dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたがケチる事とケチらない事って何ですか?人と比べてどう違いますか?


私は外食の時、同席した人に奢れる時は悩まず奢りますが、自分の注文する品は100円の差で結構悩んだりします。

また妻は、私がスーパーでエコバックを忘れて袋代3円を払うと怒り、私はアホくさと思うんですが、妻が自宅駐車場のコンクリ施工(50万位)とかカーポート(20万位)を発注しよう言うのを私がケチって止めていたりします。どうやら女は小さい所でケチるけど、必要だと思えば大きい物でも大胆に買う性質、男は逆なのかなぁと感じますw

A 回答 (14件中11~14件)

ケチる事…ファミマTポイントの貯め方



100円=1Pなので、手に取った商品が¥298だと2Pしかもらえず、うまい棒1本買ってしまう私

ちっちゃ…

ケチらない事…美容院代・クルマの維持費

むしろケチれなくなってしまいました

※キヨの1回¥80000はハサミ仕上げだからです

頭の凹凸に合わせて長さが微妙に違うんですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで女性はポイントに弱いのかなぁw

うちの妻もスーパーのレジでカード忘れた事に気付いて、品物戻してカード取りに帰ろうとするんですよ。アホかと思いますよ・・・

ハサミ仕上げ~???バリカンじゃダメなの???そんな微妙な違い誰もわからんと思うけど・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/10 23:35

こんにちは。



毎月の美容院代は
ケチらないようにしています。

化粧水などにかけるお金は
なるべく安く抑えてます。
自分で手作りすることもあります。
何使っても一緒・・って感じなので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も美容院ですが3ヶ月に1度です。以前ケチって1000円カットに一時期行きましたけど、やっぱりダメなんですよね・・・

化粧水は何でも一緒なんですか?よくわからないけど、お肌がお若いんでしょうか?ドモホルンリンクルでも一緒?

ウチの妻も母親がアロエか何かで作る化粧水使ってるみたいですけど、ボロボロですね・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/09 22:17

こんばんは。



〈ケチる〉
毎日の昼飯代ですね。
腹がいっぱいになれば、そんなに質にはこだわりません(笑)

〈ケチらない〉
家族旅行ですね。
年に一回は家族で旅行に行くようにしてますが、旅費はケチりません。
特に、旅先での食事&酒代はケチらず贅沢します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ、なんだかご無沙汰ですねw

昼飯は私も基本カップ麺ひとつ(100円以内)と、小さいおにぎり1つ作って食べてます。自宅に居るので何か作ってもいいんですけど、時間もケチりますw


>旅費はケチりません。
>特に、旅先での食事&酒代はケチらず贅沢します。

おお!男らしい! 私はついついケチっちゃうんだよなぁ・・・友人家族と毎年夏に旅行に行くんですけど、ケチった宿をとったら窓開けたら墓場でみんなに文句言われたりして・・・食事なんかは旨いもの食べたいけど、寝られれば宿なんか何でもいいと思っちゃう。一人旅だったらスーパー銭湯の仮眠室に泊まっちゃうしw

沖縄とか行きたいけど、南九州もいいなぁ・・・泊めて♪

chacha家の旅行はどんなトコへ行くんでしょう?もしかして海外!?韓国なんか近いですよねw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/09 21:41

何が悔しいって、ATMで現金引き落とす時に 手数料100円とか取られる事。


だから、なるべく一度に多目に引き落とし、変な時間や場所で引き落とす必要が生じないようにします。
他はあんまりケチらないかな。私もなんかみみっちい所でケチなんですよね。100円ショップで買えるものは、意地でも一般のものは買わないとか(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATM手数料、バカバカしいですよね~。取引先からの入金なんて他行間だと振込手数料700円以上も取られてるし!イイ商売だよなぁ。それより銀行窓口!何でお客のこっちから出向いてるのにあんなに待たされるんだ!?それより何より病院だ!あんなに待たされるんじゃよっぽどの病気にならなきゃ行く気にならない!えらい高い健康保険料払ってんのにさ!しかしまぁ子供が無償だから仕方無いか・・・

ハイジさんはファッションやグルメ、旅行なんかには金に糸目を付けないんでしょうねw

私は家と太陽光パネルはほぼ衝動買いでした・・・あの頃は強気だったなぁ・・・

100円ショップ、うっかりするとホームセンターの方が安い場合もあるんですよね。だからって100円ショップとホームセンターを行ったり来たりするのも本末転倒w

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/09 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!