dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
DB初心者です。

現在とある中規模の掲示板システムを設計しています。
データベースを利用する事での利点をお聞きしたいです。

お恥ずかしながら、当方あまりデータベースを利用した事がなく
これまで掲示板等のログは全てテキストファイル形式で利用してきました。
従って、データベースの技術的な知見も乏しい事から、今回データベースを
利用するにあたっては、そのメリットを最大限に活かせる事が
出来ないのではないかと不安に考えています。
(逆にシステム高負荷になったり…)


そこで、データベースを利用する事で、何がどうメリットがあるのか
もしくはデメリット等、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

中規模の掲示板システムとなれば、Webサーバの冗長化やスケールアウトによる負荷対策と言ったことも考慮しなければいけないのではないでしょうか。


そうなると
・データの一元管理
・書き込みの競合
と言ったことへの対策としてもDBを利用するメリットがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/08/21 08:38

Q、データベースを利用する利点。


A、連結したデータを容易に検索できること。

連結:MySQLのデータは、相互に連結した構造できる。
検索:MySQLのデータは、SQL言語で容易に抽出できる。

利点は、この2点に集約することができます。

PS、一年近い悪戦苦闘は必須。

プログラム言語Java+MySQLで「MySQL コマンドラインツール」を自作した経験があります。目的は、MySQLとアクセスするノウハウの確立と必要なライブラリを開発するためです。リレーショナルデータベース言語自体は、UNIXでもWindowsでも経験していました。しかし、MySQLは初めてでした。とにもかくにも困ったのが、MySQLとアクセスするノウハウとライブラリに関する参考文献とが無いことでした。例えば、DBSelect()、DBDelete()、DBInsert()、DBUpdate()などのSQL文を実行し結果を戻す関数などはフロントエンドとなるシステムの開発には必要不可欠でしょう。なぜなら、AccessなどはMicrosoftが提供していますが、MySQLは完全なバックエンドなので提供されていません。さて、いざ、それらの開発に着手するとMySQLのバージョンによる文字化けを防ぐ方法の探求などなどで四苦八苦。結局は、「コマンドラインツール」を書き上げてテストに成功するには1ヶ月半も要しました。

>DB初心者です。

だとすれば、まず、テーブル設計とSQL言語との取得に3ヶ月は必要かも知れません。なぜなら、システム開発の比重の9割は関連データベースのテーブル設計にあるからです。その他のライブラリやフロントエンドの各作業の重きは1割程度だからです。まず、Access等を利用されてテーブル設計を十二分に検討されることをお勧めしておきます。なお、クエリでは「SQLビュー」を利用されると良いと思います。

「よし、行ける!」という確信を得られたら、いよいよMySQL自体の利用に挑戦。これには、試行錯誤に1、2ヶ月。そして、その後に、システム設計と開発。

まあ、実際にMySQLを利用したシステムの開発に着手されるのは最短でも半年後とお思いますよ。

私は、プログラムや開発に関しては完全なる素人。でも、そんな素人でも、開発フローさえ間違わなければ、ある程度はできると思っています。頑張られてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/08/21 08:38

メリット


・データの競合が起こりにくい
・データの抽出、集計が高速
・SQL文がある程度標準化されているのでメンテナンスがしやすい
・相関関係のあるデータを関連付けて処理できる

デメリット
・軽微なデータでも一定のリソースが必要なためオーバーヘッドが大きい
・SQL文を理解するのがめんどくさい
・正規化を(以下同)
・プログラムとの連携を(以下同)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/08/21 08:38

・アクセス権についての管理を行うことができる


特にアクセス過多の場合、ファイルだと破損する可能性があったとしてもDBだとエンジンが制御します。
書き込みできるユーザー、そうでないユーザー等の管理がしやすいです。
バックアップ等もまとめて行うことができます。

・内容を秘匿化できる
ログファイルに生データが書かれている場合、それをそのまま読まれてしまいます。
それで良い場合もよくない場合もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/08/21 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!