プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、理系の修士二年です。
家の経済的な事情で、バイトをしてくれると助かると言われました。
理系の院生だったら朝から晩まで実験といった姿勢が望まれるのでしょうが、私にはそのような生活は精神的に容量を超えてしまうように感じます。
なので、バイトでもして、メリハリのある生活にしようかなと思っています。

・研究室のコアタイムが10時~18時のため、19時以降一日三時間程度。
・スーパーのレジ打ち。
・週三日(平日二日、土曜)

こんな感じでのんきにバイトなんかしてて良いのでしょうか?
それとももっと勉強しろといった感じでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

理系の修士なのにレジ打ちはもったいないと思います。


せっかく院まで行く頭脳をお持ちなのだから、頭の良さを利用するバイトがいいと思います。

No.1の方の言われる通り、家庭教師などがいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もったいなくないですよ。バイトなので、家庭教師とか、重い仕事ではないのをやりたいと思っていました。

お礼日時:2004/05/05 21:13

理系でもいろいろあるので、比較できないのですが、論文が順調なら日曜日にできるアルバイトや平日に家庭教師をした方がまとまったお金になると思います。



アルバイトをして、そのことを口実に留年することは1年無駄にすることになりますので、年収で最終的に1000万円程度違う結果になるかも知れません。マスター1年までアルバイトして、その後論文の仕上げに力を入れるなら理解できるのですが、貴重な時期に低収入のために大事な時間を失うのは納得できない気がします。

このあと、博士課程に進んで学位を目指すなら、経済的にさらに負担が増えるので、奨学金を申請するのも手です。1年の短期間なら、親戚から借金したり、学資ローンを金融機関で使ってもいいのではないでしょうか。銀行もある程度貸してくれますので、あと4年はつらいですが、1年であれば利用するべきだと思います。

社会に出れば、自分で責任を持って生活することになりますので、お金が足りない状態ならアルバイトできないので、借りるか収入の範囲で生活することになります。その前段階の研修と思って、食費や交際費を節減し、最小限の借金をしたらどうでしょうか。

私は、大学院のとき親が援助してくれなかったので、奨学金とアルバイトと貯金で頑張りましたが、流石に論文をまとめる最終年度は実験と論文でギリギリ学位が取れました。審査も厳しい大学なら、努力しないと来年も2年だと思います。2年で済む過程を4年も5年もかけた人がいますが、社会に出るのが遅くなるのはある意味大きな損失だと思います。

もっとも、長く大学院にいた人ほど公務員になって単調な仕事を天職として確実にこなしているように感じます。友人が留年した人が多いせいかも知れませんが、大学で留年したり、浪人するよりは有益だとは思います。1年の無駄はその人にとって有効な場合もあるので、もう1年多くマスターコースをしたくないのなら、バイトは考えた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もバイトを始めたせいで研究が進まなくなるといったようなことは避けたいです。
よくよく考えて結論を出したいと思います。

お礼日時:2004/05/05 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!