プロが教えるわが家の防犯対策術!

五弦琵琶の調弦

A 回答 (1件)

地域や流派によって違うのではないでしょうか。

「自由に調弦できる」楽器ですし、特定に固定する必要もないからです。

下記の例では(後半の筑前五弦琵琶、改良五弦琵琶)
・伝統的には「4度下がり、4度上がり、2度上がり、4度上がり」で、西洋音階的には
 C, ↓G, C, D, G
となっているようです。
・現代的には
 C,↓G, C, G, G
と調弦することが多いとの説明ですね。


同じ奏者の奏法の説明では、上記の「現代的」な調弦のしかたが楽譜で出てきます。
https://www.youtube.com/watch?v=R6V2SevzX44
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。出来ました。

お礼日時:2016/04/29 05:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!