【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

最近「わ」と「は」の使い方が間違っていますよね!!今日のテレビ(TBSの金スマ)にも「こんばんわ~」と字幕が入っていました。
気になるのは自分だけでしようか?

A 回答 (12件中1~10件)

英語も変化していきましたが、発音に近い表記になるのは、わたしは理解できます。



蝶々が てふてふ と書かれていた時代もありましたが、いまでは ちょうちょう の方がしっくり来ます。
当時は反対論者がけっこういたんですけどね。

私は、外国で日本語を教えるとき、 konban ha と書いて konban wa と読ませるほうが、ひっかかっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

>外国で日本語を教えるとき、 konban ha と書いて konban wa と読ませるほうが、ひっかかっています。

たしかにそうですね~。キーボードでもロ-マ字入力の場合 「ha」と打たないといけないですし。
国際化と共に変わっていくのでしょうか?

お礼日時:2004/04/24 12:25

私はQQQPYさんに同感です。

こんにちは、こんばんは、は基本ですので発音重視にして欲しくないです。「私は」が「私わ」にならないのに「こんにちは」になってしまうのは、もはやひとつの単語なんでしょうけれど、この「は」があるかぎりは「こんにちは」であって欲しいと思っています。

この回答への補足

ご返答有難うございます。

>この「は」があるかぎりは「こんにちは」であって欲しいと思っています

私もそう思います。
その昔、小学生の時「は」と「わ」の使い方でかなり戸惑いました。
その使い方の理由を先生に聞くと、今日は(こんにちは)と書くからだよ、と言われました。
それで納得したものです。
私も本来の使い方であってほしいと思います。

補足日時:2004/04/24 12:27
    • good
    • 0

「私は」が「私わ」にならないのに「こんにちわ」になってしまう…でした。

ごめんなさい。書きなれていない文字奈者で(笑)
    • good
    • 0

「こんにちは」は文語体です。

「こんにちわ」は口語体になります。文字にすると「こんにちは」なのですが、口に出すと「こんにちわ」だったと思います。
バラエティ番組などは、口語体でテロップを作っていることが多いと思います。発言どおりに強調したテロップとか。(語尾をのばせばそのとおりに。強調した発言をすると「っ」や!マークを使ったり)

正確に詳しく回答できないのですが、アドバイスになれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

>バラエティ番組などは、口語体でテロップを作っていることが多いと思います

口語体で「わ」という意味は理解できるのですが、子供が見た場合、迷うのではないかと思います。
学校では100%、「わ」では×です。
難しい問題ですね。

お礼日時:2004/04/24 12:42

こういうのって、気になりだすと、目についちゃうんですよね。



でも、基本的には私も♯1さんと同意見です。
「こんばんは」や「こんにちは」の「は」は、すでに助詞としての認識は薄れているでしょうから、数十年後には「わ」として定着していってしまうのではないでしょうかね。
もちろん、文章として「今晩は月がきれいです」などの場合の「は」を「わ」に替えてしまうには、抵抗が大きすぎてまだまだ無理でしょうけれどね。
日本語を学ぶ外国の方も増えた昨今、あまり細かい部分に目くじらを立てるわけにもいかないのでしょう。

そういえば昔、日本語を学ぶ外国の方のために、日本語を単純にしよう!と、丁寧語を使うときには、『動詞の原形に「です・ます」をつけることにする』という案を目にしたことがあります。あれは笑えました。
「僕は今日犬を見るでした」
「彼は明日プールで泳ぐます」
ありえねえ!!

しかし、こうやって、時々日本語の使い方について考える機会があるというのは、自国の文化や歴史の認識を深める上でもいいことですよねv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

>しかし、こうやって、時々日本語の使い方について考える機会があるというのは、自国の文化や歴史の認識を深める上でもいいことですよねv

今回もいろいろな意見があることを知り、 大変良かったと思います。

お礼日時:2004/04/24 12:52

Googleで検索してみると、「こんにちは」が約2060000件「こんにちわ」約230000件ヒットしました。

こう見ると、意外と「こんにちわ」も一般的に使われる様になるかもしれません。本来、漢字でかくと「今日は」「今晩は」なわけで、若い人達でも正しい日本語を知っていてほしいと思います。 話がそれますが、昔は「一所懸命」だったのが、今では「一生懸命」と定着してる言葉もありますよね。でも今の世代では後者の方があっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

230000件ヒットですか、結構ありますね。

>若い人達でも正しい日本語を知っていてほしいと思います

知り合いに教師がいるのですが、小学生はほぼ「は」を使うそうです。
年をとるにつれ「わ」を使う方が増えているそうですね。
パソコン、携帯のメ-ルなんかも理由の一つでは?と思います。「一生懸命」の変換も一発で出てきますし・・・。

お礼日時:2004/04/24 12:59

"こんにちわ こんにちは"をキーワードにして、過去ログを検索すると同様の質問が見つかりますので、そちらもご覧下さい。


例えば↓これ
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=824784
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=732694
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=693964
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=413326
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=341385

ですがそれ以外に、関連していない質問の方が何倍も多く引っかかります。
・・・・っと言うことは、やはりそれだけ混同して使っている人が多いと言うことになるのでしょうかねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございました。

私と同じように気になる方がいらしたのですね。

>っと言うことは、やはりそれだけ混同して使っている人が多いと言うことになるのでしょうかねぇ・・

せめてテレビなんかは混同して欲しくないと思います。普段「は」を使っている自分さえ、一瞬迷いました。

たくさんの方の意見、参考になりました。

お礼日時:2004/04/24 13:15

こんな方たちもいらっしゃいます。



参考URL:http://park15.wakwak.com/~o0o0o0o0/bokumetsu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

素晴らしいサイトですね!

参考にさせていただきました。有難うございます。

お礼日時:2004/04/24 13:16

こんにちわ。


>「わ」と「は」の使い方が間違っていますよね!!
・私の考えでは、間違ってはいないと思います。

理由;
こんにちわの「わwa」は係助詞の「はha」が転化して、「わ」になったものです。
係助詞の用例;
1:もう帰りますわ。(主張・決意)
2:あらぁ素敵だわ。(感動)
3:よく言うわ。出るわ出るわ。(感嘆)

「は」も係助詞ですが、その用法は、すでに取り上げられた事物について何かを説明するときに添える語です。従って「は」以降に続きの言葉が無くてはいけませんね。すなわち
「今日は、天気が良いね」
「今日は、遅くなったね」など。

『こんにちは』は、本来は「今日は、・・・・・」と言う文章が有って単に後半が習慣的に省略されたものですね。(『こんにちは』一言では見かけ上は名詞形です)。

『今日わ』は言い切り文で、後続がありません、言い切り型です。『今日わ』一言で挨拶を言い表す名詞形の一種になります。従って「は」にするほうが文法上は間違いです。

ただし言語と言う物は生きています。その時代時代の民間習慣に合わせて流動します。いま現在は、両方が使用されているから両方使用すれば良いのではないでしょうか。そのうちにどちらか一個に落ち着くんではないでしょうか。
早いはなし言語には正解というものは有りません、お奨めというのは有ります。あくまでも習慣尊重のほうが生きた言語になり、よりいいと思います。
学校の試験問題だったら科学的学問的にお答えしたほうが文部省は喜びます。ただしそれが生きた言語とは限りませんね(^^♪(^^♪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

ん~、言語は難しいですね。

>『今日わ』一言で挨拶を言い表す名詞形の一種になります。従って「は」にするほうが文法上は間違いです。

「今日は・・・」が省略されて「こんにちは」という挨拶ができたとありますが、本来文法上間違っているものを挨拶(名詞)として使っていたということでしょうか?すなわちそれが当時の生きた言語だったと・・・。
それが国際化などの理由から使いづらいということで、「わ」を使う人が増えつつある(意図的に使用している方)、ということですね。
生きた言語とは難しいですね。
ただ私が子供だったら混乱するだろうな~、と思います。
小学校では「は」ですから・・・。
ということで少なくとも私は「こんにちは」で使いたいと思います。

意図的に「わ」を使用されている方の貴重な意見を聞け大変参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2004/04/24 13:43

私もとても気になります。



皆さんが仰るように言葉は変化して行くものですが、私は次のように感じます。

大変失礼な言い方で申訳ないのですが「こんにちわ」、「こんばんわ」と書くのは、単に、用法をご存知で無い方が多いからではないでしょうか。 「書き言葉」、「話し言葉」、両方とも書くときは「は」と表すことは小学校の国語の授業で習ったことを覚えていれば当然です。

間違った用法が普通に使われるようになった例はたくさんありますが、間違わなければ正しい用法がずっと後世まで引継がれると考えられます。

間違った用法に気がつけば、まわりの人が諭して訂正すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

>単に、用法をご存知で無い方が多いからではないでしょうか。

そうかもしれませんね。
私なりに考えたのですが、「わ」を使われている方は次のような方だと思います。

1. hakkoichiuさんの書かれているように、単純に使い方を間違われている方。
2. 使い方は知っているが入力の際、間違えてしまった方。(ロ-マ字変換などで)
3. 使い方は知っているが様々な理由により、意図的に変えている方。(国際化など)


>間違った用法が普通に使われるようになった例はたくさんありますが、間違わなければ正しい用法がずっと後世まで引継がれると考えられます。

同感です。1のように単純に間違えている方がいるならば、なおさら正しい使い方をしたいと思います。
ご意見有難うございました。

お礼日時:2004/04/24 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!