
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ThunderbirdやFirefoxでは、設定やデータのすべてプロファイルに保存しています。
このプロファイルの中身(すべてのファイルやフォルダ)を移行先のプロファイルフォルダ内に移植(コピー&ペースト)してやれば、完璧に、かつ、簡単に移行できます。
この方法は、OSが異なっても、また、複数のプロファイルを使って利用する場合も、同じ手順で行えます。
その手順です。
○移行元のThunderbirdを起動し、メニューのヘルプ→「トラブルシューティング情報」→「アプリケーション基本情報」にある「フォルダを開く」ボタンをクリックしたら、プロファイルフォルダが開きます。
○その状態で、Thunderbirdと「閉じる×」ボタンから終了します。
○開いたままのプロファイルフォルダで、Altキーを押して、表示されたメニューバーの「表示」→「移動」→「1つ上の階層へ」を選択すると、上層の「profiles」フォルダに移動し、その中にあるプロファイルの「任意の英数字.default」フォルダが見えます。
○そのフォルダを右クリック→「コピー」の上、デスクトップ上で右クリック→「貼り付け」を実行して、USBメモリーを介して、移行先のWin7のデスクトップにプロファイルフォルダを移します。
○移行先のThunderbirdを起動して、移行元での手順と同様に、ヘルプ→「トラブルシューティング情報」から、移行先のThunderbirdのプロファイルフォルダを開き、Thunderbirdを終了します。
○開いたままのプロファイルフォルダの中身をすべて選択(整理→すべて選択)して、右クリックから削除し、空になったプロファイルフォルダの中に、移行元からデスクトップに移したフォルダを開いてすべて選択してコピーの上、前記開いたままの空のフォルダ内で右クリック→「貼り付け」を行います。
○以上で、移行先のThunderbirdを起動すると移植が完了です。
(参考:プロファイル)
https://support.mozillamessaging.com/ja/kb/profi …
No.2
- 回答日時:
この方法も
Firefox/Thunderbirdのデータを完全バックアップ&復元する方法!
http://antarespc.com/web-browser/firefox-thunder …
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Becky!2のデータ移行
-
Googleドライブで全く知らない...
-
見覚えの無いフォルダが勝手に...
-
パワポの共同編集がしたいので...
-
フォルダが勝手に移動、エクス...
-
NotesのビューをEXCELシートに...
-
MIBの取得ができません
-
VB.Netでファイル圧縮する方法...
-
エクセルのブックの共有をする...
-
FileMaker Proの起動
-
outlookのフォルダの順番の並べ...
-
Googleドライブ上のファイルが...
-
圧縮(lzh)を解凍するvbのサン...
-
iosでapk!?
-
startxうまいくいかない。
-
メール添付写真を勝手に転送さ...
-
フォルダとファイルを圧縮でき...
-
Thunderbirdの添付が自動で開い...
-
添付ファイルが開かない
-
よっしーでファイルを送信でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Becky!2のデータ移行
-
System32内フォルダの読み取り...
-
外字のATOKからIMEへの...
-
共有フォルダを開いた時の背景...
-
Windows7でのアクセス許可の変...
-
旧PCの中のiTunes を買い換え...
-
写真に番号をふる
-
Win10でOneDrvieのfolder name...
-
Googleドライブで全く知らない...
-
Outlookの添付ファイル欄を広げ...
-
見覚えの無いフォルダが勝手に...
-
フォルダが勝手に移動、エクス...
-
レジストリを書き換えても元に戻る
-
NotesのビューをEXCELシートに...
-
この歌詞を和訳してください
-
現在Macプロを使用しているので...
-
ThunderBirdで返信時の添付ファ...
-
VB.Netでファイル圧縮する方法...
-
BeckyにURLのショートカットを...
-
Thunderbirdの添付が自動で開い...
おすすめ情報