アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

民謡やクラシック曲が、歌謡曲、J-ポップ、ポピュラー音楽などに使われた曲です。おすすめがあれば教えてください。

「スカボロ・フェア」や「朝日のあたる家」のように、伝統曲が現代風にアレンジされただけのものは(一応)除いてください。

<例>

「南国土佐を後にして」(ペギー葉山)

※よさこい節

「情熱の花」
https://www.youtube.com/watch?v=KeCxr_mQzvI
※エリーゼのために

「ツァラトゥストラはかく語りき」(デオダート)
https://www.youtube.com/watch?v=RJKsp9_L24Q
※リヒャルト・シュトラウスが作曲した交響詩

※ジャズの ジャック・ルーシェ や オイゲン・キケロ 、(そして、同類)は除いてください。
※おひとり 3曲まででお願いします。

A 回答 (18件中1~10件)

じゃ、



humansystem/TM NETWORK

※曲の一部がトルコ行進曲

歓喜のうた/中村一義
https://www.youtube.com/watch?v=nCcPdTNBHB4
※このアルバム全体がベートーベンの交響曲がモチーフになっています。

SUPER-CALIFRAGILISTIC-EXPIARI-DOCIOUS/BOOWY
https://www.youtube.com/watch?v=naI69TOSsyw
※アイネ・クライネ・ナハト・ムジークは他にもたくさんありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 humansystem/TM NETWORK

トルコ行進曲のモチーフを活かしたうまい構成の曲で、ヴォーカルもドラムも好みです。とてもよかったです。

》 歓喜のうた/中村一義

中村一義の歌がとてもいいです。才能を感じます。反面、バックで鳴らしているシンセサイザーの音(特に「合唱風」)が、曲を安っぽい感じにしている気がします(シンセサイザーが悪いのではありません。使い方が悪い)。

》 SUPER-CALIFRAGILISTIC-EXPIARI-DOCIOUS/BOOWY

楽しくて面白い曲です。ユーモアも感じました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/06 09:54

こんばんは~まだありました



The Ventures - Bumble Bee Twist

リムスキー・コルサコフ「熊ん蜂の飛行」

The Sounds - Night Run (真夜中のビート)
http://youtu.be/QD34vWucZMg
ブラームス「ハンガリー舞曲第5番」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 The Ventures - Bumble Bee Twist

今の感覚では、The Ventures は単純な音楽に聞えますが、それが良さでもありますね。単純なダンス「ツイスト」(私でも踊れる ^^)にうまく乗っています。それはともかく、「熊ん蜂」とはうまい曲を取り入れたものでした。

》 The Sounds - Night Run (真夜中のビート)

The Sounds はまったく知りませんでした。音からすると、 The Ventures と同じ時代でしょうか。スプートニクスに似たところもあるような気もします。いずれにしても懐かしさを感じる響きです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/10 09:59

大序曲『1812年』


Cozy Powell-Drums Solo   (2:20頃から)


パッヘルベルの『カノン』に歌詞が付きました
http://weathernews.jp/solive24/sorauta/#//ddm=au …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 大序曲『1812年』
》 Cozy Powell-Drums Solo   (2:20頃から)

6分近くをドラム・ソロで聴かせるとは、曲(演奏)の構成が巧みであること、そして本人の力量でしょうね。素晴らしいです。

ところで、QuarkQuarkQuark さんはドラマーにお詳しいようですね。以前にも、スティーヴ・ガッドの演奏を教えていただきました。

》 パッヘルベルの『カノン』に歌詞が付きました

原曲の美しさを活かした歌になっています。聴いていて、うっとりするような曲です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/09 20:56

マイナーですみません。


さだまさしです。

「風が伝えた愛の唄」(ショパン「ノクターン」)
「風に立つライオン」(「アメイジンググレース」)
「男は大きな河になれ」(スメタナ「モルダウ」)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 「風が伝えた愛の唄」(ショパン「ノクターン」)

動画サイトを探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。

》 「風に立つライオン」(「アメイジンググレース」)

こちらは、youtubeにいくつかライヴの映像がありました。「アメイジンググレース」が、曲のフィナーレとして歌われていましたが、「アメイジンググレース」を単独で聴くより、更に感動的だと思いました。心憎い構成です。

》 「男は大きな河になれ」(スメタナ「モルダウ」)

youtubeで聴いてみました。歌詞がメロディにぴったしと合っていますね。雄大な感じがしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/09 20:12

焼き芋屋の「い~しや~きいも~」の節→キューバのロス・コンパドレスの『やきいもの歌』。

アニメつきでポ ンキッキーズにて放送。日本のブリーフ&トランクスも『石焼きイモ』で節を取り込んでいる。

アメリカ南北戦争時の行進曲『ジョニーが凱旋するとき』。→ジャッキー・チェンの映画『プロジェクトA』のテーマに継承されている印象。間奏に黛敏郎作曲の『スポーツ行進曲』とおぼしき箇所がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 ロス・コンパドレスの『やきいもの歌』

youtube で聴いてみました。日本の文化が国際的になるのはけっこうなことです(笑)。

》 ジャッキー・チェンの映画『プロジェクトA』のテーマ

youtube で聴いてみました。『ジョニーが凱旋するとき』はそのままですね。『スポーツ行進曲』もありました(笑)。ちゃんとクレジットされているのでしょうか(ジョークみたいなものだからいいのかな)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/09 14:29

mota_mihoさん、こんにちは



 サラ・ブライトマンを忘れていました。ド定番ですが・・・

『La Luna』←「減額セレナード」ちがった「弦楽セレナード」(ドヴォルザーク)
 

『a question of honor』←「さよなら、故郷の家よ」(カタラーニ)
 http://www.youtube.com/watch?v=Ld6V64UHJic

『figlio perduto』←『交響曲第7番第2楽章』(ベートーヴェン)
 http://www.youtube.com/watch?v=Wuo6PUeyHmA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 サラ・ブライトマンを忘れていました。ド定番ですが・・・

サラ・ブライトマンの歌はあまり聞いていないので勉強になります(笑)。

》 『La Luna』←「減額セレナード」ちがった「弦楽セレナード」(ドヴォルザーク)

とても美しい歌です。聴いていて、夢を見ているような気がしてきます。

》 『a question of honor』←「さよなら、故郷の家よ」(カタラーニ)

すばらしい歌(La Luna)を聴いた後だったせいか、この曲の作り(オーケストラやリズムなど)は、全体的に、彼女の声(歌)にマッチしていないような気がしました。サラ・ブライトマンの才能が活かされていない(笑)-- 少数意見かな。

》 『figlio perduto』←『交響曲第7番第2楽章』(ベートーヴェン)

重い(あるいは、暗い)感じの曲です。また、演奏が終わっても「終わった感」がない気もします(笑)。ベートーベンから離れて、明るいエンディングを付け足してほしかったような・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/09 14:10

mota_mihoさん、こんにちは。



『キッスは目にして』(ヴィーナス 笑)←エリーゼのために(ベートーヴェン)
 

『青い影』(プロコルハルム)←「目覚めよと呼ぶ声が聞こえる」(バッハ)
 http://www.youtube.com/watch?v=hMeXZl7EWWc

『va pensiero sull ali dorate』(ナナ・ムスクーリ)←「行け、わが想いよ、黄金の翼に乗り」(ヴェルディ)
 http://www.youtube.com/watch?v=46JIyXxLAF0
 これはダメですか? UK No1HITです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 『キッスは目にして』(ヴィーナス 笑)←エリーゼのために(ベートーヴェン)

ヴィーナスは知りませんでしたが、曲は聞いたことがあります。二番煎じ的なところがありますが、タイトルが強烈(笑)。歌っている女性歌手のひとも個性的ですね。

》 『青い影』(プロコルハルム)←「目覚めよと呼ぶ声が聞こえる」(バッハ)

『青い影』が、バッハの影響を受けているとは聞いたことがありますが、「目覚めよ」とは思ったことがありませんでした。でも、『青い影』のイントロとヴォーカルのメロディが微妙に似ているところがあるかもしれませんね。

》 『va pensiero sull ali dorate』(ナナ・ムスクーリ)←「行け、わが想いよ、黄金の翼に乗り」(ヴェルディ)

》 これはダメですか? UK No1HITです。

クラシック部門以外のジャンルでNo1だったのでしたら、だいじょうぶです(笑)。それにしても、このような美しい曲を聞くと、西洋音楽の伝統の厚さのようなものを感じます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/09 09:20

再追加です



Carmen Cavallaro - To Love Again (愛情物語)

ショパンの「夜想曲第2番」を編曲しています

The Spotnicks - karelia (霧のカレリア)
http://youtu.be/TNZ-wVwRLq8
間奏部にロシア民謡「トロイカ」を使っています
同じ曲でフィーネイズの「Ajomies (哀愁のカレリア)」がありますが
フィーネイズはスプートニクスの前身で、まだ無名の頃に吹き込んだ曲で
フィーネイズ盤はフィンランド、スプートニクス盤はスウェーデンのレコード会社で発売
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 Carmen Cavallaro - To Love Again (愛情物語)

昔、ポピュラーピアノといえば、Carmen Cavallaro が有名でした。彼の弾くピアノがラジオでよく流れていた記憶があります。でも、私の場合、彼の名前が特定の曲と結びつくことはありませんでした(当時は、まだ、ショパンの音楽を知らなかった)。今にして思えば、この曲もよく掛かっていたのでしょうね。

》 The Spotnicks - karelia (霧のカレリア)

懐かしい曲です。ラジオの「P盤アワー」や「電話リクエスト」の番組でもよく掛かっていましたね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/08 20:45

 ザ・タイガース「落葉の物語」



 賛美歌106番「あらののはてに」
https://www.youtube.com/watch?v=7TI79amsUk4
 
 後者は、「8時だョ!全員集合」の1コーナーだった「少年少女合唱隊」で歌われていて、初めて知りました(1973年頃です)

 前者は、ザ・タイガースのベストCDで聴いて「あれ?」と思いました。
 
 おそらく、著作権的には、問題無いものと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 ザ・タイガース「落葉の物語」
》 賛美歌106番「あらののはてに」

確かに似ているところがありますね。作曲者は無意識のうちに模倣したのかな(笑)。ところで讃美歌のことは離れての話ですが、タイガース・カバーは歌とバックの音の重なりが美しくて、とても良いです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/08 10:25

Lara Fabian - Adagio



※アルビノーニのアダージョ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 Lara Fabian - Adagio

完全なヴォーカル曲になっていますね。これは、元のメロディにそういう要素があったからかもしれませんが、彼女の歌唱力によるところが大きいように思いました。「歌」という演奏形態の素晴らしさを実感させてもらった気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!