
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
聞いた話によると。
高島屋、三越、大丸等の全国にあるのは
贈答用にも見栄えがするから高いとか・・・
自分は兵庫県なんですが
播磨地区にしかないヤマトヤシキ、山陽百貨店、
はに知名度が低いから安いとか・・
ただ、大概は潰れた百貨店(和歌山の丸正とか)発行
以外の物は値段は一緒の事が多いです。
店の人に用途によって出してもらえる券が違うかもしれません。
この回答への補足
全国にあるような大手デパートだったりすると贈答用でもそんなに見栄えがするもんなんでしょうかね(笑)
まあそのような理由で大手デパートの全国百貨店共通商品券が高く売れるにしても, 後はこれらのデパートが潰れるということがほとんどあり得ないということも高く売れる理由にあるかもしれません. なぜなら発行元が潰れるとその全国百貨店共通商品券は使えなくなるからです.
自分は自分が住んでいるところからは遠方への贈答用として送る全国百貨店共通商品券はあえてこれらの大手デパートのものは外して, 地域限定デパートだがその地域ではそれなりに愛されているローカルな百貨店で買った全国百貨店共通商品券を送るタイプです. なぜなら高島屋や三越や大丸は全国にあるデパートでそんなに珍しくないかなと思うからです. その点地域限定デパートの全国百貨店共通商品券だと, 送り先に「ん? なんだこの百貨店は? 聞いたこともない珍しい百貨店ですな…」と思わせることができたり地元を感じさせることができるという効果を多少なりとも狙えるからです(笑)
まあこの辺は好みもあるでしょうが, 贈答先には全国に名の知れた百貨店の全国百貨店共通商品券を送る人もいれば地域限定百貨店の全国百貨店共通商品券を送る人もいたりして個人の性格や考え方が出てくるところでおもしろいかもしれません.
ちなみにYahoo!オークションで出品されている全国百貨店共通商品券の落札価格は全国レベルの百貨店が発行したものより, 地域限定性のある全国百貨店共通商品券のほうが多少なりとも高い落札価格でオークションが終了している気がするのは自分だけであろうか….
大手の全国百貨店共通商品券は見栄えがするという意見は初めて聞きました. 個人的にはなかなかおもしろい意見でした. どうもありがとうございました.
No.4
- 回答日時:
No3です
ここだけの話ですが
姫路の某百貨店はかなり財政が悪いです。
同様に潰れたところってのは地方が多いので
敬遠してるのだと思います。
あれって突然潰れるそうですし。
そごうは除きますが・・・
うちの母は大手を送るほうですね。
昔、伊勢丹の共通券を贈るとアホな親戚に散々いやみを
言われたそうですから・・・・
この回答への補足
自分は札幌ですが, 地元の老舗デパート丸井今井札幌本店で買った共通商品券を送ったことがあります. 札幌には三越や大丸もありますが, 札幌にあるデパートの中で一番売上高が高い(最も儲かっている)デパートは丸井今井なんだそうです. さらに丸井今井は北海道限定デパートですので, ローカル効果?も狙えますし. このような事情から, まあ丸井今井で買えば確実かな…ということになったわけです. 確かにいかにも潰れそうなデパートではこうもいきませんが. あ, もちろん送り先には喜ばれました.
伊勢丹の共通商品券でいやみ言うかなあ? 全国的に名の知れたデパートですが…. 確かにアホな話かも.
贈答先に全国百貨店共通商品券をプレゼントするときは, その発行元も一応考慮した方がいいという考えがあるということがわかりました. どうもありがとうございました.
No.2
- 回答日時:
おそらく、使われた商品券は発行した百貨店に戻っているんだと思います。
(百貨店どうしでそういう取り決めで発行している。)なので、倒産した百貨店が発行した共通商品券は使えません。
ちなみに、全国百貨店共通商品券はJTBで管理運営されているはずです。
この回答への補足
多分商品券の右上にある, 切り取ってしまうと無効になるミシン目の部分が切り取られて発行元に戻るのでしょうかね. それとも発行元に戻ってからこのミシン目が切り取られるかのどちらかなんでしょうね.
補足日時:2004/05/14 09:23No.1
- 回答日時:
4条1項により使用できない(できなくなる)場合がありますから、発行元によっては買い取り拒否、または安く買い取られる場合もあると思います。
参考URL:http://www.depart.or.jp/giftCard/
この回答への補足
確かに発行元が潰れた場合は買い取ってもらえないでしょうね. 買い取ってもらえないまでも, 安く買い取られる場合は, まだ潰れてはいないが今にも潰れそうなくらいグロッキーな百貨店だったり, またいつ社会的に信用ががた落ちになっても不思議ではない百貨店が発行元の全国百貨店共通商品券だったりするのでしょうか(笑)
補足日時:2004/05/14 09:17発行元によっては一応安く買い取られる可能性があるということをこの回答で自分の潜在意識の隅に置くことができました. どうもありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
百貨店でご祝儀袋の名書きを頼...
-
百貨店の『商品お取替券』とは...
-
全国共通商品券でパソコンの購入
-
小田急百貨店のクレーム対応に...
-
商品券でブランド品は買えるの...
-
百貨店をバックレたのですが、...
-
新宿高島屋とサザンテラスって...
-
あまりいい話ではないかもしれ...
-
デパートの外商を利用するメリ...
-
百貨店以外の業種?業態?にも...
-
お中元でで頂いた果物が傷んで...
-
イオンの商品券はおつりが出る?
-
バイトの初出勤のことでです。 ...
-
名古屋か栄で香水が安く買えるお店
-
日本で一番格の高い百貨店はどこ?
-
淡路島で本のリサイクル・ショ...
-
立川にある「大人のデパート エ...
-
デパートの格 一番高いのはどこ?
-
チャリTシャツの取扱店(徳島)
-
なぜ会津若松市はイオンがない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
百貨店の『商品お取替券』とは...
-
新宿高島屋とサザンテラスって...
-
日本の町村について
-
京都駅から河原町opaへの行き方...
-
普段乗ってるエレベーター何処...
-
大手百貨店での講習(研修?)内...
-
閉店した百貨店の商品券
-
【百貨店】デパートの百貨店ギ...
-
日本国内において最も格式高い...
-
熨斗つけ間違い
-
スリッパを探しています!!
-
デパートの社員割引について・・・
-
負け組の戯言 西武池袋本店
-
百貨店 屋上遊園地 現存する屋...
-
ミシャラク大阪高島屋店の店員...
-
全国共通百貨店の商品券について!
-
開店祝いの「掛け時計」はどこ...
-
三重県の四日市近鉄百貨店に、...
-
百貨店でご祝儀袋の名書きを頼...
-
タカシマヤでパソコン購入でき...
おすすめ情報