dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろガイドを読んだり検索もしてみたのですが、
できれば、実際に登ってる方におすすめを伺いたいと思い、投稿しました。
行きたいのは今週。6月中旬です。
(仕事が終わらなくて行けなければ下旬~7月初旬)
単独です。20代から単独で登り始め、現在40代です。
少し、体力が衰えてきています。
公共交通機関を使いますので、登山口と下山口を変えられます。
また、なるべく山中で一泊したいです(山中の朝夕が好きなので)。
中島台には昔から憧れがあり、
コミュニティバスなどを利用すればなんとか2時間以内の徒歩で辿り着けそうなので、
必ず訪れたいと思っています。
あと、夜、星空をバックに湖(湿原?)に映った鳥海山を眺めたいです。
山岳テント装備持参です。
以上の条件で、おすすめのコースを教えていただけないでしょうか!?
鳥海山、何度もフラれています。憧れの山です。遠いです!(関西在住です)
でも、今年は何回かご機嫌伺いに行こう!と思い詰めています。
よろしくご示唆お願いいたします。

A 回答 (2件)

万助口ルート:町営バス利用の場合、中村(白井自然の家前)下車


http://www.chokaizan.com/route/mansuke.html
長坂口ルート:町営バス利用の場合は長坂口下車
http://www.chokaizan.com/route/nagasaka.html
二ノ滝口ルート:町営バス利用の場合は岩野下車。その後車道を駐車場まで約2時間歩くことになる。
http://www.chokaizan.com/route/ninotaki.html
X湯ノ台口ルート:酒田駅から車で1時間30分・・・徒歩では無理
http://www.city.sakata.lg.jp/ou/yawata/kensetsu/ …
http://www.mokkedano.net/course/6

遊佐町営バス時刻表(PDF)
http://www.momonayama.net/hundred_mt_individuall …

庄内交通
http://www.shonaikotsu.jp/

参考URL:http://www.chokaizan.com/route/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介ありがとうございます!
また帰って来たら感想投稿いたします!

お礼日時:2014/06/11 13:27

国定公園内は幕営禁止なので、オイラは仕方なく、


国民宿舎と山荘のあいだの道路でビバいや車中泊しました。
いつも山頂は雲の中にあるイメージが強いところですね。
晴れるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が行った時もやはり、全国的に晴れなのに鳥海山頂だけガスでした。
7月1日まで各登山口へのバスが無く、タクシー利用を検討しましたが、
ありがたくも仙台と山形の友人が動いてくれ、
山頂がガスってたこともあり、山へは御池小屋まででしたが、
鳥海山麓をくまなく見て回ることが出来ました。
雪融け時期の東北は素晴らしかった!!
懲りずにまた来たいと思います!

お礼日時:2014/06/24 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!