dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず始めに、こちらのページを開いて下さった方、ありがとうございます。
文弱にて拙い文章になるかとは思いますが、真剣に悩んでいます、良ければご意見下さい。

義理の兄嫁について困っています。

始まりは義理兄嫁に呼ばれて初めて一人で会いに行った日、

義理兄嫁『A(義理兄)とB(夫)は昔から比べられていてAは昔から劣等感を抱いていた、Aの苦労をBは絶対に知らない』
『兄弟を比べる位なんだから絶対に私達も比べられる』
『義父はデリカシーがないから息子を見えない所まで連れていってイライラさせる』
『義母は保育士免許がある私に今時布おむつを使えと言うからアテにならない。何かあれば私に連絡するように』
『子供を作るとき教えてね。家も二人目作るから。』
『Aは私が妊娠してる時に合コンに行った。次にやったら離婚する気でいるから。』

と、聞いてもいないのに悪口オンパレードで当ててきて、唖然としてしまい受け流すのに精一杯でしたが、共働きの私は正直構ってられる暇がなく、面倒になり義理兄嫁とその日から全く連絡をとりませんでした。

しかし、義父の還暦の件で、兄嫁がまた様子のおかしな行動に。
義理兄から夫に連絡があり、『温泉に行って祝って写真館で写真を撮ろうと思う。そっちさえ良ければこっちであとは決めるから。○月○日の土日で休みとって。』と。

一見すると普通かもしれませんが、派遣社員の夫は土日を休めない契約内容で雇用されており、また私の会社も簡単に休めないことは夫から義理兄に伝えてありました。
土日で休みを取るのは契約内容で定められているため不可能なのに、明らかに言わされている感丸出しで義理兄が何度も同じ話をしてくるので、流石に我慢が出来なくなり、夫から義理兄に『嫁さんが○○さんが何にも相談してくれないって気にしてるよ』とメールしました。

すると、義理兄から夫の携帯に着信。
声の主は義理兄嫁。←この時点でなんか変
義理兄嫁『このままBと話した方がいい?かわった方がいい?』

私『お電話かわりました。というか、夫の雇用契約が土日休めない契約ですし、私も会社休みにくいんです。お正月に休みをもらうだけでチクチク言われるんです。お兄さんも夫も私も別々の会社で働いているわけですし、家は家で行けるときに行ってお祝いしたいと前にもお伝えしているはずなのですが。それに、家計を預かる者同士でどこに泊まるとか普通決めませんか?あとはこっちで決めるからと一方的に言われてもはいそうですかとは言えませんよ。』
義理兄嫁『AとBの親のことだからAとBが決めることだと思った。私から○ちゃんに連絡するなんて発想すらしなかった。』
そこから謎に
義理兄嫁『私も避妊で悩んでね、人知れず苦労してる人は沢山いるのよ。あなた知らなかったでしょ?』←謎

とにかく言ってることがバツバツ切れ切れというか、意味が分かりません。
関わりたくないのでこの際はっきり『家族の悪口は不快だから聞きたくない。隠し事が苦手なので事あるごとに内緒にしてとおしつけないでほしい。私はお姉さんと仲良くできるならしたいけど、今のままじゃ無理です』と言おうか悩んでいます…

触らないにこしたことはないのですが、正直、もう我慢の限界です。

どうしたら良いでしょうか…

冷静になりたくてもなれなくなってしまいました、第三者様のご意見、お待ちしてます。。

A 回答 (16件中11~16件)

普通の精神状態ではないと思います。


気にしない、のも難しいですが、気にしない、何を言われても「病」が言わせてるんだ、くらいに受け流す。とにかく関わらない。
気にしない、関わらないもなかなか難しいですが、気を付けて気分転換を図るなど、ストレスをためないように。お気を付けください。
世の中、人間の言葉が通じない親戚っているものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます、
今回、無視をしようと耐えたのですが、一年かけて同じ内容で四度も義理兄に言わせるといいますか、通じない感じで何度も義理兄を通す義理兄嫁に我慢ならなくなったというか、無視してもしつこくて余計に不快といいますか、
あまりのしつこさに悪意すら感じます。
というか、悪意なんだと思います。
今回の件で私との電話口にて『Bの契約とかどうでもいい。○ちゃんの会社が休みを取れないから行けないんだよね?』と、雇用契約をどうでもいい、言いにくい私が原因というくらいなので、
簡単に引っ込みそうな人じゃない気がします。
正直、面倒くさい。。けど、放置すると、余計にこじれて、でも、はっきりと言うと悪者にされるのは目に見えているわけで…

でも、だけど、ばかりすみません…

お礼日時:2014/01/04 10:30

気にしない事です、世の中そう言う人間はいくらでもいます。


いちいち気にしてたら病んでしまいます。
ああまたかと思う程度で笑って流しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しい回答をありがとうございます、やり過ごすには少々厳しいと言うか、何でも強要してくるというか、共感なんてしようものなら私が言ったことにされそうって感じです…
ちなみに、初日、やり過ごしたときは、話し半分で全然会話にならなかったって言われていたそうです。。正直、普通に不快です。。

お礼日時:2014/01/04 10:19

義理兄嫁さんは感覚が明らかおかしいですよ!旦那さんも同意権なら旦那さんが動いて縁を切る覚悟で言ってもらった方が・・・あなたが我慢出

来なくなって責められたら嫌ですもんね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しい回答をありがとうございます、義理兄嫁は、兄弟の優劣、私と義理兄嫁の優劣に敏感なようで、事あるごとに比べてきます…正直、夫も私もどうでもいい、面倒、構いたくないと嘆いてます、が、お兄さんとは仲良くしたいらしく、○○さん(義理兄嫁)関係なしに兄貴とは会いたいんだよなあ…でも呑みに行ったら勝手に来るし…
と、なんと言いますか、ズカズカ来るんです…
理想としては、用事のあるときだけ連絡を取り合い、兄弟仲良くですが、むしが良すぎるでしょうか…

お礼日時:2014/01/04 10:14

>『温泉に行って祝って写真館で写真を撮ろうと思う。

そっちさえ良ければこっちであとは決めるから。○月○日の土日で休みとって。』と。

そっちさえ良ければ、、、ってお伺いたてて来てるから、普通に断ればよかったんじゃないの?
あっちもおかしいが、質問者も性格に問題あり?攻撃的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘をありがとうございます、普通に三回断りました。
四度目でいいかげんにしてほしいなと思って強い口調になりました。

お礼日時:2014/01/04 10:08

このままだと


A(義理兄)さんとB(夫)さんが、間に挟まれてたいへんになりそうです。

連絡や調整は、A(義理兄)さんとB(夫)さんにやってもらったら、どうでしょう。
今回は、自分の親のことなのですから・・・。

別々に住んでいらっしゃると思いますので、接点はなるべく減らしておくのが良いかと思います。
はっきりと言っても、角が立つだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しい回答をありがとうございます、参考にしたいと思います。

お礼日時:2014/01/04 10:06

いや~、とにかく大変な方ですね。



こうなったら、はっきりうざいだけですから、バシッと縁切り状態にしちゃていいと思います。

親戚同士で旅行なんて、とくに行きたくないのにいくのははっきりいって迷惑ですし、

変に気を使わなくちゃいけないし。

もう、バトルモード全開にしていいでしょう。

あなたは十分我慢したと思いますよ。

私だったら、最初の段階で、切れてますね。


うちの旦那のほうの兄弟はすごくドライというかクールで、人の生き死にが関わってこない限り音信不通です。

私も親戚関係めんどくさいのはおことわりなので、鬼嫁といわれようと、最低限のおつきあいしかしてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しい回答をありがとうございます、夫ができればお兄さんと仲良くしたいらしく、義理兄嫁のことは夫も嫌っているのですが…
できれば、兄弟が会えるようには、してあげたくて悩んでいて、やはり、きっぱり言うべきなのでしょうか、ドライな関係で陰口などがなければ、とても羨ましいです。
あれだけ当てられると、散々と言われそうで、少し怖いというか、はっきりしなくて、すみません。

お礼日時:2014/01/04 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!