プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2014センターの判定が出ました


第一志望は C判定でした。(B判定まであと3点)


そこでなんですがC判定にも関わらず190の定員に対して順位が

90/400位でした。
(第一志願者の中での順位ですが…)


定員の半分以上に入っているんですがこれって安心できるんでしょうか?


しかし
総志願者中では300/900でした。やはりこちらを重視するべきですよね?

今年は浪人は回避したい世代なので安全圏狙いの人が多そうですし…



あなただったらこのような場合挑戦しますか?



ちなみにセンター:二次試験

6 : 4 です。

A 回答 (2件)

3大予備校の合否判定をされたのですよね。


私的には、確度が高いデータだと思います。

>総志願者中では300/900でした。
>今年は浪人は回避したい世代なので安全圏狙いの人が多そうですし…

合格圏の中の真ん中なので、2次科目次第じゃないですか?
Bに近い、Cと言うことで、40%ぐらいじゃないかな。
得点分布を見ても判ると思いますが、
合否のボーダー付近の10点20点の間に何十人ているでしょう。

>90/400位でした。
>(第一志願者の中での順位ですが…)

第二志望から第一志望に切り替える人もいるし、
得意科目で、順位を上げられるなら、挑戦した方がいいと思います。
    • good
    • 0

どっちもあてになりません。


志望も何もしていないけれど、想像以上にセンターのできや相対的なできが悪く、あなたの志望校に変更した、と「上から降ってくる人」が居るでしょうから。
だから、その順位でもC判定なのです。
そもそも、全員が全員、そのセンターリサーチを利用しているとは限りませんよね。

どうするか、というのは、全体の受験戦略や環境によって変わります。
何が何でも通える範囲の国立大学、私立と通えない地域の国立大学は金が無いので無理、
うちの娘は家から出さん、国公立でも私立でも、通える範囲限定、
更には田舎で、そういう大学は限られる、
日本全国国公立私立、どこへなりとも、
と、環境は色々でしょうし、受験戦略的に、
滑り止め(ブッチギリのA判定)、実力相応校二つ、チャレンジ校、実力相応校と滑り止めとの間を二つ、なんて具合に私立を受けられて、国公立に落ちてもどこかに行けば良い、
国公立一本勝負、私立は無理、
ダメなら浪人、行きたくない大学は受けない、
と、受験戦略も色々なわけです。
一口にC判定と言っても、その意味が変わっちゃうのです。
例えば、一本勝負、浪人は無し、でC判定は辛いでしょう。志望校変更が自然でしょうね。(変更先があるなら)A判定でもギリギリなら辛いくらいでしょう。
他に受かるあてがあって、最悪そこでも良いなら、C判定で勝負に出ることは十二分に考えられますし、勿論志望校変更という手もあるでしょう。
記述の偏差値や過去問の解け具合によっても変わります。
というわけで、一概には何とも言えません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!