dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま妊娠33w2dの初マタです。
32w6dに妊婦健診で、切迫早産気味と診断され、ウテロンを8時間ごとに1日3錠と、2日に一回フラジール膣錠を入れて自宅安静中です。入院してるつもりで安静にしていなさいと言われました。
トリコモナスに感染しているわけではなく、予防の意味で処方されたのだと思います。
NSTもしてもらい、七分間隔で張りがありました。その時は痛みはありませんでした。
昨日から1日2回生理痛のような腹痛と腰痛が一時間ほど続き、さっきも計ってみると七分間隔で張りがありました。
そのときは張ってない時間も生理痛のような感じの痛みがあり、薬も飲んでから4時間ほどしか効いていない気もします。
子宮口は前々から柔らかいと言われていましたが、開いてはないみたいです。
2週間後の検診予定なのですが、早めに行ってみた方がいいのでしょうか?

前に一度検診以外のときに行って、少し嫌な顔をされたので行きづらいです。薬の服用回数はこれ以上増やせないと言われています。
わからないことだらけで、張りが頻繁すぎて、どこまでいけばやばいのかが自分ではわからなくなってしまったので、客観的な意見をお願いいたします。
長々とすみません。

A 回答 (1件)

ここで質問する前に病院へ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!