アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

商品にも練歯磨きで記載されています。亭主に聞いても、中学生の頃の60年くらい前には、歯磨き粉は販売されていなかったとの記憶です。小学校高学年の時に、歯磨き粉が真鍮磨きにいいと爺さんより聞き探しまくってもなかったのでよく覚えていると。70手前の人でも見たこともない歯磨き粉。60年も前になくなっているものの製品名がいまだに健在に。

ついですが、亭主は携帯といえば、携帯ラジオで、電話じゃないと。懐古主義の製品名が当時と違う商品に名づけらているといえば、それまですが。

A 回答 (14件中1~10件)

歯磨粉の主成分かつ有効成分は研磨剤の微粉末です。


有効に作用ならしめるため発泡剤等が添加されています、もちろん芳香剤も。
微粉末だから粉。
真鍮磨きは微粉末であれば何でもOK、重層でも磨けます、実際に粉状でなくても。
    • good
    • 0

既回答者の皆さんの多くがおっしゃっているように、かつては粉状の「歯磨剤(しまざい)」を使っている時期があり、歯磨剤全体を「歯磨き粉」と呼ぶのはその名残です。


一度定着してしまった用語は、一朝一夕には変えられない例の一つと考えられます。

大手のメーカーなどの商品名にはあまり使われていませんが、健康食品的な用途(口臭防止など)を謳った中小メーカーの中には、ペースト状にも拘らず商品名そのものに「○○歯磨き粉」としているものもあるのは、この一例でしょう。

現在歯みがき類を対象とした、「歯みがき類の表示に関する公正競争規約」という公的取り決めがあるのですが、
この中では、歯みがき類について、
「口腔内の清掃、保健、美化、口臭除去などを目的として使用されるものであって、粉、潤製、練、液状、液体及び固形の歯みがき並びに洗口液をいう」と定義されています。
つまり、洗口液を除くものの正式な呼び方は、「歯みがき」なのです。
この規約でいう「歯みがき類」とは、「歯みがき」と「洗口液」を合わせた総称になります。
ですから、法的な呼称としては、「歯みがき粉」ではなく、「歯みがき」だけでよいわけですが、一般には「歯みがき粉」としての用語も、健在だということなのでしょう。
    • good
    • 1

今主流のペースト状のは「練り歯磨き」っていうのですよ。

    • good
    • 2

粉わさびと、練りわさびの関係のようなものでしょうか。

。。


「粉」は製品の性状や原料を表しますが、「練り」は製品の製造行程を表したものです。

しかし、練り歯磨きが、粉を練って作ったものだとして、練っても粉は粉だとすると、歯磨き粉という呼称は消費者にとって合理的なのかも・・・・。
考えていて訳わかんなくなりました。
    • good
    • 1

面白い話題なので参加します。


交通標識で、踏切マークがありますが、いまだに蒸気機関車(SL)のがありますね。

一旦できた「言葉」は消すことができませんが、標識を消すには代りを立てたりコストがかかりますしね。
「粉でないのに、なぜ歯磨き粉っていうの?」の回答画像10
    • good
    • 0

こんにちは。



曾ては、1日100本近くのタバコを吸ってた超ヘビースモーカーの私でしたので、ヤニ落とし効果の高い歯磨き粉は粉状の「タバコ・ライオン」か「スモカ」というスモーカー御用達メーカーの高級歯磨き粉を利用してましたが、今でも粉状の高級歯磨き粉は存在してます。

なぜ、チューブに入ったペースト状の練り歯磨きも歯磨き粉というのかは、殆んどの練り歯磨きにも「微粒子の研磨剤として粉が配合されてる」からではないでしょうか。

ようするに、歯磨きは単なる洗浄剤だけではなく「研磨剤の粉が入ってる」から、練り歯磨きでも歯磨き粉という表現になるので、一般的な練り歯磨きでも真鍮を始め金属磨き剤として使えるのは研磨剤の粉が入ってるからです。

なお、携帯ラジオというよりも「ポータブル・ラジオ」と明治生まれの父親なんかは言ってました。
    • good
    • 0

》 …といえば、それまですが。


そ、それまでなんですよ。
既にテープは使ってないという理由で、「VTR(ビデオ・テープ・レコーダー)でもう一度」を、貴女ならどう言いますか?
この表現、よくテレビから流れてきます。60年後も健在かも?
ちなみにVTRは日本語です。英語ではVCR。
    • good
    • 0

60年前といえば物資がまだまだ行き渡っていない時代だからではないでしょうか。

    • good
    • 0

 新しいところだとデータ保存のアイコンがフロッピーディスクの形とかね。

一度定着したものを変えるのは大変。
    • good
    • 0

今でも売っていますし


http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/047/01.htm

珍しい物ではなく、ふつーに薬局に行けば売ってるし

70年間見たことが無いというのはよっぽどの田舎に住んでいたのでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!