dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルでほぼ説明されているのですが、私は歌うことが大好きな学生です。
最近カラオケに行く機会があり、4人でトータル4時間強歌いました。
4人のうちの一人はあまり歌わなかったので、3人で4時間と考えていただいても結構です。
そこで、質問です。
昨日から今朝にかけて、のどが傷み始めました。
低い声を出すと痛いです。ですが、高い声は出ます。
喋っていなくても痛い時があります。
低い声を出す時や高い声を出す時に喉を傷めずに歌う方法はありますか?
歌うので、多少は傷ついてしまうとは思うのですが、あまり、喉を傷めずに歌える方法をしりたいです。

A 回答 (2件)

軽く曲の間にインターヴァルがあるでしょうから、一人頭1時間程、15曲前後歌えるでしょうか。



普段声を出していないと翌日同じ様な状態に成った経験はないでしょうか? 運動会の翌日とか。声帯自体は筋肉ではありませんが、普段から使っていれば回りの筋肉は鍛えられ、その程度の時間歌ってもめげない喉になりえます。

程ほどに毎日使うこと。歌った後は加湿器で等で適度に喉に潤いを与えてやる事。この辺りは苦もなく実行出来るのではないでしょうか。
    • good
    • 1

こんばんは



普段はマスクをするようにする
腹筋背筋を鍛えて
ランニングなどをして体の代謝をよくすれば
喉が痛まなくなりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!

お礼日時:2015/09/13 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!