プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校一年男です。
友達とカラオケに行くことが多いのですが、抑揚が激しい曲や音が高い曲を歌うことが多いため、後半声が出なくなってしまいます。長く歌っても喉がつぶれなくなるにはどのようなことをすれば良いのでしょうか?ちなみにいつも3時間コースで、喉がつぶれ始めるのは2時間の時ぐらいです。回答お願いします。

A 回答 (4件)

喉、声帯の構造をよく理解すべきです。


声はノド仏の裏、数センチの所に有ります。
まず「腹から声を出す」なんて事が無い事を理解して下さい。
多くのボイトレ等でこんな事を言っていますがあり得ません。
次に喉が潰れるとはどんな状態かを理解する事です。
映像の検索で「声帯」「喉」等と入れると見る事が出来ます。
傷ついた喉の映像を見ると解る様に赤く腫れたり、たこの様なものが出来ているのが解ります。
なぜ喉が傷つくのかと言うと声帯から出た空気が高速で気道を通る時に回りに真空に近い様な状態、新幹線等に乗るとトンネルに入ると引っ張られる様になるかあの感覚です。そう成る事で気道の毛細血管が破れ、小さな傷が出来ます。これは普段話している時でも大声を出したり、咳をしたりしたら出来てしまいます。
でもその小さな傷は15分から30分ぐらいで治って行くと言われています。
この小さな傷が治りきらないうちにその上から新しい傷が出来て来ると治りにくくなり、喉がつぶれる、声がガラガラになると何時多少情に成ります。
要するに喉に出来た小さな傷の治る時間を喉に与え上げる事です。
15分以上の休憩や、激しい喉に負担をかけない曲を歌う時間を作る事です。
それから腹から声を出すと勘違いして気道を細くして歌うとこの症状は出やすくなります。

ボーカルスクールやボイトレに通う時は発声練習の方法に気を付けて探す事です。
「短時間発声練習」「科学的トレーニング」とかで検索かな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文での詳しく回答ありがとうございます。喉について勉強したいと思います。

お礼日時:2014/08/03 16:11

歌い方による違いもありますが、運動と一緒で準備運動はしっかりとすることでしょう。


音楽の授業のような発声練習をしてから歌えとは思いませんが、最初の1,2曲は無理しないでも出せる範囲の音階の曲やあまり大声にならない曲など負担の少ない歌から入ったほうがいいでしょう。

またカラオケボックスだと思うのですが、刺激の強い飲食物を飲んだり食べたりしないことも必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
次にカラオケに行く時、早速実践したいと思います。

お礼日時:2014/08/03 16:07

こんばんは



体力がないのではないでしょうか?
基礎体力をつけることと
柔軟運動で筋肉を柔らかくしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに高校は文化部入っているので運動もしっかりやりたいと思います。
体もカチカチなので、柔軟も頑張ります。

お礼日時:2014/07/27 19:42

喉声で歌わない(喉のまわりの筋肉をリラックスさせて歌う)



あと高い声を出す時に顎が上がってませんか。もしそうなら喉声で歌ってる証拠です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるべくおなかで歌うようにしてるんですが、まだ喉で歌っているので、頑張りたいと思います。

お礼日時:2014/07/27 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!