
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 回答者です。
2.
初優勝で昇進、まだありました。
-----------
昭和28年(1953年) 第42代 鏡里
初場所で初優勝(14勝1敗)後昇進
昭和16年(1941年) 第36代 羽黒山
夏場所で初優勝(14勝1敗)後昇進
No.2
- 回答日時:
1.
大乃国以前には数人いますが、以降ではそういうことになります。
大乃国以降の横綱は全員が二場所連続優勝です。
2.
昭和29年(1954年)、第43代横綱 吉葉山が全勝初優勝後に昇進しています。
No.1
- 回答日時:
(1) そう!その通りです。
(2) これもその通りです。
稀勢の里を思い浮かべられた・・・と勝手に想像しました。
これは、連続ではなかったのですが
そもそも7月場所で11勝4負でしたし
ほかでも、なんかチャンスをのがしてますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロレスラーやボクサーは永遠...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
!股割り!
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
「龍」の名前の伝え方
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
博多 山笠 締め込みの締め方
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
相撲取りは脇毛がない
おすすめ情報