プロが教えるわが家の防犯対策術!

ピアノ楽譜で、相当長い指でないと鍵盤がとどかないはずとか、同時に押すのは無理、と思える所があるのですが、指のとどかないピアニストはどのように弾いているのでしょうか?私は勝手にアルペジオにしたりしているのですがどうも不自然な気がします。
オクターブがとどかない指はほとんどの曲の演奏は不可能と思えますが、オクターブがとどかないと思える子供で天才と呼ばれる演奏もあるようで、これはどのような弾き方をしているのでしょうか?

A 回答 (3件)

確か、私の子供は小学2~3年生くらいには


オクターブのある曲を弾いていました。
もちろん小さな手で。
小学5~6年でも、ピアノを始めたばかりの子供は
オクターブを弾くのはツライですよね。
たぶん、訓練というか要領を心得ているというか
特別な訓練はしていないと思います。

「これは全部の音は弾けないぞ」と思ったら、
娘なんかは、ごまかしているようですよ。
極端に言えば、一番上の音と一番下の音(ベース音)だけ弾いて
あとは、弾かない。(必要な音だけ弾く)
技術的に伴ってない曲のときはごまかし、
ある程度技術が身についてきたら
ちゃんと弾けるようになるようです。

ピアノのコンクールに出るわけじゃないから
娘はそれですんでいるのかもしれませんね。(^ ^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座います。

お礼日時:2004/05/28 20:53

どうしても手が届かない場合は、両手を使って考えます。


右手と左手で同時におす鍵盤の場所を見ながら考えます。
通常は右手側に書いてある音を、左で押したりと。。。(この表現でわかりますかね?)

それでも、届かない場合は、やっぱり必要な音だけ弾くしかないんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。両手が接近してるといいのですが。ピアノの先生ってオクターブにとどかない子供にはどのように教えているのでしょうね。オクターブのある曲は与えないとなると弾く曲はすごく制限されますね。

お礼日時:2004/05/28 21:02

こういう場合の切り抜け方は,基本的にはアルペジオだろうと思います。


中村紘子さんは1オクターブがやっとだそうですが,それでも10度の出てくる曲をびしばしと弾いています。
よく聴くとホンの一瞬,下と上の音がずれているのが分かることがあります。
ただ本当にうまく弾くので,そんなに不自然ではありません。

とはいえ,オクターブも届かないとなると,かなりきついでしょうね。
(したがって,後半のご質問に対する回答は「わかりません」です)

>ピアノの先生ってオクターブにとどかない子供にはどのように教えているのでしょうね。>オクターブのある曲は与えないとなると弾く曲はすごく制限されますね。

手の大きさには個人差がありますので,一概には言えませんが,最初のうちは,オクターブが出てこない教材だけでなんとかそろえられるのではないでしょうか。
たとえばブルグミュラーの25の練習曲(作品100)は,片手で同時に押さえる音程はどの曲も最大で7度です。
たまに出てきたらアルペジオにすることになるのでしょう。
そのうち,技術の向上とともに,さらう曲にもオクターブが頻出するようになりますが,そのころにはなんとか届くようになっているのだと思います。
ヴァイオリンのように子どもの手に合わせたピアノがあったら便利かも知れません。(でもお金と場所の問題が出てきそう)

いつもアルペジョと決まっているわけではなく,たとえば右手が4つか5つぐらいの音を同時に押さえる和音になっていて,下と上の音程が10度あるような場合(けっこうよくある)だと,もし一番下の音が左手でも(何オクターブか下の方で)鳴っていたら,右手はその音を省いてしまったりします。(私の場合)
響きは多少変わりますが,アルペジョ奏法と,どっちが不自然さが少ないか,というバランスで考えますね。

そうはいっても,本当は譜面通りに弾きたいので,リストの曲など,10度の音程がバンバン出てくるような曲を弾いていると,手の大きい人が本当にうらやましくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり決まった奏法て無いのでしょうね。私が学生の頃ついていた先生はアルペジオにしていたようですけど、その頃は全然気にしてなかったので。
有難う御座いました。

お礼日時:2004/05/30 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!