アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ツイッターで、CD買ってくれないと制作費確保できない、みたいなことつぶやいたみたいですけど
今わざわざCD買うのって相当好きじゃないと無理じゃないですか。
場所もとるし。

DLされちゃうのはそこまでのファンじゃない人たちが聞いてくれてるからでは?
そしたらCDの単価下げるか、すげーかっこいい曲とジャケ写作る努力しないと無理なんじゃない?
って思いました。

CD最後に買ったのいつですか?
自分はたぶん5~8年くらい前です。

A 回答 (6件)

握手券つけるとかね。


自分はいつかな?でも中古とかで年一枚は買うかも。でもレコード派なんですよね。ほとんど60年代70年代のレアものなんでCDも出てないとか。
スガさんは大手に疑問感じて自主制作、自主マネージメントでやってるのは評価出来ます。CDじゃないと赤字ってのはCDのほうがマージン高い?それも変な話し。本来は楽曲作成者が損をしないのがDLなんだと思うけど?流通やコマーシャル代ってどこに入ってんのかな?
きっと配信サービス業者がへんなことしてるのでは?l
    • good
    • 0

欧米の音楽業界で「DLじゃなくてCD買って」なんて言ってるアーティストとか音楽会社、見たことないですよ・・。

まぁ売り方が変わったところで音楽そのものが変わる訳でもないですからね。
消費者ニーズがもうデジタル配信になってしまったのですから、業界もそれに合わせてそういう流れになっているんですよね。嘆いてもしょうがない。この対応も、欧米の音楽業界は日本よりも早かったです。

それが「欧米では利益が出せてて日本では難しい」のだとしたら何が違うのか自分にはわかりませんが、でも日本の音楽業界特有の事情が少なからず影響している点もあると思います。
その隙間を埋めるのを消費者に頼るのは筋違いだと、自分は思います。業界を改革するか、アーティスト自身も利益出す方法考えるべきなんじゃないでしょうか。

日本の音楽界で当たり前になっている「必要コスト」が、本当に不可欠なものなのか怪しいです。
もうだいぶ前ですがRadioheadは新譜を誰でもダウンロード配信出来るようにしてリスナーに好きに値段を付けさせる(勿論タダもあり)という試みをしました。Beyonceは最近出したアルバムで、何の告知も宣伝も無くいきなりiTunes配信するという異例なことを行い世界的なヒットとなっています。欧米ではチャート等の第一線で活躍するインディーズバンドは多いですが、彼らが新譜を出す度にスガシカオのように「約束された最低限の収入」を得ているとは自分は思えません。そもそも本物のミュージシャンなんてそんなもの・・収入は不安定なものなのでしょう。企画物や、会社員なんかとは訳が違うんですよね。
    • good
    • 0

>CD最後に買ったのいつですか?



 昨日。
    • good
    • 0

初めまして、こんばんは。



その発言に関して、発言自体は自由なので、何とも思いませんが、
時代の流れに付いて行けないのだろうな、と思います。
例えば、CDに付加価値がなければ、当然安いダウンロードの方に皆行くと思います。
貴方の仰る様に、CDをコレクションしたくなる様なジャケット、
曲の他にメイキングが付いているとか。。。

更に言うなれば、今はPCで曲が作れてしまう時代で、
いや、生音で録る事に意味が有るんだって人でない限り、
スガシカオさんの発言に賛同できる人も少ないのでは無いかと思います。
質問者様が仰る様に、場所を取るのもその通りですよね。
1枚2枚なら良いですが、
100枚1000枚になるともう、置き場所に困ります。
また、今の時代(若い方々)、このアーティストだけのファンと云う方が少ない様に思います。
常に魅了し続けれる何かが無い限り、
人は離れたり、戻ってみたりと繰り返します。
そもそも、どこかの会社に就いていて、
売り上げがどうとか言う位なら、
そこを離れてインディーズにでもなれば良い様にも思いますね。
某有名ロックバンドのボーカルもそうしてますし、
検索等してみると意外にも、インディーズになるバンドも多い様です。
ゲーム業界ですら、ダウンロード版を始めてる時代じゃないですか。
もし、質問者様の仰る様に、そこまでのファンじゃない人達が聞いてくれる、
のであれば、そこからファンになる人もまた出てくる事も有ると思いますね。
事実、動画サイトで、敢えて無料で音楽を聞かせて、
ファンになった人達にダウンロード版を購入してもらう、と云う方法も取られています。
これも、まさに質問者様の言う、努力、ですよね。

最近?では本もデジタル化されている様ですが、
良い案だとおもいますね。
資源削減?にもなりますし、場所も取らない。
環境には優しいのかな、と思います。

本題ですが、
最後にCDを買ったのは8年くらい前かと思います。
    • good
    • 0

まあJリーグが「観客数が少ないの助けて」、テレビ局が「視聴率下がる一方なの助けて」、スキヤが「バイトが足りないの助けて」と言うようなもので、基本的には自分でなんとかするしかない話ですが、それはスガさん自身がよくわかってて、その上で、一般の人はほとんどわかってない、ということも肌で感じていて、だからこそのツイートだと思います。

現にニュースになりました。一般の人が誰でも知ってる常識だったら、ニュースになってないでしょう。

すげーかっこいい曲とジャケ写作ったってやっぱりCDは売れないんだから、CD以外の収益モデルを探るしかないんでしょうね。Radioheadなんかはもうお金に困ってないだろうから、参考にはならないような気がします。

現在有効だとわかってるひとつの方法は、ライブで稼ぐこと。新曲作って発表するのはそのためのプロモーションだと割り切る。マンガがコミックスの売り上げで収益を上げ、雑誌はそのための広告と割り切ってるのと似てます。現在、英米の大御所バンドなんかは基本これです。ポールマッカートニーだってボブディランだってそうかも知れません。あと、演歌歌手の多くは地道な地方営業とディナーショーとかでけっこう稼いでる、という話もよく聞きます。もうひとつの方法はAKBみたいなアイドル商法。


>そもそも、どこかの会社に就いていて、
>売り上げがどうとか言う位なら、
>そこを離れてインディーズにでもなれば良い様にも思いますね。


スガシカオは2011からいわゆるインディーズとして活動し、領収書の整理もプロモーションも写真のチェックも自分でやってます。当然「給料」なんてものはないだろうし、現在の邦楽ミュージシャンの中では最もリアルなコスト意識を持ってる人だろうと思います。
http://matome.naver.jp/odai/2134568428258084201
    • good
    • 0

No.5様



当方の知識不足でした。失礼しました。

スガシカオは2011からいわゆるインディーズとして活動し、
領収書の整理もプロモーションも写真のチェックも自分でやってます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!