プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
実は友人が、高校の教育実習で、何かのコンクールの打ち上げで、生徒達(男女)に飲みに誘われてそのまま一緒に飲酒をしてしまったそうです。
本人によると、せっかく誘われたのに断れないし、そこで断る教師にはなりたくないとの考えから同行したようですが。。
これが発覚した場合、未成年に飲酒を勧めたということで法律的に罰せられるものでしょうか。
私的には、本来の目的から逸脱した行為だと思うのですが、みなさんはいかがお考えでしょうか。
よろしければアドバイスをお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

はっきり言って、その方は考えが子どもと同じですね。


生徒と教師(たとえ教育実習生であっても)は、人間として対等であっても、友達ではないのに。
生徒達がかわいそうだと思ってしまいました。

だめなものをだめといえない、いわないことが望ましいと思っている人間関係が正しいと思っているのでしょうか。
生徒にとって教師は、接触できる限られた大人の一人だと思います。
その大人が、法律を犯すことを勧めて(向こうから誘われたとしても、相手は未成年なので、一番の責任者であるご友人が勧めたことになります。)どうするのでしょうか。

このような友達感覚を持った教師が、問題行動を起こしているのは周知の事実です。
フレンドリーなことはよいことだと思います。
生徒受けも良いから、授業でもやりやすいだろうし、お互いに気軽に話をできます。
しかし、そこにはやはりけじめがあることが大前提です。
その基準が、法であり、常識だと思うのですが。

教職を希望されているのなら、深く反省されて、行動を改められることを願います。
このままでは、万が一、教職に就かれたとしても、同じことをくり返すような気がしてなりません。
また、その甘さが、「これぐらいいいや」という気持ちで、別のトラブル(飲酒運転やスピード違反、生徒との恋愛沙汰等…もちろんすべて免職対象です)を引き起こす要因になるでしょう。

きつい言い方になって申し訳ございません。
ご友人の行為が、決してあってはならないことだと思ったもので…。
    • good
    • 0

また来てしまいました。

失礼いたします。
回答を頂いたついでに、ここが締め切られる前に
出きれば是非ともそのお友達に伝えて欲しい事があったもので。

私の希望から言って、私は彼女に是非とも本当の教師になって
欲しいと感じます。
決して慰めで言っているつもりではないんです。
こういう恐らく誰も経験しないような苦い失敗から、
「教師とはこうでなくては」を考える事の出来る教師って、
今とても求められているんだと私は感じます。
「大人」と「子供」の差って一体なんでしょう?
歳の差では確かに勝ってますけど、他には?
知識? 権威? 経済力?・・・
どれをとっても今の若い人ってとてもかなわないなぁ・・と
思わせるものを持っていてビックリします。
だから今の教師の皆さんは苦労なさっているんですよね。
私にとって良い大人、社会人像って、良い経験をして、
その経験から豊かに育まれたかどうかだと思うんです。
その経験ってこんな風に苦い経験でも良いんです。
そういう経験から自分ってこうあるべきなんだなぁ・・・の
輪郭を感じられる人って素敵だと思うんです。
この経験は彼女にとって、それほど意味のあるものに
なり得ると思います。良い経験にしろ悪い経験にしろ、こんな
シチュエーションに恵まれないまま教師になった人に比べると、
とても幸運だと言えるはずなんです。
だって、これを機会に「教師とはどうあるべきか」を振りかえられる
原点の一欠けを手に入れているんですもの。それを見つけられずに
苦しんでいる先生達から見れば、きっと羨ましく見えるのでは
ないかと思います。
そういうコミュニケーションでのトラブルに直面するのは、
自然とそれを子供達から求められる人格があってこそなんですよ。
それは教師としてのかけがえのない資質です。
だからこそ、今度は本当に教員を目指して欲しいと思うんです。
応援してあげてください。是非とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後のアドバイス、ありがとうございます。
これほどまでに議論を呼ぶ議題であったことには正直驚いています。
みなさん、一人一人、全く違った意見をお持ちで、
いろいろな意見が聞けて、相談して良かったと心から思います。
本当にありがとうございました。
特にmimoritaさんのおっしゃった言葉に深く感銘いたしました。
「そういうコミュニケーションでのトラブルに直面するのは、
自然とそれを子供達から求められる人格があってこそなんですよ。」

私は彼女に対して甘いかもしれません。確かに彼女の行為は違法だと思います。
ただ救いなのは、この経験が、たとえ教師にならなかったとしても、
今後の彼女の人生に大きな意味をもたらせるだろうと確信できる
今の彼女の姿があることです。
決して大げさではありません。
今回の事に関しましては、騒ぎにはならずに済みましたが、
この結果に甘える余地のないよう、もう一度自分の行為を静かに考えるよう
伝えました。また、友人の言葉ということにして、みなさんからいただきました
アドバイスも伝えました。
そこから彼女が何かに気づけば、と思います。
今回は、本当に、長い間いろいろとありがとうございました。
みなさんにポイントを差し上げたいのですが、システム上そうもいかない
ようですので、お2人の方にしぼって評価をさせていただきます。
また機会がありましたら、私自身の悩みとして(笑)、相談に
のっていただければ嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/27 03:50

実は私は、こんな経験をしたことがあります。

かつて職場に来た教育実習生(成人)数人を、実習中のある夜、飲みに誘ったのです。私も若かったし、連日の緊張をほぐしてあげようくらいの軽い気持でした。彼らの話し相手になってあげようという思いもありました。この行為は、法的には何の問題もないでしょう。でも、実習生たちは、たっぷり酔いつぶれ、翌日、遅刻してしまったのです。確かに、たまたまでした。遅刻したのは、私のせいではなく、実習生のせいだと言うこともできるでしょう。でも、当然のことながら、私は各方面からお叱りを受けました。お叱りの内容は、一言で言えば、「自分の行動がどういう影響を及ぼすか、あらゆる可能性を考えろ、それが大人、社会人としての基本的な心構えだ。」ということです。自分の感情、その場の思いだけで動くというのは、大人としてはあまりにも幼稚な行為でした。今ならそれがわかります。
ご相談の友人は、生徒よりも年上です、大人です。また、(たとえ実習生でも)教員と生徒という立場の違いもあります。みなさんがおっしゃっているように、法的な問題もあります。前述のような行動をとった私が偉そうに言えませんが、友人の行為は、誉められるべきものではないと思います。
気持はわかりますが、生徒とうち解けて話ができ、信頼を得ることは、別に酒を飲まなくてもできることです。実習中だけのつきあいなのでそう思ってしまったのかもしれませんが、長く生徒とつきあってみると、生徒はそんなこと(自分の誘いを断るか否か)で教員を判断したりはしていないことがわかります。生徒にだってちゃんと人を見る目はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。
彼女は無事に実習を終えました。
生徒にも大変慕われいたようですが、それは飲みに行った行為からではなく、彼女の人柄だと断言できるほど、彼女はすばらしい性格をしています。
ただ、先日の行為に関しましては、やはり本人も反省しているようで、これを機に社会人としての自覚が芽生えれば
、と思います。
私もみなさんのアドバイスからいろいろと考えさせられることもあり、大変感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/26 13:36

子供と言うのは、とても純粋に喜びを表し、


その気持ち、衝動が行き過ぎて羽目を外してしまう事
きっとあるとおもうんです。
そういう子供達の純粋な感動を打ち壊すのは忍びなくて
というお友達の心は必ずしも「教師失格」と言えるとは
私には思えません。
ですけど、教師という立場は、そんな彼らをもっと
子供ではなく大人の世界へ、厳しい社会生活の中へ
送り出してあげなければならない筈です。
そうやって、羽目を外したばっかりに、せっかく努力して
掴んだ感動を苦い思い出にしてしまった。そういう経験を
これから先して欲しくない。そういう高みから子供達を
見守ってあげる義務があります。その点で、そのご友人は
若さを出してしまいましたね。
そういう考え方で子供に接する気持ちがあれば、これは
「自分の行動がどういう結果を招くのか、その怖さを知りなさい。」
という指導する本当にいいチャンスだったんです。
生徒さんもお友達も、芯から悪い事をしたとは言いたくないですね。
ただ、お互いにそのほんの少しの思慮のなさを反省してくれる、
今からでもいい。これをそういう教訓にしてくれたのならば、
とても素晴らしい事だと思うんですけど。どうでしょう。
    • good
    • 0

私の学校生活の中でみんなにいい先生といわれていた先生は、めちゃくちゃ厳しかったけれど落ち込んでいるときに励ましてくださいました。

そのとき本当にいい先生なのだと実感しました。それに仮に怒られてしまったとしても自分のことをわかって怒ってくれました。なんにでも「YES」と言うのは先生に限らず何にでも簡単なことだしそういう先生になら誰でもなれるのではないでしょうか。
また、だからといって理不尽に怒られてなぜ怒られたのかわからないようなことは誰でもいやです。そう考えてみると教師というものは生徒だった立場から考えてみても人間としての格がありありと見えてくる職業だと感じられます。
話は前後しますがまた私の学校でのことですが結局飲酒するのがいいにしろ悪いにしろ教員に見つかったり警察官に見つかったらペナルティーをくうのは生徒自身です。しかし、私もそうであったように周りの雰囲気にながされてしまう年頃であるが故に教師として指導すべきなのではないでしょうか。
「あの先生のりが悪い」とか言われたってそんなものくそくらえです。
いい先生に巡り会うことはとても幸運なことで滅多に出会えることはないと思います。ありきたりのことばかり書いたけれどもこのことをしようとするのは本当に大変だと思います。友人に思い知らせてやりましょう。
    • good
    • 1

 実際、教員をしています。



 きわめてまずい行為だったと思います。

 コンクールで打ち上げをするくらいなので、さぞかし生徒達は頑張ったのだと思い
ます。生徒達が誘ってくれるというのも教育実習を通して生徒達に慕われたからだと
も思います。でも、自分の教師としての立場を忘れてはいけないと思います。
「誘ってくれるのは嬉しいが、お酒とタバコが入るのはまずい」と言うべきですし、
ジュースとお菓子で打ち上げするなら参加させてもらうが、そうでないとできない、
と生徒達に伝えるべきだったと思います。(実習時に外部で生徒とこのような形であれ、
会うべきかどうかは多少疑問は残りますが・・・)
    • good
    • 0

ご友人が悪いのは確かです。

それを弁護するつもりはありません。しかし、

この件で一番おかしな行動をとっているのは、先生をのみに誘う高校生
だと思うのですが。もし、未成年だから・・・というのなら、
その親に責任があると思うのですが。

20歳未満はお酒を飲んではいけない。
これは学校の先生が教えることじゃないと思います。
家庭で親が教えることだと思います。

ご友人が負うべき責任は、未成年相手にお酒を売ったお店の人と
同レベルでしかないと思います。
    • good
    • 0

教育実習というと自分の母校に行ったりすることが多く、自分が高校時代に帰ったような気分で振る舞う実習生が多いと聞きます。

いかに学生とはいえ、一教員として学校に行っていたことを忘れてしまった、という感じがします。

教育実習って、おそろしく重大な責任を伴うんですよね。
    • good
    • 0

いろいろ意見が出ているようですね。


私は、「教員」ではなく、「塾講師」をしていた31歳です。
私も同じような事が何回かありました。が、断りました。
「親掛かりで学校に行っているあんたらとは酒は飲まん!」と。「高校を卒業して、自分でバイトなりして、それなりに“自立”してから誘って」と。
私の基準は、自立して就労しているかいなか、です。
だって、20歳未満でも働いていて、上司や同僚と働いていてお酒を勧められたり、飲まざるをえない状況はあるはず。
ま・・・「塾の講師」だったので(というより、教師が嫌いだった)参考になるかどうかは別ですが・・・。
昔の人は、結構そのへんはおおらかだったみたいですね。
今のご時世、何もかも「学校」に頼る、任せきりになる風潮があるのも確か。
けれど、18歳未満(人によっては成人してからも)は、飲酒・アルコール摂取して体に悪い事は医学的に証明されていることです。
「断れない」と思っているということは、「いけないこと」とわかっていて「断らなかった」ってことですよね?はっきりいってこれは最低です。私も個人的にこういう方には先生になってほしくないです。生徒が急性アルコール中毒になった時この方はどういう行動にでるのでしょう?心の中ではどう思うのでしょう?
先生になってからはきちんと「生徒を預かっている」という認識をもてるのでしょうか?
ちなみに私は、20~23才の時に受け持った生徒とは、今も食事したり、飲みに行ったりしています。ようは、自分というものを持って、キチンと正面から対面しているか、みんなのことを思っているか、なのでは?
    • good
    • 0

日本にいる限りは日本の法律を守るべきであることはわかりますよネ。


もし、それがわからないのならば、教師の道をあっさりとすてるべきでしょう。
大学生であっても、二十歳未満と酒を酌み交わすことは法律違反です。相手が高校生ですから、論外です。
教育者として進むつもりであれば、ケジメはきちんとつけなければなりません。
打ち上げに参加することは構いませんが、そこで飲むものはソフトドリンクにするべきでしたネ。
心情と法律は別のものです。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています