dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32才二児の母です。下の子が一歳の時、小児喘息と診断されて以来、喘息の発作予防には出来る限りの手を尽くしてきました。しかし、今回ウイルス感染(この時期子供の間ではよく流行するもの)をきっかけに、入院加療が必要となってしまいました。入院してすぐ、状況を義両親に報告をしたところ、
「何かあったときにしか連絡がこないからなんとも言えない」
「どうしてこういうことになってしまうのか」
と、子供の具合が悪くなったのは、母親である私に責任があるようなことを言われて、大変ショックな思いです。もちろん小さな子供の健康管理に責任を持つのは当然ですが、喘息のこともいろいろ勉強して、ベストを尽くしています。子供が具合が悪いだけでも神経がすり減る思いですが、この義母の言葉に、追い討ちをかけられたような形です。義母は、複雑な家庭環境で育ったせいか、家族に対する執着が強く、なんでも自分が介入し、子供のことも孫のことも一番に考えていることを強くアピールしたいタイプです。それはいいのですが、こんな状況で何も口に出して言わなくても…と、モヤモヤしています。
義母は一体何がしたいのでしょうか。お姑さんというのは、孫が具合が悪くなったら嫁のせいだと考えるものなのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

 子どもさんの一番身近にいるものの責任にする事で、子どもさんが病気になった原因が分かった。

と、いう意味で姑さんは安心するのです。他者の責任にしておくことで自分の日頃の言動の正当性が証明されたような錯覚を抱くのです。

子どもさんの病気の原因も、あなたの母親としての役目も姑さんは責めているのではありません。姑さんは、だから言わんこっちゃないだろう。と、言う感じで観ています。姑さんの言葉を受け容れず、受け止めておくだけにすれば気楽です。
    • good
    • 0

40代の母親です。



報告は全部、息子である夫に託しましょう。
入院の事実も夫が義親に報告してもらう、もちろん妻の親には妻が。
義母が嫁に対して、通常に交流が足りないと思っている様子ですね、だからこそ何でも疎遠な嫁が孫の病状を言うから不満に思う。

義母の事を介入したい人だと冷静に分析できるのですから、入院すら秘密にしても良かったと思います。
妻の親だけに話して、上の子のフォローはプロも頼んで乗り切る。
義母から言われる事のストレスを無くして、下の子のお世話に没頭しましょう。

こんな時じゃないと嫁に意見出来ないのですから、聞き流す事。
義母に温かい言葉を期待しないのも、回避方法です。
実母なら言わない事も姑なら言えますよ。
嫁の子には言わない事でも、自分の娘の子には言えない事もあります。

嫁は娘では無いので、期待しない嫁に私たちがなるしか選択肢は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、きっと、普段から言いたいこともあったのだと思いますので、このタイミングでいろいろと釘を刺したかったのかもしれませんね。仰る通り、下の子の世話に集中したいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 19:41

可愛い、しかも幼いお子さんが病気になると、



いてもたってもいられないですよね。

心中、お察し致します。

さて、お姑さんの言葉ですが、そんなに深い意味はないと思いますよ。

孫が可愛いから出た言葉でしょう。

お姑さんに限らず、子供の具合が悪くなると、

「母親の管理が悪いから」と思うのは、

世間では一般的なことです。

子供は、大きくなるまで、色々と病気になります。

でも、どんな時にも、お母さんは、明るくしておきましょう。

母原病、、、という言葉をご存知ですか?

お母さんが、いつも心配顔してると子供が母親の顔色をみて、

病気が良くならないのだそうです。

特に、男の子は、女の子より病気にかかりやすいです。

とにかく、子育てで必要な事は、母親が どーんと 構えて動揺しないことです。

お姑さんの言葉に、悪意はないですよ。

お姑さんが、子供の事も孫のこと一番考えたいのなら

子育ての仲間に入れてあげましょう。

お姑さんに、口出しされたくなかったら、一切、子供のことは伝えないことです。

困った時だけお姑さんに頼るのもズルいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。母原病…初めて聞きました!お姑さんの言葉の真意を考えていても、仕方ないですね。それで暗い顔になっていたら、入院中の息子が、元気になれないですね。どーんと構えて細かいことは気にしないようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/11 14:04

悶々とする気持ちわかります^^;



できたら退院後に、なんでも事後報告にしたいですよね。
でも後々だったり、入院中に知れてしまうとタイムリーでの報告が無いことに何か言われそうだし。。。

そもそも何も言われなくても、こういう報告ってなぜか後ろめたくなってしまうものではないでしょうか。
どうしようもなくたって母親は「たられば」の可能性を考えてしまいます。誰も悪くないのにね。。。

うちも長男、次男共、短期入院経験ありますが、伝えると必ず頻繁にお見舞いに来てくれます。
どういう訳か病院ではなく自宅にも来る回数が増えます。なぜか退院後も必ず来られます。
孫思いなのは良いのですが^^;
こういう時は、もうそっと放っといてほしいのが本心なんですけど。気遣いで余計疲れますので。。。

>義母は一体何がしたいのでしょうか。
そのまま直接聞きたいですね。言う神経って。。。言われた事で私だったら「一切報告しない」とヘソ曲げてしまいそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、仰る通りで、言っても言わなくても、何かしら言われるのはわかっていましたが、どうせ言われるなら報告すべきことはしておこう、という気持ちがあったので、余計に義母の言葉が刺さりました。
共感を持って読ませていたはだ来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 19:39

>「何かあったときにしか連絡がこないからなんとも言えない」



この一言がすべてを物語っているのでは?

つまり普段からコミュニケーションが希薄で、
やきもきしているから、
ついそういう言い方をしてしまった。

と好意的にとらえることもできます。

また、義母のセリフからは「母親の健康管理に問題がある」
などということは一言も混じっていません。
つまり気にしすぎともいえます。

親身になれないから、無責任にならざるを得ず、
じゃあ責任があるのは誰なのよ。と
言外にそういう圧力があるのはお分かりのようですから、
つまりそういうことなんです。

普段からなにかにつけて孫の顔を見せる。
そういう姿勢が欠けていると言われているのかも。ですね。
もちろん、そんなことはない。というケースも
少なからずあるわけですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに義母とはいろいろとあって苦手意識は強いですが、先日も、親戚が来ているからと義実家に呼ばれて、孫をつれていったりしてたので、そこまで言われるのか…というのが正直な気持ちです。

お礼日時:2014/03/12 14:22

お姑さんの


「何かあったときにしか連絡がこない」
これが全てを物語っているような気がします。

要するに、普段ないがしろにしてるのに、
こんな時だけ連絡してくるのは何なの?

という思いがあると思います。

No.3の方も言われていますが、
子供の体調管理は母親の役目なので、
お姑さんだけではなく、
世間一般的な解釈だと思います。

なので、お姑さんに対し、
質問者様が悪意があるようにしか聞こえません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

母子家庭のうちの実家をバカにされたり、その時の気分 で言うことがころころと変わったり、情緒不安定だったり、はっきり言えば合うとは思えない義母です。でも、義母に対して悪意はないです。
なるべく仲良く出来ればそれに越したことはないとは思います。

お礼日時:2014/03/12 14:30

私は、子どもが喉の奥に膿がたまる珍しい病気になって入院したとき、一緒に住んでもいない姑から「原因は野菜を食べさせなかったからだ」と言われました。


他にも、たくさんのことを言われて傷つきました。
中でも夫の親戚からセクハラされたとき、みんな夫の親戚の味方をして、誰一人私の味方をせず、私のほうが頭のおかしい嫁と結論づけられました。

この広い宇宙や地球レベルで考えると、嫁も姑も、砂粒に過ぎません。砂粒に腹を立てたり振り回されたりする必要はありません。ストレスがたまったら、健康的な方法で発散してください。
アラフォーにもなると、女としての強みが増して、幾分姑にチクリチクリと言い返せるようにはなりますが。
この先、もしかするとパートナーも姑側につくこともあるかもしれませんが、最後に自分の尊厳を守るのは自分です。質問者様の保護者様が、手をかけて育てた質問者様です。そのことを忘れずにご自身に何人も侵すことのできない尊厳があることを知って、しおれずに生きてください。そうすれば、お子様も自分のことが好きになってのびのびと育ちます。
    • good
    • 1

小児喘息は、10歳くらいで発症しなくなります。


家の孫がそうでした。
中学に行くようになってからは、全然、喘息の気配がありません。
お年寄りは、病気の知識も貧弱です。
体質的に弱い孫には、自分のDNAが引き継がれているかも? と言った疑問さえも浮かびません。

小生、子や孫達にアトピー性皮膚炎の症状が出ると、自分の遺伝子が引き継がれてしまったかと、申し訳ない気持ちで一杯になりました。出来るだけの援助はしますが、孫の親達に子育ての口出しはしません。

お年寄りの思い込みによる頑固さは、嫁姑問題以前の課題です。
グッと我慢するしか無いでしょう。
    • good
    • 0

>お姑さんというのは、孫が具合が悪くなったら嫁のせいだと考えるものなのでしょうか?



姑とは往々にしてそういうものだと思います。
孫に限らず、息子の失態も全て、嫁のせいだとする姑が多いですよね。
息子が借金をしたのは、満足に小遣いをあげない嫁が悪いからだ。
息子が浮気をしたのは、嫁が息子を大事にしないからだ。などなど。
傷ついたところへ姑から追い打ちを掛けられた話はよく聞きます。

孫に関して私が経験した事柄は、生まれてひと月も経たない子供が泣いただけで、「どうして泣かせるんだ!面倒をちゃんとみろ!」と怒鳴られたことです。
ご存知のように、赤ちゃんは「お腹すいたよ。オムツがぬれたよ。暑いよ、寒いよ。」などを、泣いて知らせるものですし、泣かないと病気などを疑わねばなりません。
「舅姑たちも子供(私の夫)がいるから知っているはずでしょ。」と思いました。

貴女に非はないのですから、余りお気になさらないように。
お母さんが沈んでいるとお子さんたちにも伝わってしまいます。
元気だして下さいね。^^
    • good
    • 2

こんにちわ。


あまり悪い意味に取らないほうがいいですよ。私も子供が喘息様気管支炎でしたので体が弱く風邪をひけば咳がひどいことが多かったです。でも諦めずに少しずつ海に連れて行き潮風にあてたり、水泳をさせたり。気長に療養気分で8歳ぐらいには見違えるように元気になったのがわかりました。それでも若者の体の免疫は完全ではありませんから、20歳ぐらいまでは気をつけていました。今は少しほっとしてきた感じですよ。子供を授かってしっかり健康に育てていくのは長く大変な作業です。そのあたりをお姑さんも分かっていますよ。この先だって大変なことはたくさんあります。

気にしないでお子さんの看病に専念してあげましょう。普段からお姑さんとは仲良くしたほうがいいですよ。周囲にあたたかく見守られることは子供の精神的な支えになります。お姑さんはあなたよりもずっと長く良き人生の経験も豊富です。ご自分で調べてベストを尽くしているあなたはとても努力家ですが、猫の手も借りたい時はありますよね。そういうときに甘えられるように、普段が肝心です。特に喘息のお子さんをお持ちなら、お姑さんに意見を聞いたり、わかっている部分でもアドバイスを求めたり、ちょっとお子さんの前で仲良くして見せてください。精神的な安心感でお子さんがリラックスできるかもしれません。私が周囲を見た限り、子供が優しくて良い子だなと思うとき、お嫁さんとお姑さんの関係も上手に保てている家庭が多いです。夫婦仲も良い。逆に実の親ですら不仲で夫婦仲も不仲など、不協和音の噂が多い方(ご本人達がご主人やお姑さんの悪口を言っておられますので)はお子さんが残念な様子に終わっている家庭が多いです。もちろん残念だと言うのは私の主観です。しかし仲の良さは子供を取り巻く環境の大事な部分な気がします。

お姑さんが複雑な家庭からいらして、など先入観を持たない。家族が大事な方なら、普段から少し行き来を増やしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、あまり、ギスギスした空気はよくないと思います。実は、これまでにいろいろなことがあって、今に至っているのですが、なるべく穏やかな関係でいるよう、努力しないといけないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/12 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!