プロが教えるわが家の防犯対策術!

名前が思い出せません。


バッテリーA とバッテリーB があって、これを並列で負荷につなぎます。

この時、バッテリーAの電圧が13Vで、バッテリーB の電圧が12Vだった場合に
負荷へのスイッチをオフにすると、
バッテリーAがバッテリーBのプラス側を経由してマイナスから出て
非常に強い抵抗としての機能を果たして、バッテリーAの電気を消費します。

そして今度はバッテリーAの電圧が11Vになり、バッテリーBの電圧が12Vになると
逆にバッテリーAが抵抗として機能し、バッテリーBの電気が消費されます。

こうして、並列につないだ電圧の異なるバッテリー同士で電気を消費して空っぽになってしまう現象。


この現象の名前って何でしたっけ。

思いつく限りのキーワードを入力するのですが、この現象の名前が出ません。
思い出せずにモヤモヤします。

A 回答 (2件)

「循環電流」でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それです!!!
その言葉を思い出したくて、色々と入力して検索したのですが、見つけられませんでした。
ありがとうございます。スッキリしました。

よく眠れそうです。

お礼日時:2014/11/21 21:37

並列接続したバッテリーの負荷を外せば、バッテリー2個を直列接続した状態になります。


この時、電圧の高い方から低い方へと電流が流れ、低い方が充電され、高い方が放電します。
低い方の電流容量が大きいと、ご質問のような現象が想定できます。
双方の電池間で電流のやりとりが繰り返され、電圧は遊具の「ギッタンバッタン」状態になります。
英語では「fLiP flop」と言いますが、この場合に当て嵌まるかどうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語表現もあったのですね!!勉強になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/21 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!