

私は今、DSの銀星囲碁中級で白石で打っています。
模様の碁は何度か成功した事があるのですが
お互い地の囲え合いで相手のふところに上手く入って来れず
6目半で負けてしまいました。
私に足りないものはなんですか?
地の荒らし方の本を読んでも理解できないです。
上手い人なら相手の地をすっからかんに出来るみたいですが
どうしたらいいですか?
囲碁用語でサンサン、打ち込み、ボウシ、カタツキは
実戦で知ってはいるけどなかなか思うように出来ないんです。
1局だけでもいいので相手の地をすっからかんにして
勝ってみたいんです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>お互い地の囲え合いで相手のふところに上手く入って来れず
>6目半で負けてしまいました。
私も持っているので
19路で今打ってみましたが
銀星囲碁の中級あたりだと
序盤でも定石の途中で
かなり手抜きして他所に打ってきます
またはコンピューター側が先手とれるような
定石を好んで打ってきますね
こちらも手抜きをしたらまずいという場所ならともかく
先手で相手にいいところに打たれてしまったと思い
手抜きを咎めずに質問者さんも他所に打ったりしてないですか?
>地の荒らし方の本を読んでも理解できないです。
ここは何かありそうだという石の形といいますか
そういうのにピンとくるレベルになってから
荒らし方の本とか読んだほうがいいかもしれません
そこらへんは手筋の本を読んでみるとか
詰碁とかたくさんやるとそういったのが見えてくるようになりますし
コンピューター相手ではなく
碁会所(ネット上含む)とかで実戦経験いっぱい積むと
上達も早いですよ
それと銀星囲碁の中級との対局のほうは
序盤の打ち方で特にツギ・ヒラキの急所を押えていれば
それだけでこちらが無理をしてまで
打ち込んで荒らしにいかなくても楽に勝てました
>1局だけでもいいので相手の地をすっからかんにして
>勝ってみたいんです。
かなりの棋力差がないとなかなかそうはいきません
それと最後のヨセはコンピューターかなり正確なほうですが
こちらが順番をミスしなければ
大きく差をつめられることもないはずです
まずは基本からもっと出来ることを
見直してみてはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報