プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ナイキスト周波数に関する質問です。

本に
「ナイキスト周波数は、最少標本化周波数である。」
ネットに
「ナイキスト周波数は、サンプリング周波数の1/2である。」
と書かれていました。

どちらも、成り立つのであるなら、
ナイキスト周波数が、原信号の帯域幅の2倍の周波数であるので、
標本化をする際、サンプリング周波数は帯域幅の4倍からしか取れなという事になるのですか?

そんなはずは、ないと思うのですがどのように考えたら良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>「ナイキスト周波数は、最少標本化周波数である。


これはナイキストレート(Nyquist rate)

>「ナイキスト周波数は、サンプリング周波数の1/2である。」
こちらがナイキスト周波数(Nyquist frequency)

しかし、ナイキスト周波数=ナイキストレートと書いているところもあるそうです。
詳しくは参考URL

参考URL:http://ksng.way-nifty.com/blog/2009/09/post-7973 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、違う物なのですね。
私の持っている本では、ナイキストレートのことをナイキスト周波数と書いてしまっているようですね。

きちんと見分けられるよう気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/03 13:06

>「ナイキスト周波数は、最少標本化周波数である。


…なる定義は、誤解され易そう。

参考 URL
>サンプリング定理 2
  ↓ あたりが参考になりませんか?

通例は、標本化周波数 (fs) の半分 (fs/2) がナイキスト周波数。
参考 URL 図 3 のようなスペクトルのダブリを生じさせないような、ベースバンドの最高周波数を指すのでしょう。

こちらの定義なら、まぎれ難そうですネ。
    ↓
>「ナイキスト周波数は、サンプリング周波数の1/2である。」


  

参考URL:http://www9.ocn.ne.jp/~hkato111/sample2/sample2. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サンプリング定理を含めて理解を深めることが出来ました。

お礼日時:2014/04/03 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!