dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家は左開きですが商品がかなり少なく、両開きのような大型も置けません。
三洋を買収した中国のメーカーの商品で左開きがあり、中国製となっていますが技術は日本なのでしょうか。容量も金額的にも手ごろな日本製で右開きの商品は壁側にあたり使用しづらいと思うのですが… なかなか見つかりません。あなたならどちらにしますか。
カタログに右開きと掲載されている商品は右開きのみなのでしょうか。
確か以前購入時は、何開きか聞かれた記憶があるのですが…

A 回答 (6件)

 三洋を買収したのは「ハイアール」ですが、そもそも、三洋の家電はハイアールが製造していたモノが多いので、品質的には良くも悪くも大きな違いはないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

品質的には大きな違いはないのなら、後は保障期間で決めようかと思います。
ご回答有難うございます。

お礼日時:2014/02/23 16:30

先日我が家も冷蔵庫を買いましたが、両開きのものが店頭においてましたよ。



あれはパナソニックだったかしら?
ほかのメーカーでもあるところはあると思いますが、
パナソニックをお勧めです。

理由は台所家電は昔から購入の際に色々比べましたが、
パナが一番使いやすかったです。
ドアの開き方が軽くて、引き出しも引き出しやすくて中物の物が取り出しやすくて容量も外見は同じでも、多少大容量でした。

今年はオーブン電子レンジも買いましたが、やはりドアの開き方や庫内の掃除がしやすいように感じてパナソニックしました。

大きな電気店でいろいろ比べながら、購入をお勧めします
それから冷蔵庫のドアは大きく開くことができないと中の引き出しが出せないかも知れませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家では殆どフリージングをしているので
出来れば冷凍庫の容量が大きな物を重視しています。
引き出し式は縦に食品を並べると結構入ると言われますが、
作った料理を冷凍するまでは縦に置く事が出来ず、下に置いている物を取る時にも
わざわざ上の物を取り除いてからになるので、我が家では不評です。とは言え、殆ど引き出し式が多く…。
ご回答有難うございます。

お礼日時:2014/02/23 16:44

カタログに右開きと書かれていれば、右開きしかありません。



三洋を買収したとしても、利益だけを求め続ける国の人がトップに立っています中国メーカーの基準で作られているでしょう。
日本メーカーが中国で作らせた物とは、信用度は違うと思われます。

冷蔵庫は、毎日何回も使用する物です、少しくらい値段が高くても、使いやすい物にすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使いやすくは勿論ですが他の家電も同時に購入した為一気に買い替えないといけなくなり、
食洗機を優先したいので、少しくらいでも!高価な物は厳しいです。
ご回答有難うございます。

お礼日時:2014/02/23 16:39

我が家の場合、取り寄せてもらった記憶があります。


ですので、店頭になくても、メーカーの方に在庫がある可能性があるかと。
気に入った型があれば、逆開きのタイプがないか問い合わせて見るのも手だと思います。
(我が家もキッチンの作りの都合でいつも冷蔵庫には苦労しております……)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は両方(左右)とも作っていない商品が多いようです。
物によっては、右開きのみしか作っていない物もあるようです。
nekoiさんも苦労されているんですね…。
ご回答有難うございます。ご回答有難うございます。

お礼日時:2014/02/23 16:35

シャープの冷蔵庫は、「どっちもドア」と言って両側から開けられる物があります



http://www.sharp.co.jp/reizo/feature/docchimo_do …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在ある冷蔵庫がシャープの両開きですが、開閉時にひんじに掛かる感じが嫌で、
重く、力を入れないとスムーズに閉まらないので、今回は両開き以外にしようかと…
ご回答有難うございます。

お礼日時:2014/02/23 16:28

シャープにはどっちもドア。


http://www.sharp.co.jp/reizo/product/sjxw44y/


パナソニックにも右開きと左開きが選べるグレードがあります。
http://panasonic.jp/reizo/pdf/refrigerate_lineup …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在ある冷蔵庫がシャープの両開きですが、開閉時にひんじに掛かる感じが嫌で、
重く、力を入れないとスムーズに閉まらないので、今回は両開き以外にしようかと…
ご回答有難うございます。

お礼日時:2014/02/23 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!