dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしの女性で一カ月の食費が5万弱って高いでしょうか?
一人での外食は含みますが、複数での外食は交際費としているので食費としての計上はしていません。

自炊もしていますが週3回くらいは夜ご飯のみ外食してしまいます。

A 回答 (31件中21~30件)

高いですねーせめて三万以内に収まると良いですね。


昼はお弁当持参されてはいかがでしょうか。おにぎりだけでも持参すると節約になります。
私は節約のため、スーパーにあまり行かないようにしています。
広告の品ばかり買っていても、毎日買い物しては必然的に食費が上がってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

節約しようと思えば3万円台までは下げることができると思います。

ただ我慢ばっかじゃほどほどがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

週に3回外食するなら5万円くらいになってしまうと思います。


コーヒーなどを外で買っているのであれば、マイボトルに入れて家から持っていくともう少し節約できそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

収入にもよると思いますが、高いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

若干高い気がします。


買いだめ等で抑えれそうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

> 複数での外食は交際費としているので食費としての計上はしていません。



これは、ずるいでしょう。毎日「複数での外食」なら、食費を0円にすることも かのうです。ちゃんと計上してください。

以下はインターネットの検索結果です。これらを考慮すると、「5万弱」は多少高いと想定されます。

平均2万円
http://www.myhome-info.jp/to-single/mametishiki/ …

平均で約37,000円。ただし、一番少ない方と多い方の差は大きく開いており、なんと6,000円から100,000円
http://allabout.co.jp/gm/gc/72186/2/

一般的には、その人の環境に大きく依存しているとおもわれます。職場環境によって、弁当を持参できる場合もあれば、外食しなければいけない職場もあります。それだけで、食費は雲泥の差になります。私の場合は弁当を持参しているので、1箇月の食費は1万円以内です。家の近所に安売り店があるかどうかの影響も大きいとおもわれます。私の場合、近所に「Big-A」「ローソン ストア 100」「マツモトキヨシ」「カスミ」などがそろっているため、とても助かっています。

また、し好品であるケーキやコーヒーを食費に含むかどうかによっても、価格が大きく変動するでしょう。毎日スターバックスでコーヒーを購入している人などもいますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

若干高いと思いますが、経済的に余裕があるのなら問題ないです。


節約したいのであれば、1万円位は節約できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

やや高めかなと思いますが、外食しているならそれくらいになるかもしれません。

忙しかったら自炊ばかりもしてられませんし、美味しい物を食べないとストレスがたまりますもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

高すぎることはないと思います。

外食も一人暮らしなら、自炊するより安上がりになることもあります。お店によりますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

一日@2000円を切っているので外食派なら妥当ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!