dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有線のドアホンを使用しています。
構成は
玄関にあるドアホン。カメラ付きではない→ターミナルボックス(DZ-T20)→無線の子機の電話機(mupass tel-dh3)
です。
そして、ターミナルボックスに壁から出てる電話線がついてます。
玄関にあるドアホンとターミナルボックスは2本の線でつながっています。
電話機とターミナルボックスは、ネットで調べたところ、6極6端でないと使えないと書いてあったので購入し接続しました。
これで全て完了したと思ったのですが
電話機をターミナルボックスにつなげると玄関にあるドアホンからビー!と音がなります。電話機を繋げなければなりません。
電話機を外しながら玄関のドアホンをおすと、そのドアホンからだけピンポーンとなります。
玄関のドアホンの故障かなと思い、他のと交換してみたのですが、やはり電話機を繋げるとダメなようです。
ケーブルがダメなのかと思い、2端をつけたら、反応しなくなります。
6端のモジュールケーブルは非反転式のものです。
これは、関係あるのでしょうか。
電話機は、ホームページにドアホン対応と書いてありました。
電話機をターミナルボックスにつなげた瞬間だけ電話機からピンポーンとなるので、対応はしてると思います。
玄関のドアホンをおしても、電話機からの反応ありませんが、一度だけ電話機からピンポーンとなりました。
一体何が原因で、使えないのでしょうか?
ターミナルボックスと電話機が、対応していないのでしょうか。
全くわかりませんので、ご教授願います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

電話機の説明書を見て対応するドアホンアダプタ(ターミナルアダプタとおっしゃっている物)を使わないとダメです。


ほとんど共通に使えるのはドアホンです。それでも合わないのがけっこうあります。

ここの回答も含めてネット上にはいい加減な情報が多いですのでまずは取扱説明書を第一に読みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に的を得たご回答ありがとうございます。
お二人にベストアンサーとしたいのですが、
細かな指摘があった、こちらを選ばさせていただきました。
シャープのものを買おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/10 23:19

ターミナルボックス、DZ-T30は、シャープ製ですから、シャープ製の電話機にしか使用できません。



http://www.sharp.co.jp/support/tel/option/doorph …

 電話機は、三洋電機製(現在はパナソニック傘下になりました)ですから、電話機に対応したターミナルボックスが必要です。

 http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/produ …

 電話機に、ドアホンを接続するための、ターミナルボックスは、互換性はありませんから、同一メーカーまたは、電話機メーカーが使用可能と指定したメーカーの製品しか使用出来ません」

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
相互性があるのがほとんどというのは、間違いなのでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8748454.html

補足日時:2014/09/09 23:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!