dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、春から大学生になったのですが、教室を見渡すとほとんどの人がスマホを持っていて「ラインやってる?」とクラスメイトに聞かれると「御免ね。やってないんだ。」と答えることが多いのですが、ガラケーは時代遅れなのでしょうか?
また、アルバイトを初めたらそのお金でスマホに変えようかどうかも迷っています。
みなさんはまだガラケーですか?
ガラケーの良いところを教えてください。

A 回答 (4件)

自分の意思では無く、他人の意見に乗せられて選択を繰り返して行ったた先にある人生って何でしょうね。

きっとバラ色の世界か はたまた 明るくも無く暗くも無い灰色の世界なんじゃ無いですかね。「みんな持ってるんだし かぁちゃん俺にも買ってよ」から いいかげん卒業しても良い頃ですよ。結局、ガラ携だろうとスマホだろうと 本来のあるべき姿は「電話機」だという事を理解してないから そういう悩みにすら成らない事に悩むんです。今現在、ガラ携を使っているなら それだけで”電話機”という機能は果たせてる筈です。つまり それ以上の何かを求めた場合、足りない”何か”を補完するハードウェアが「スマホ」な”だけ”ですよね。だったら問題の根幹になってる「足りない何か」を明確にすれば「スマホである必然があるのか?」という疑問にも答えが出せるようになります。少ない見識と数多くの事例を見た経験から言わせて貰うと「課金ゲームとSNSを利用できれば何だって良い」というのが実態だと私は見ています。もっと言えば そんなの「情報端末の得意分野であって通話端末でやる事じゃ無い」とも断言できます。他人の意見に流されやすそうなアナタにお奨めするなら「iPod touch で試してみれば?」が最良だと思います。学内ならWi-Fi接続が容易だろうし駄目でも(無理に薦めてきたような)「お・と・も・だ・ち」にテザリングさせて貰えば問題は無いでしょう 通信費の負担も無いしアナタにとっては天国に近いと思います。スマホで無い理由をガラ携の良さを列挙する事で補強したい気持ちは十分、理解できますが問題の本質は「自分の意思が無い」という事に気が付いてください。他人の意見を10万件並べた所で それはアナタの意見では無いのですから。キツイ言い回しで申し訳ありません(u_u)
    • good
    • 0

 親目線で回答しますと、



> ガラケーは時代遅れなのでしょうか?

 使用する物を選ぶのに時代で選ぶのは止めましょう。周囲が〇〇を持っているからと合せるのも止めましょう。「御免ね。やってないんだ。」と言えるのが大切で、それで仲間になれないなんて考えも止めましょう。ちゃんと人の好みや持ち物を尊重できなければなりませんよ。
 自分にとって何が必要なのか、それにはガラケーでは不十分なのかというように考えましよう。

> みなさんはまだガラケーですか?

 はい、ガラケーです。良いからではなく、私に必要なのは通話とメイルで十分にその機能が果たせているからです。

 ガラケーでも不要な物が多く積まれていて「押し売り」以外の何者でもないことも知っておきましょう。その上で、自分にとって便利で最良なのは何かを考えてられないと、無駄遣いの浪費家になってしまうよ。
    • good
    • 0

ガラケーです。

維持費がスマホより断然安いことが一番の要因です。

子供が小学生。
ママ達に
「じゃぁーそのことラインで送ってよ」
と言う会話に、付いていけず
「ごめん、私は、メールで・・・」
と。
でも、他のママが「ラインで送れる情報は限られるから、結局
一斉メールしているわぁー」
とのことで。ホッとしておりますが(笑)。


ただ、昨今、ガラケー系のサービスがほぼ無くなり、「スマホには対応」
と書かれており、得たい情報が上手く得られなくなり、ちょっと不便は感じています。
徐々に、価格競争も始まり、スマホも契約内容によっては、ガラケーより
ちょっとだけ高いかなぁ?ぐらいの月額料金になりそうですが。

とはいえ、携帯電話なので、電話できて、電話できない状況では
メールができればいいと思っています。
私、あの画面に化粧とか汗とかつくのが嫌なんです。
ガラケーでも付きますが、画面が小さいので、付くのが小範囲でしょ。
でもスマホは、画面全面に着くでしょ?あれがどうしても嫌なんです。
「イヤホンで話せばいいじゃない」
と言われますが。電話かかってきて、その都度イヤホン付けても面倒だし・・・

本来の「電話」としてもガラケーの方が私は、
受話器を薄くし、聞こえる部分は耳に、話す部分は口にくるガラケーがいい。
スマホは、聞こえるように耳に近づけると、マイク部分は口から離れません??
あれも嫌(笑)
マイクが口から離れると言うことは、それだけ周囲の音が相手に聞こえやすくなるでしょう?
だから嫌(笑)
    • good
    • 0

自分もガラケー使ってます。



良い所はやっぱり利用スタイル次第で維持費が格段に安い所かな。
例えば待ち受けがメインなら、月1000円以下の維持費で済むなど。

あと、メールにしてもネットの書き込みにしても、書き込み速度がダントツに速い。

スマホのようにアプリの自動通信による、更新などが無いのでバッテリーの持ちが良い。

落としても画面が割れる心配は全く無い。

まーーアレですね。 時代遅れ感は否定できないです(^_^;)

とりあえず最初の1台目は、可能な限りスマホ本体を安く買ってみて、自分には合わない(月々の料金やタッチパネル操作など)と感じたら、ガラケーに戻る選択もアリかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。
そうですね。買ってみて合わなかったらガラケーに戻ります。(^-^)

お礼日時:2014/06/15 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!