dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS2ソフトをキャプチャーしてアマレコというソフトで録画した動画が
GOMプレイヤーで正常に再生できなくなりました
過去再生出来ていたものが「メディアファイルを正常に再生する事が出来ません」と出ます
音は出ているのですが画像がありません
GOMのアップデートは最新です

ここ数日の変更点として
NVIDIAのドライバの更新があります
普段のアップデートと違いインストール作業をいくつかしました
どうやら「nvidia experience」として新しいサービスを入れたようなのです
nvidia experienceはアンインストールしてみましたが変わりありません

Windows 7の64bitでGeForce GTX 550 Tiを使っています

オーディオ コーデック

種類名前形式バイナリバージョン
ACMMicrosoft IMA ADPCM CODEC0011imaadp32.acm6.1.7600.16385
ACMMicrosoft CCITT G.711 A-Law および u-Law CODEC0007msg711.acm6.1.7600.16385
ACMMicrosoft GSM 6.10 Audio CODEC0031msgsm32.acm6.1.7600.16385
ACMMicrosoft ADPCM CODEC0002msadp32.acm6.1.7600.16385
ACMFraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec (decode only)0055l3codeca.acm1.9.0.401
ACMMessenger Audio Codec028Esirenacm.dll15.4.3555.308
ACMFraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec (professional)0055l3codeca.acm1.9.0.401
ACMLAME MP3 Codec v0.9.2 - 3.99.50001LameACM.acm0.9.1.0
ACMDecode AC3 and DTS audio2001ac3filter.acm2.5.0.0
ACMMicrosoft PCM Converter0001LameACM.acm0.9.1.0
DMOWMAudio Decoder DMO0160, 0161, 0162, 0163WMADMOD.DLL6.1.7601.17514
DMOWMAPro over S/PDIF DMO0162WMADMOD.DLL6.1.7601.17514
DMOWMSpeech Decoder DMO000A, 000BWMSPDMOD.DLL6.1.7601.17514
DMOMP3 Decoder DMO0055mp3dmod.dll6.1.7600.16385
ビデオ コーデック

種類名前形式バイナリバージョン
ICMMicrosoft RLEMRLEmsrle32.dll6.1.7601.17514
ICMMicrosoft Video 1MSVCmsvidc32.dll6.1.7601.17514
ICMMicrosoft YUVUYVYmsyuv.dll6.1.7601.17514
ICMIntel IYUV コーデックIYUViyuv_32.dll6.1.7601.17514
ICMToshiba YUV CodecY411tsbyuv.dll6.1.7601.17514
ICMCinepak Codec by Radiuscvidiccvid.dll1.10.0.13
ICMAMV2 MT Codec Ver2.20iAMM2
ICMAMV3 Codec (YV12) Ver3.00iAMV3
ICMUt Video Codec RGBA (ULRA) VCM x86ULRA
ICMUt Video Codec RGB (ULRG) VCM x86ULRG
ICMUt Video Codec YUV420 (ULY0) VCM x86ULY0
ICMUt Video Codec YUV422 (ULY2) VCM x86ULY2
ICMLagarith Lossless CodecLAGSlagarith.dll1.3.24.0
DMOMpeg4s Decoder DMOmp4s, MP4S, m4s2, M4S2, MP4V, mp4v, XVID, xvid, DIVX, DX50mp4sdecd.dll6.1.7600.16385
DMOULY0 Decoder DMOULY0utv_dmo.dll1.0.0.1
DMOULY2 Decoder DMOULY2utv_dmo.dll1.0.0.1
DMOULRA Decoder DMOULRAutv_dmo.dll1.0.0.1
DMOULRG Decoder DMOULRGutv_dmo.dll1.0.0.1
DMOWMV Screen decoder DMOMSS1, MSS2wmvsdecd.dll6.1.7601.17514
DMOWMVideo Decoder DMOWMV1, WMV2, WMV3, WMVA, WVC1, WMVP, WVP2wmvdecod.dll6.1.7601.18221
DMOMpeg43 Decoder DMOmp43, MP43mp43decd.dll6.1.7600.16385



Windows Media Playerでは再生できるのですが少し不便ですし
ニコニコなどの動画が心もちカクツク様になった気がします
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

気になるようでしたらこんな方法を試してみてください。



GOMプレイヤーはコーデック内蔵型なので、
インストールされているコーデックには影響を受けないはずです。

にもかかわらず正常に稼働しないのであれば、
一度GOMプレイヤーをアンインストールして、
もう一度インストールし直してみるといいと思います。

ただし、普通にアンインストールすると、
以前の設定などが残る可能性があり、インストールし直しても
変化がない可能性もあります。

OSがCドライブにインストールされていれば、
ソフトをインストールすると、

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local

などにインストールしたソフトの設定などが書き込まれます。
これらを完全に消去してからインストールし直したほうがよいのですが、
通常は隠しフォルダーにされていて見ることができなくなっています。

ちなみに、これを見るためには、

コントロールパネル → デスクトップのカスタマイズ → フォルダーオプション 
→ 表示 → ファイルとフォルダーの表示 

の所の、「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」
にチェックを入れれば見られますよ。

で、完全なアンインストールをするには、Revo Uninstaller のフリーソフトを使います。
ダウンロードはこちらの Revo Uninstaller Freeware Portable からでよいでしょう。
http://www.revouninstaller.com/revo_uninstaller_ …

起動したら Options で日本語に変更しましょう。

あとはGOMプレイヤーを選択して、アンインストール → 完全モード
でアンインストールします。

すると、通常のアンインストールがおこなわれ、
インストールされたソフトに関係するファイルがすべて検索されます。

それらを消去する場合は、フォルダーごとではなく、
必ずフォルダーの中にあるファイルだけを消去してください。

フォルダーごと消去していいのは、GOMプレイヤーだけが使用していると
はっきり分かるものだけです。

うっかりフォルダーごと消去してしまうと、
他のソフトが使用しているファイルも消去しかねません。

その後、PCを再起動してからインストールし直せば
正常に稼働すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます
アドバイス通りにアンインストールしてから再インストールしたら通常に再生できました
その後、アップデートしてから再生しようとすると今回と同じ症状が出ました
どうやらNVIDIAとは関係なく、GOMのアップデートが問題だったようです
再生可能→再生不可、の間にアップデートをしていないような記憶があるのですが

GOMのアップデートと言えば、少し前のウイルス騒ぎもありますし
かと言ってアップデートしないままでいるのも不安ですから消してしまおうと思います
お世話になりました、助かりました。

お礼日時:2014/06/21 22:26

GOMプレイヤーはあちこちで紹介されていますが、


元々それほど便利なものじゃないんです。
最近になってようやく「ましにいなった」という程度のものです。
この際、乗り換えられたほうがよろしいかと。

たとえば、VLCメディアプレイヤー。
http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

様々なコーデックに対応していて、非常に軽く、
プレイリストを作ったり、繰り返しやランダム再生、
音声のみの再生もできる上、ポータブル版もあります。
おそらくメディアプレイヤーの中では最強でしょう。

あとはSMPlayerくらいですかね。
http://smplayer.sourceforge.net/ja/downloads

状況に応じてこの2つを使い分けるといいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、VLCで再生できました
ただ、過去再生出来たものが何故出来なくなったのか?
というものが不明なため、若干の気持ち悪さが残ります

お礼日時:2014/06/21 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!