dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前職の会社を起訴したいですが、不安がございます。

1証拠は確実ですが、不正アクセスで入手したものです。こうした証拠が民事訴訟で使えますか?

2使えない場合、その会社の内部社員を通じ入手した証拠と称し裁判に提出しても宜しいでしょうか。

3 上記の方法全部だめであれば、証拠保全の方法でほしい証拠を入手できますか

正しい方法を教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8491038.html
で1、2は回答済みなので、3だけ。

>3 上記の方法全部だめであれば、証拠保全の方法でほしい証拠を入手できますか

「こういうのがある筈だ。開示しろ」って感じで、開示請求するしかない。

当然、相手が「そんなモノは存在しない」って言えば、保全も出来ないし、開示もしてもらえない。

存在しないモノは保全も開示もできないからね。

当然「不正に入手した物」であれば、貴方は「存在すると主張は出来ても、存在を証明できない」です。

存在を証明すれば「不正入手した事実が暴露されてしまう」ので、証拠そのものが「無かった事」になっちゃうし。

そういう訳で、相手が「そんなモノは存在しません」って主張したら、貴方は対抗できません。

なお「前の質問を締め切らないままの続きの質問はマナー違反」なんで、前の質問を締め切ってから質問し直しましょう。

この回答への補足

この質問一時的に保留する方法はございますか。

補足日時:2014/02/26 14:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変申し訳ございません!かしこまりました。
二度と起こさないように気を付けいたします。
素早くご回答を頂き、大変感謝しております。

お礼日時:2014/02/26 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!