dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MicroATX規格のPCケースを探しています。
ただ、今回グラフィックボードの搭載を考えておりまして、どのケースであれば収まるのかと言うのが、イマイチ判断できずにいます。

オススメのPCケースが御座いましたらよろしくお願いいたします。

ちなみに搭載するグラボは、省スペースの場合干渉しやすい補助電源コネクタ部分が丸々カットできる、GTX750を想定しています。↓
http://kakaku.com/item/K0000625638/

A 回答 (4件)

普通に引っ掛かるのはマザボの部品か、ケースでは長さの部分です。


前面パネル方向にHDケースなどが来るので、HDのコネクタと引っ掛かったりします。
ごく少数派ながら、マザボの上に電源がかぶさってコンパクトに収まるようなケースもあり、これはカードにも引っかかりやすいです。(普通はCPUクーラーに引っ掛かりますけどね)
マザボによって、カード位置が1段ずれてたりしますので、そういう関係も見ておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

非常に参考になりました。
そのあたりを吟味し、慎重なケース選びをしていきたいと思います。

お礼日時:2014/09/15 11:06

こんばんわ。



M-ATX規格のケースですが多々あります。
もう少し具体的なことを教えてほしいです。

たとえばケースの幅・高さ・奥行きがどのくらいが良いとか
電源が上設置型・下設置型が良いとか
SSD/HDDを何台設置したいとか
冷却向き・静音向きとかでしょうか。

あとは値段はいくらまでとかも必要だと思います。

そうすればある程度絞り込んでそのケースの詳細を見ればGPUの長さ制限までわかります。
    • good
    • 0

MicroATX規格のPCケースを探す前に、グラボを探した方が良いですね!!



そのまま、MicroATX規格のPCケースに収まったとしても、熱がこもって排熱が追いつかない場合があります。

DVI-D・D-Sub・HDMIの出力を持つグラフィックなんて、ピンきりですよ!!

最近のMicroATX規格のマザーには、DVI-IとHDMIが標準装備されているのも多々あります。

    

この回答への補足

グラボは質問文に記載したもので確定しております。
補助電源不要なので省スペースには最適であり、またその仕様から伝道効率が高く発熱が比較的低めのGPUですので、よほどの窒息ケースで無い限り問題ないと思われます。

グラボの搭載はゲーム目的となりますので、必須です。

補足日時:2014/09/15 11:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座います。

お礼日時:2014/09/15 11:00

http://kakaku.com/specsearch/0580/

どのケースでも入ります。

ただM/BのPCI周りのパーツなどの出っ張りを注意しなければいけません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!