dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰に相談したらいいのかも分からんのでここに書いてみることにしました。
私は現在高校1年の16歳です。
母親と妹と暮らしています。
父親は私が幼い頃に離婚し、現在はメールのみの繋がりしかありません。
そして母親には60歳の恋人がいます。(因みに母は51とかそれくらい)
その事実を知ってからその恋人と会うことが多くなってきました。
でも心のどこかでその事実自体が嫌だなと感じることがあります。
例えば、自分が疲れてる時やしんどい時なんかに「今日家に来ていいでしょ?」と言われるとイライラします。そしてそれを「今日は体調良くないから、」と断ると、母は機嫌を悪くしぐちぐちと文句を言われます。「何であんたなんかに決められなきゃいけないの」「自分の部屋にこもってればいいでしょ」と。
そんな事を言われる度に私が間違っているのか、そもそも拒否権とかないのかなって、もっと大きな心持てたら、割り切れたら…
と結果自分を責めることしかできません。
そういう事ってどんな気持ちを持って受け入れたらいいのでしょうか?
やはりもうちょっと大人になって、我慢しないと駄目なんでしょうか?

皆様の意見を聞かしてください。
お願いいたします。

A 回答 (20件中1~10件)

子供の成長に喜びを感じながらも、同時に寂しさも感じるのが母親というものです。


その穴を少しでも埋めてくれる存在が恋人なのでしょう。
あなたもお母さんとケンカしたりしたら、友達や彼が側にいてくれたら…と他に心のよりどころを求めるでしょう?
全てを受け入れるのは難しいでしょうが、少しでも寄り添って理解してあげたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
今回一番しっくりと来る回答だったのでベストアンサーに選ばさしてもらいました。
確かに私も母と喧嘩したら仲のいい友達や妹のところに逃げます。
それを考えると、母がポッカリと空いた穴を埋めてくれる存在=恋人、というのも普通なんですよね。
もう少し母の気持ちも考えながら向き合って行こうと思います。

お礼日時:2014/01/06 18:35

親も人間です。

全てを子供の為に、あなたの為にささげて生きているわけではありません。
あなたは恋人がいますか?欲しいと思いますか?好きな人がいますか?
母親も同じです。好きな人と一緒にいたい気持ちを理解してあげましょう。
16歳ならその辺りのことも理解していい年齢だと思います。
いつもあなた達を育てる為に頑張っている親です。我慢しましょう、受け入れてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
▶︎親も人間です。全てを子供の為に、あなたの為にささげて生きているわけではありません。
確かに、その通りですよね。
いつの間にか自分本位になって、母の気持ちまで考えることができないでいました。
今の私には恋人はいません。
まだ人を好きになるということ疎いのかもしれないです。
受け入れる姿勢を意識したいと思います。

お礼日時:2014/01/06 18:40

自分には全く関係のないアカの他人


そして、母の彼氏となると、思いは複雑だと思います

我慢する必要はないでしょう、嫌な物は嫌なんですから

お母様に、会う時は家以外で会って欲しいとは伝えられないでしょうか?

まだ16歳です。無理に大人になる必要はありません。わがままを言ってもいい年齢だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
▶︎我慢する必要はないでしょう、嫌な物は嫌なんですから
そう言っていただけて、少しだけ心が楽になりました。
有難うございます。
ですがもう私もこれから大人になっていく身としてちゃんと考えていこうと思います。

お礼日時:2014/01/06 18:43

大人になると自然に受け入れられるようになります。


自分が結婚するときに、母親にも一緒にいてくれる誰かがいると安心できます。
今はまだもやもやして当然だと思います。素直に自分の思っていることを伝えると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
▶︎今はまだもやもやして当然だと思います。素直に自分の思っていることを伝えると良いと思います。
そんなものなんでしょうかね。
もやもやするのはあまりいい気分ではないのですが、私自信もストレスにならない程度にさり気なく言ってみようと思います。

お礼日時:2014/01/06 18:45

それは大変ですね。


子供からしたら、母親の女の顔なんて見たくないですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そしてごもっともな意見有難うございます。
正直それが大きいので、言っていただけてスッキリしました(笑

お礼日時:2014/01/06 18:46

ちょっと大人になれると良いでしょうけど・・・。


母親もちょっと気を遣ってあげればいいのに・・・って思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうですね~、私がもう少しだけでも大人になれたらってほんとつくづく思います。
母は少女のような人だから、それができれば私も気持ち楽なんですがね~。

お礼日時:2014/01/06 18:48

家族以外の生き物が家の中にいること


普通の感性であれば絶対にいい気分ではありません
あなたのお母さんが相手方の家に行けば解決する話なのですがねぇ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
一番嫌なのはその恋人が家に入ってくるあの瞬間です。
今はまだ、腸が煮えくり変えそうになります。
相手の家に泊まったりなどもしてるんですが、自分の家にも招きたい衝動があるのかなってところですね。

お礼日時:2014/01/06 18:51

お母さんの恋愛について不快に思うこと自体はおかしなことではないかも知れません。



しかし、そういう感情を根拠に他人(お母さんでも)の幸福を制限しようとしてはいけないのです。

大人になって割り切って、というのは難しいと思いますが努力はすべきです。

応援はできなくとも、静観くらいできるよう頑張りましょう。



質問者様の年齢だと想像できないかも知れませんが、ご自身だってお母さんの年頃、もっと上の年齢になっても誰かを好きになったりすると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
▶︎ご自身だってお母さんの年頃、もっと上の年齢になっても誰かを好きになったりすると思いますよ。
そうですね。私自身がまた母のような歳や境遇に立つと見え方は違ってくると思います。
それまでの、辛抱ですかね。
母の幸せを制限しようなんてのは考えていません。
ただ、恋人さんとの距離感が分からないのです。
我慢する努力はしてみます。

お礼日時:2014/01/06 18:55

母親も女ですからねぇ


もしかしたらあなたを養うために新しいお父さんを作ろうとしているのかもしれませんよ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
確かに回答者様の言うとおり、母も女です。
ですが、もう少しだけ私たちの前だけでも母親らしく居てほしいなとは思います。わがままですかね…

新しいお父さんっていうのはありえないです。
そこら辺は二人とも分かってるようです。

お礼日時:2014/01/06 18:57

まだ一花咲かせたいんでしょうね


仕方あるまい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
▶︎まだ一花咲かせたいんでしょうね
表現の仕方が面白いですね!
でも、きっとそうなんだろうな…

お礼日時:2014/01/06 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!