのかと。

C、JAVA、アセンブラなら経験があります。

皆さんはどういう基準でどの言語を選んでいますか?
やはり得意なCを選んだほうが得策でしょうか?

A 回答 (3件)

毎年選択問題の難易度も違いますし、いろんな言語を勉強なさったようなので、問題を実際に見て簡単そうなのを選択すればいいんじゃないでしょうか?


2問選択問題ありますが、どっちも同じ言語じゃなくてはダメというルールもありませんしね。

ちなみに私は去年の秋に受かったのですが、その時は2問ともアセンブラで受けました。
他が不得意で、しかも簡単だったので。
必須の方で過去問がまんま出題されてて、ラッキーでした♪

受験頑張って下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに、見て一番簡単そうなのを選択すればいいなとは思うのですが、
そうするとどの言語の勉強もやっておかなくてはならないのでそっちのほうが難しいかなぁと(^_^;)

午前の問題ではそのままの問題とか良く見ますが、
午後の問題でもそのまま出たりとかするんですか!?

とりあえず午後の問題で全ての言語を解いてみて自分に向き不向きを判定してみようと思います。

お礼日時:2004/04/20 20:04

私はCで取りましたが、アセンブリが良いという話は聞きますねぇ。

点数が取りや対とかじゃなくて、後々まで役にたつって。

単に試験対策なら、どれでもあんまり変わらない気がしますが、Cをお勧めしますね。

他の言語の問題ははなから見てなかったから分らんけど、年によっては「これはあかんやろ」ってなくらい簡単なのが出てるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、アセンブラが一番とりやすいというのは聞いたことがあります。

そうですか、Cがオススメですか。
今度の春はCOBOLがすごく簡単だったと聞きました。
といっても私はCOBOLは全く無知ですが(^_^;)

その時に問題をみて簡単そうなのを選択できたら一番効率がいいとは思うんですけどね。

とりあえず午後の問題を全言語といてみて考えてみようと思います。
多分、CしかできないのでCを選択しそうなかんじではありますが・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/20 20:07

問題を見て簡単な方を選びました。



とはいっても、CとJavaしか知りませんが、Javaの方がCのような面倒な問題では無かったですし・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうなんですか~。JAVAのほうがCより面倒というのではないんですか。
JAVA経験あるのですが、どうにもオブジェクト指向の考え方が苦手で・・・(^-^;)

お礼日時:2004/04/20 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!