dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31日までちゃんと営業して、1日からいきなり「初売」とか言われてもしっくりこないです。
せめて1~2日休んで間を空けてくれるなら、「初」と言うのも何となくしっくり来るんですが…。

皆さんはどうですか?

A 回答 (57件中31~40件)

しっくりこないですね、なんでだろう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと開いてるからじゃないですか?

お礼日時:2014/01/03 13:02

確かにしっくりきませんね。


車屋のディーラーで働いている友人は割り切っていると言っていました。
昔は三が日はどのお店もお休みしてましたから、時代なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代なのでしょうね。

大半の店は元日から開いてるし、2日はほとんどの店が営業しますから。

お礼日時:2014/01/03 13:04

昔は1/1にやっているお店はほとんどなく、


初詣などしか出かけませんでしたが、
最近ではいろいろなお店が営業するようになりましたね。
年初に営業するにあたり、
初売りとしているだけだと思います。
やはり、年中無休のお店には
初売りはしっくりこないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショッピングモールはどこも年中無休でやってますからねー…。
表現としては間違ってないんですが、年中無休でやってる店を見るとどうも釈然としないものがあります。

お礼日時:2014/01/03 12:54

確かに、31日と1日に同じ大型スーパーに行きましたが特に初売という実感はなかったですね。

ただ福袋を売っているのを見ると少し変化を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ確かに…福袋ぐらいですよね。

お礼日時:2014/01/03 12:52

年に一回、年が明けて、めでたいから良いのではないでしょうか?


毎月1日は、月の始めだから、初売り!ってやられると、
さすがに違和感あります。
同じ店で何度もやってる「店じまいセール」みたいなものかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎月やってたら「いい加減にしろ!」って思うでしょうな(笑)
めでたいのは確かですから、それにいちいち何か言うのも野暮なんですかね…。

お礼日時:2014/01/03 12:35

正月感は薄れますが、初売りのが売れるんでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
私も買う気なかったのに、気付いたら福袋買ってました(笑)

お礼日時:2014/01/03 12:51

1日から開いてるお店を見るとなんだかなーと思っちゃいますね。


まあ何であれセールしてくれるのは嬉しいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近はどこもセール乱発で「セールしてない時期の方が少ないんじゃない?」と言う感じです。

お礼日時:2014/01/03 12:50

私の感覚だと別に問題ないですね。



年末年始なども結局は何かが変わるわけではなく我々の内面の問題ですし、
区切りを過ぎたんだから「初売り」で何の問題もないと思ってしまいます。

もちろん昔のように間を置いた方が風情があるという意見なら同意しますけど、
間違いでもないから「しっくりこない」という程ではないですね。

それに正月から暇つぶしに外出する者としては利便性に価値を見出してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も元日からショッピングモールをウロウロしてたんで、あまり大層な事は言えないんですけどね(笑)

もちろん区切りは超えたんだから、「初売り」と言う表現は何らおかしいものではありません。

お礼日時:2014/01/03 12:50

『初売り』


しっくりはこないですが。
まぁ、売るためには必要な言葉でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
「初売り」と聞くだけで期待してなくてもそれなりにワクワクしてる自分がいます(笑)

お礼日時:2014/01/03 12:49

年が変わっての営業だから「初売り」という表現はしょうがないかと思います。


最近は31日まで営業している店舗が多くなってきていますね。初売りも数年行っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

31日閉店→1日開店の数時間で初売りモードへスパッと切り替えられるんですから、すごいなーと思います。

お礼日時:2014/01/03 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!