アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1週間前に出産しました。
初めての出産ですし、出産後1ヶ月健診までは実家にいるつもりで帰ってきていました。
母親も今は元気でも後から体にガタが来るので無理をしないようにと言われ、上げ膳据え膳で生活させていただいています。
母親にはとても感謝していますし、助かっています。

しかし、父親とはどうしても仲良くできなくて困っています。
昔から父親は亭主関白の王さま気質。
私も2人の弟も苦手としています。
弟は一緒に住んでいますが、父親とはもう会話はありません。
話しかけられても「うん。別に」などの返答しかしていません。
しまいには、父親が来ると自分の部屋に入っていきます。
逆に私は昔からいくら父親と言えどもあまりにひどいことを言ってくると反発してしまうため、お互いすぐ喧嘩になっちゃいます。

会話のない弟には強く出れない父親ですが、反応ある私にはかなり厳しく接してきます。

話は戻り、産後実家で過ごしていますが、母乳で育ててる私に向かって、「ミルクも覚えさせろ」と言ってきたり、自分の体感気温で「暑い。赤ちゃんはもっと暑いはずなんだ」と騒ぎエアコンをガンガン(20度設定位)かけます。
さらに、実家に顔を出している旦那に対して、毎晩晩酌につきあわせ、旦那が「明日は仕事で早いし、家に帰ってやらなければいけない仕事があるので飲めない」と断ると「お祝いなのに飲めないのか。代行呼ぶから飲め」とお酒を強要する始末。
見かねた私が、「今日はお酒飲めないからまた今度ね」と言うと、「本当は飲みたいのにおまえが飲ませないのか。バカ娘。おまえは旦那を洗脳している。旦那はオウム心理教の信者のようだ」と暴言をはかれてしまいました。

そして、飲めない旦那のコップにビールをついで無理矢理飲ませる状況。
さすがに、旦那がかわいそうになりました。
旦那は実家に顔を出してくれ、我が子の顔を見に来てくれますが、父のそのような態度に気を使いすぎて、言葉では「大丈夫」と言いますが正直かわいそうです。
私自身も旦那がいると安心するし落ち着くので会いに来てくれるのはとっても嬉しいし、会えないと寂しいです。
まだ1週間足らずですが自宅に帰ろうと考えていますが、母親からは父親とうまくやりながらとりあえず1ヶ月はいてほしい。これから親戚もお祝いに来るし、孫の顔を見ていたいと言われています。
母親からそう言われると、孫の顔を見せて親孝行しなきゃなとも思います。

ストレスになるので、帰るか、父親との上手な接し方…アドバイス願います。

A 回答 (9件)

近居のようですから、自宅へ帰りましょうよ。



角が立たないように「体も落ち着いたから夫婦でやっていく」と言えば良いでしょう。
質問者様ももういつまでも「子ども」の立場ではありません。親孝行も良いですが、今、なにが
一番大事なのか考えてみましょう。

ストレスで母乳が足りなくなったり、赤ちゃんの体を冷やしてしまったり、ご主人が体調を
崩したりしてしまうことよりも、親孝行が大事ですか?今一番優先されるべき事ですか?

違いますよね。

片道4時間もかかるような遠い場所に実家があるなら別ですが、ご主人が毎晩立ち寄れる距離に
あるのであれば、お母さんだって来られるでしょう。親戚の方にも自宅へ顔を見に来てもらえば
いいでしょう。もしくは母子ともに1ヶ月検診が無事に終わってから、改めて実家に行って親戚に
お披露目。それが良いと思います。

質問者様。お子さんが産まれてどうですか。「この子の幸せのためなら何でもしてやりたい」と
思いませんか。

本当なら質問者様のお母さんも娘である質問者様や孫、婿のために、体張ってお父さんの我が儘を
諫めないといけない立場です。でもそれが望めないのなら、ここはもう質問者様が体張って大事な
我が子を守るために決断し行動しましょうよ。繰り返しになりますが質問者様はもう「子ども」の
立場より「親」である立場を自覚しなくてはなりません。親孝行するために我が子を犠牲に…
それはおかしいですよね。

産後の養生は大事ですが、寝たきりで居る必要もありません。ネットショッピングも今は
充実しています。宅配夕食を頼んでも良いでしょう。とにかくストレスは産後の母子の大敵です。
少々生活に不自由があっても、夫婦2人で伸び伸びと乗り切る方がずっといいですよ。

母親として、妻として「今は何が一番大切」なのかしっかり考えてみましょうね。
    • good
    • 6

ストレスが溜まると、母乳も出なくなったりしますよ。


自宅に戻って、お母さんには必要に応じて手伝いに来てもらって、落ち着いた環境で子育てをした方が良いと思います。
とりあえず、赤ちゃんが寝ている時は一緒に横になって寝る。
疲れが溜まると、頭が痛くなったりイライラしてきたりします。
食事は、冷凍しておいてチンするだけですぐに食べられる物を用意して貰ったりすれば、時間を見ながら食べる事も出来ると思います。
私も産後実家に帰る予定でしたが、入院中実母の対応の悪さに自宅に戻りました。
その後、落ち着いてから数日間実家に帰りましたが、やはり落ち着かない環境だったので母乳も出ず、息子はミルクで育ちました。
お祝いなどは、来てもらうか・・1ヶ月過ぎてから、改めて伺う事にすれば親戚だってそこまで無理強いはしないはずです。
赤ちゃんの写真などをアルバムにして、お母さんに渡しておけば今こんな感じなんですよってきっと皆に見せるでしょうし。
無理はしないで下さい。
子育ては、まだ始まったばかりです。
    • good
    • 0

peco3051様としては


このままだとストレスで早く帰ったほうがいいと思うけれど
父親との関係が今より楽になれば
実家に1ヶ月いたほうが負担は少ない、のかなあ
と思いました。

確かに産後1ヶ月実家にいることは親孝行だと思います。
自分のこどもよりも、孫の方がかわいいし
新生児期の赤ちゃんをみる機会はそうそうないし
今まで育ててもらえたこと
無事こどもを産める身体であったこと
しかも里帰りを受け入れてもらえること
これはとてもありがたいことです。
また、今後
2人目の出産がもしあれば同じことが起きますので
今対策を考えてそれがうまくいけば
「帰る」以外の選択肢も増えます。
そして
親戚の方がもし実家ではなく
peco3051様のお家にお祝いに来られる
可能性があるのであれば実家にいたほうが
お母様に接待をしてもらえるので
身体も気も楽なんじゃないでしょうか。

お母様としてはお父様はご自身の伴侶だから
自分なりのあしらい方を
身に着けていらっしゃるんじゃないですか?
だから「なんとかできる範囲」の
傍若無人ぶりだ思っていらっしゃるんじゃないでしょうか。


>会話のない弟には強く出れない父親ですが、
反応ある私にはかなり厳しく接してきます。

お父様にとってpeco3051様は
「わかりやすく反応が返ってくるから
自分を発揮できる」関係性かなと思います。
だから
何か言われたときに「へ~」って流してその通りにしない、
しつこくからまれても一瞥して無視する、
でいいんじゃないでしょうか。
蔑ろにされると逆上するでしょうから
せめてソフトに
笑顔でいったん受け止めてからスルーするのです。
暴言を吐かれても、実害はない場合が多いと思うので
「年老いたこどもが1人・・・」と心の中で思いながら
否定的な相槌はうたないけれど
実際はその通りにしない、という感じで。

ミルクは「そうかもね~」といって作らない。
エアコンは「そうかな~」といって設定温度を上げる。
ご主人の晩酌はなんといわれようとも
「バカ父の娘だからねえ~じゃあまた」と送り出す。
ダイレクトに受け止めないことです。
    • good
    • 0

父親よりも母親のほうが問題です。


正確に言えば質問者と母親の関係が。
その母親は問題のある父親から大切な娘も孫も全然守ろうとしないんですよ。

『母親からは父親とうまくやりながらとりあえず1ヶ月はいてほしい。これから親戚もお祝いに来るし、孫の顔を見ていたいと言われています』
この母親の言葉、すっごく身勝手だって気付きませんか。
お前の想いなんてどうでもいいから私の都合の良いお人形さんになれって言ってるんですよ。
こんなこと言われて「ふざけんな!お前の人形遊びのために子供産んだんじゃねーよ!」って思いませんか。
ここで「じゃあお母さんがお父さんを止めてよ。でないと家に帰るから」くらい言えばどうです。
まあどうせ役に立たないでしょうけど。
なのに『母親からそう言われると、孫の顔を見せて親孝行しなきゃなとも思います』って、どんだけマザコンなんですか。
まず母親から精神的に自立することですね。
    • good
    • 7

>母親からは父親とうまくやりながらとりあえず1ヶ月はいてほしい。

これから親戚もお祝いに来るし、孫の顔を見ていたいと言われています。
>母親からそう言われると、孫の顔を見せて親孝行しなきゃなとも思います。


母親のメンツのためにお子さんや旦那さんを犠牲にするのですか?
    • good
    • 5

せっかくの実家、お世話になっている身とはいえ、さすがに産後にそこまで色々いわれてしまうと気も休まりませんよね。


でも、お父さんからすると、実家に世話になりにきておいて、という気持ちもあるし、性格上目に入ってしまうから、というのもあるのかも・・


個人的には、あなたが自宅に帰れば旦那さんも気兼ねなく赤ちゃんに会えるし、夜中の大変さなども旦那さんとも共有したほうがいいかなとも思うので、ご自宅に帰って、お母さんに来てもらう形が可能であればそれが一番いいと思います。

私も、産後一か月は母がおさんどんに来てくれて、実家が遠かったので一ヶ月間泊まりでうちに住んで、水周りの事などをやってくれました。
亭主関白なお父さんとのことですので、家をあけてお父さんの世話をほおり出して・・なんてことは許さないタイプのお父さんかもしれませんが、家が近いのであれば泊まりでなくても日中手伝いに来てもらって、夜は夫婦で乗り切るとか、そういう形のほうがおそらくご夫婦ともに精神衛生上気が楽だと思いますよ。
    • good
    • 0

ご自宅に戻りお母様に通ってもらってはいかがでしょう。


このままではせっかく体力を回復しこれからの育児のためにと思っていた大切な時間が台無しになってしまいます。
親戚もお父様のその気質をご存知でしょうから自宅に来てもらいその時はお母様にも来てもらっていればと思うのですが。
お父様には「ここにいては休まれないから帰る」と伝えていいと思いますよ。これから赤ちゃんを守っていかなければいけないのにそのための体力回復時期を邪魔されてはたまりませんものね。

お母様には限界であることを伝え通ってもらえないかの打診と子供のためにも夫のためにも、また自分の体調のためにも自宅に帰ることを受け入れてもらう必要がありますが。

お母様にも娘と孫を守るために少し頑張っていただきたいですね。育児に口出すなということと娘の旦那に無理強いをするななどを伝えてもらいたいです。どんなに亭主関白で暴言を吐こうとも夫婦なのですから娘たちに迷惑をかけないように、娘たちを守るために立ち向かってほしいです。

友人の両親は長女が里帰り出産をした際やはり持論を振りかざし娘や孫のことを大事に思ってではなく自分の権力を振りかざすような立ち振る舞いに怒り別居、その後離婚をしました。もともとうまくいっていなかったそうですが、末っ子が小さかったため我慢をしていたそうです。引き金ですね。
友人たちはやっとあの父親から離れられたと喜んでいました。そして母の子供への愛情をとても深く感じたそうです。

母親は子供を守るために強くあって欲しい。孫の顔を見ていたいのならなおさら頑張っていただけるようにお願いしてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

エアコン20度って異常だと思います


しかも赤ちゃんが暑がってるっていっても
20度じゃ赤ちゃんにとっては寒すぎますよね
貴方様のお父様は自分勝手なのかもしれません
旦那様可哀想ですしかも大丈夫っていってるなんて
絶対我慢してますよ(;>_<;)
旦那様を洗脳してるのは貴方様ではありませんよ
お父様だと思います
そのお父様の態度は貴方様を心配しているのか
早く帰ってほしいのか旦那様と
無理やりでも仲良くしたいのかですかね....(>_<)
早く帰ってしまうとお母様が悲しんでしまうと思いますので
家が近いのであれば泊まらないけど
いるみたいな感じにするとか
それか貴方様がお父様への態度を変える
とかですね
例えばお父様とちゃんと普通に話したり
赤ちゃんのことを話したり
貴方様が変わればお父様も変わると思います
頑張ってください!!
    • good
    • 1

一番かわいそうなのはあなたのお子さんです。


毎晩旦那様が顔を出せる距離なのであれば
ご自宅に戻ってどうしても必要な時だけ
ご実家に行かれてはいかがですか?
子どもはあなたのご両親やご親戚のために
生まれてきたわけではありませんよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!