dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜、大阪近郊の線路内でポートレート撮影ができる場所を探しています。

希望のイメージとしては
大阪東港駅がぴったりなのですが、ここは現在線路は埋められてしまっているのでしょうか?

もしここが無理なら、できるだけ以下の条件にあう路線を教えていただきたいです。
・山中ではなく街中あたりにある
・長めの線路が残っている廃線
・電車と徒歩でアクセスしやすい

線路脇ではなく、線路内ですので廃線しか無理かなと思いますが
阪堺電鉄の天王寺駅付近のイメージもいいなと思っております。
見つからない場合最悪、広島可部線跡(遠いし線路が短い)も考えてます。
よろしくお願い致します。

「線路内でのポートレート撮影、大阪近郊」の質問画像

A 回答 (6件)

阪堺電鉄の恵美須町駅が、電車が少なくていいです。


まあ、夜はあまり治安のいいところじゃないですけど。
http://tabelog.com/osaka/A2704/A270404/27009971/ …

線路があれば、というのなら、和田岬線の和田岬駅。
駅舎がなくなってますし、夕方すぎると電車が来ません。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/201 …

まあ、どっちも線路が生きていますので、廃線ということだと
阪和貨物線かなぁ・・・原則立ち入り禁止ですが黙認されてる
みたいですし。
http://mahoroba.kir.jp/sepia/hanwakamotsu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

治安がよくないのは少し不安ですね。
和田岬駅、検討してみます。
もう少しごちゃっとした感じがいいのですが、候補には入れておこうと思います。
阪和貨物船、詳しく調べてみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/05 22:14

少し車(新幹線?)で遠征しますが、名古屋港線は良いですよ。

先端だけが更地になって駐車場になっていますが、高架橋の下までは線路が残っています。JR東海の工場が現役ですので中に入れるかは?ですが、少なくとも橋の上からは撮影できます。特にナゴヤ球場付近までは新幹線と並走してるので新旧の面白さがあります。近くでは神戸のJR和田岬線の支線だった、兵庫突堤入口の神戸中央市場横付近に、50mほどの線路があります。(市場へと曲がるポイントや踏切の手動開閉機柱も残っています。)その先にある「後藤回漕店兵庫港事業所。(兵庫県神戸市兵庫区築地町5-6)」の駐車場には路面線路がそのまま複線で残っています。兵庫突堤は神戸新港辺りは線路跡の曲線通路多く、昔をしのばされます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくですが今回は名古屋まで行く余裕がないので、ここは頭に入れておいてまたにします。
和田岬駅、少しイメージが違うかなと思いましたが、
詳しく教えていただいたのし曲線が多いというのも惹かれるので
もうちょっと細かく調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/10 20:25

原則として軌道敷内や線路内での撮影は許可が出ないでしょうから、現役の路線では無理と考えてください。

廃線であっても関係自治体や線路を保有する鉄道会社に許可を要すと考えてください。まぁ、現役の路線でも運が良ければ許可が下りる可能性も無きにしも非ずです。いずれにしても関係する会社に企画書を出して許可を取る必要があります。

北海道まで来てもいいなら手宮線跡が使えます。こちらはほぼ遊歩道化していますが、線路は現役時代のまま残されています。
http://www.otaru-fc.jp/modules/myalbum/photo.php …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらにしろ問い合わせてみようと思います。
素敵ですが、今回は北海道は無理ですね。笑
今度機会があれば行ってみたいとおもいます。

お礼日時:2014/02/10 20:20

もし鉄道会社の許可が得られるのなら、



> 阪堺電鉄の天王寺駅付近

が場所的に便利でいいのではないでしょうか。
ただし、撮影許可が降りるとしても終電後になるでしょうからかなり遅い時間帯の撮影になります。


他の候補地として、滋賀県の近江鉄道五箇荘駅から伸びている引込線があります。
本線の車窓から見る限りふだんは使っていないように見えました。
長さ等は地図や航空写真でご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり天王寺駅は場所的にはいいですよね。
候補に入れておきます。
近江鉄道も調べてみようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/05 22:11

廃線だとしても・・・・・



勝手に入っちゃダメです。

廃線は列車が走らなくとも鉄道会社の敷地=私有地です。



勝手に入る私有地を教える=犯罪行為を幇助する。

ココではそんな回答はできません。

ぜひとも線路脇から撮影して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

撮影はもちろん許可をとってからするつもりです。

お礼日時:2014/02/03 22:28

条件に合うかどうか解りませんが、信楽高原鐵道の信楽駅構内。


或いは、名松線の伊勢奥津駅構内。
何れも、災害で運休中ですが、代行バスあり。
勿論、管理者の許可が貰えればの話ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信楽駅、とても良いです。
たた、昼間なら問題ありませんが夜なのでアクセスが厳しいのかなと、、、
でも候補に入れておきます。
ありがとうございます!

お礼日時:2014/02/03 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!