dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明けましておめでとうございます。長文ですが、以下につきご教示・アドバイスをよろしくお願いします。

家族(夫婦、中学生、小学生)4人でauガラケー5000円/月、インターネットは自宅PCのみ(大人が夜に、サイトやyoutubeを閲覧したり、ネットショッピングするくらい)、ラインもfacebookもしたことがないアナログ・ファミリーです。
自宅はマンションで各戸に無料の有線(UCOM)が引かれているので、ルーターを設置して夫婦夫々が各部屋でPCを使うwifi環境です。

子供にスマホを持たせる前段階のお試しの意味合いと、台所で調理しながらクックパッドを見るのに、1台タブレットを導入してみようかと思いauショップで聞いたところ、タブレットを一括で購入して、月々の支払い3500円程度の見積もりでした。

1.タブレットを自宅内だけで使う場合、wifi環境があっても、3500円程度の月々の費用は発生するものでしょうか?あるいはもっと安くできたりするのでしょうか? 
  電車の中や車の中などどこでも使えるようにするのに必要な費用であって、外でもカフェなどwifiスポットでしか使わないなら、どうなんだろう?という疑問がわいてきました。

数年ぶりに家族の予定が合い、春休みにハワイに旅行予定です。これまで海外で携帯もPCも使ったことはありません。海外旅行のサイトを見ていたら、googleマップをスマホやタブレットにダウンロードして行ったら、現地でオフラインでカーナビ替わりに使えるという説明がありました。
もしタブレットを購入した場合に海外で使うには?と、ちらっとauショップで聞いたところ、1日ごとに結構お金がかかるような説明でした。一方、海外旅行のサイトなどでは1日1000円くらいのレンタル料で、携帯できる小型のルーターを宣伝しています。

2.ハワイでauの通信を使わず(機内モードにすればよいのでしょうか?)、レンタルしたルーターを使い、ホテルなどのwifiスポットでタブレットを使って情報検索し、カーナビとしては日本でgoogleマップのオアフ島をダウンロードしておけば、auショップの言う結構な額は必要ないという理解で合っていますでしょうか?

3.上記を踏まえ、タブレットを買うとしたらauショップで購入したらよいのか、例えばヨドバシなどの量販店のほうが安く買えるのか、購入場所についてアドバイスをお願いします。

基本的なことかもしれませんが、よくわかっていないので、ご教示のほどよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

タブレットを家でしか通信しないのであれば、量販店で購入したほうが安いかと思いますが、


タブレットを外で通信するのであれば、ポケットWifiに加入してみるのもいいかもしれません。
ポケットwifiに加入するとタブレットが付いてくるものもあります。
ポケットwifiの値段は月々3000円前後です。2年契約ですが・・・。
会社によりキャッシュバックのあるものもありお得です。

私は、1人暮らしをしていますので家のインターネット通信の回線は引いていません。その代わりにポケットWifiに加入しています。
ポケットWifiでパソコン、タブレット、携帯のインターネット通信をしています。
携帯は、ガラケーですがWifi通信ができるガラケーなのでポケットWifiでインターネット通信しています。パソコン、タブレットもポケットWifiで通信しています。通信費は3000円前後です。
携帯代が2000円の通話重視のプランです。ポケットWifiが3000円ぐらいなので、通信費は5000円ぐらいです。
3000円でパソコン、タブレット、携帯の通信ができるので満足しています。


ポケットWifiは持ち運びもできて、7GBの制限なし、通信速度も問題なし、最大10台まで接続可能、パソコンしながら携帯やタブレットを操作することも可能です。

今はniftyのWimaxのポケットwifiを使用していますが、更新の月なので他のポケットwifiにしようと思っています。Wimaxのポケットwifiは通信できないエリアもありますが、イーモバイルとso-netモバイルだとかなりエリアが広く安いです。

↓ポケットwifiで通信費を節約する方法と、ポケットwifiのランキングも載っているのでみてください。
↓詳しくはこちら↓
http://tsumikiweb.web.fc2.com/

参考URL:http://tsumikiweb.web.fc2.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。仕事が始まり、自宅PCの前に座る機会が減り、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
ポケットwifi、自宅に無料のwifi環境があるのでどうなのかなという気もしますが、検討させていただきます。

お礼日時:2015/01/09 19:56

 20070701さんの記載は「携帯会社でタブレット・スマホを購入する」前提なら正しいと思いますが「安価に何処でも使う」と云う観点から記載させて頂きます。



(1) 携帯会社 機器料金 割引で「実質 0円」と云っても 2年縛り。月 3500円⇒ 2年分で 84000円以上の支払!

(2) 利用目的に会うのは 携帯にも適した「Sim Free版 7インチタイプ」。
 Wifi専用機に比べて、5~6,000円 割高ですが、後から 外でも使いたいと「ポケットWifi機器」追加購入するのに比べ 割安 且つ 使い勝手が大きく違います。
また 7インチタイプなら 街歩きで「いつものバッグ or ポケット」に入リ、重さ 300g 以下の軽い機器。
※ 10インチタイプは「別バッグが必要で500g を越し重くて 持ち歩く気にならない」

(3) 昨年後半に売出された 3万円前後の機器。
 1年程前の 数千円安い機器より、格段に速く快適。
⇒ 多くの タブレット スピード目安は、Webで「AnTuTu 機器名」で検索すると、テスト結果が判ります。
 また メモリー=RAM「記憶容量ではなく」は 1.5Gb以上が 必須です。
※ 1Gb以下だと すぐメモリー不足になり、動きが低下し「再起動」。

(4) タブレットOsには iOs と Android 2つあり「iOs アプリが 少し先行の感」あるものの、操作法・アプリの数は ほぼ同様。Androidは 数社で開発・販売されている分 同程度 機器なら 30%程は安い。 Windows Tabもあるが、仕事上 Win Sw が必須の場合を除き、このタブレットは 選択しない!
⇒ Win版は ビジネスモデルが違い、アプリは少ないし、有料版が多い。

(5) 通信は「先ず ご自宅・外でのWifi環境で利用し、外でももっと自由に使いたくなったら MVNO 通信Simを購入。
⇒ 月額 900円程、高速通信 月 2Gb迄、データ量はこれで十二分!
「余程 外出時 動画閲覧」しなければ、キット使い切れなく「大手の殆どの Mvno」では「拘束期間も無い」
※ 大切な事は「高~い話を聞きに行く」以外の目的で 「携帯会社窓口へ行かない!

(6) Googleマップ「オフライン」利用
 20年程前から パソコン等持参し、家族で「海外個人旅=ツアーでない旅」しておリ、ここ数年 パソコンは止め、初め「スマホ」、2013年~「タブレット」がメインで マップ利用しています。
 ダウンロードして オフライン地図を使うのは「現在地が判りそれなりに便利」ですが、街歩きで便利な「音声入力が使えない」「ナビが使えない=オアフ島 The Bus検索もダメ」「近隣検索が使えない」等タブレットが 十分活用出来ません。「海外対応通信Sim」で使う事をお勧めします。

(7) 海外対応通信Sim「Gig Sky」
 世界各国で 便利に使える 旅行用通信Sim「日本でのサービス開始 2014/02」の利用をお勧めします。
https://www.gigsky.com/ja/index.jsp

 Simを購入・登録し、そのSimに差し替えます。各国 到着 1日目 10Mb迄無料で Webアクセスできますので、これを使い 現地で「Gig Skyアプリ」から「データ量を指定し購入」する事で、直ぐ使えます。細い設定は「不要」
 ハワイ=アメリカでは AT&Tネット
4200円 300 MB「最大14日で使う」
6000円 500 MB「最大30日で使う」
で利用できます。
 海外対応ポケットWifiより、便利・割安「保障料の心配も無し」
 Au海外パケ放題「日 24Mb迄 2000円」に比べると 20%以下で使えます。
※ Simに「有効期限は 無く」、月額等維持料も「不要」で、利用の時だけ費用が発生です。
但し 東南アジアの利用は割高で お勧めしません。

⇒ 以上から 価格コム 現「売れ筋 No 1」が適当なのでは??
http://kakaku.com/pc/pda/
機器 30000円+24000円「2年分通信料で」⇒ 54000円
且つ 通信Sim 拘束期間も無い。そして お子さん方がスマホを
割安に利用する時の試行にもなる。
 通話基本料+高速パケット通信 2GbSimで、 月 1600円程~
   別途 通話料 20円/30秒
⇒ 多くのMVNOは ドコモ回線「再販」を使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上級コースの情報(笑)ありがとうございます。
Simという単語から理解が怪しくなりだし、(4)から完全に別の世界に・・・。
でも何度も読んで、アドバイスの内容は理解したつもりです
1.Sim Free版 7インチタイプがおすすめ。
2.外でも自由に使いたくなったら MVNO 通信Simを購入する。(900~1000円/月)
3.海外では旅行用通信Sim Gig Skyを購入すると良い。(3000円/14日)
なんだか一気に私のレベルが上がったような気がします。

お礼日時:2015/01/04 00:25

 20070701さんの記載は「携帯会社でタブレット・スマホを購入する」前提なら正しいと思いますが「安価に何処でも使う」と云う観点から記載させて頂きます。



(1) 携帯会社 機器料金 割引で「実質 0円」と云っても 2年縛り。月 3500円⇒ 2年分で 84000円以上の支払!

(2) 利用目的に会うのは 携帯にも適した「Sim Free版 7インチタイプ」。
 Wifi専用機に比べて、5~6,000円 割高ですが、後から 外でも使いたいと「ポケットWifi機器」追加購入するのに比べ 割安 且つ 使い勝手が大きく違います。
また 7インチタイプなら 街歩きで「いつものバッグ or ポケット」に入リ、重さ 300g 以下の軽い機器。
※ 10インチタイプは「別バッグが必要で500g を越し重くて 持ち歩く気にならない」

(3) 昨年後半に売出された 3万円前後の機器。
 1年程前の 数千円安い機器より、格段に速く快適。
⇒ 多くの タブレット スピード目安は、Webで「AnTuTu 機器名」で検索すると、テスト結果が判ります。
 また メモリー=RAM「記憶容量ではなく」は 1.5Gb以上が 必須です。
※ 1Gb以下だと すぐメモリー不足になり、動きが低下し「再起動」。

(4) タブレットOsには iOs と Android 2つあり「iOs アプリが 少し先行の感」あるものの、操作法・アプリの数は ほぼ同様。Androidは 数社で開発・販売されている分 同程度 機器なら 30%程は安い。 Windows Tabもあるが、仕事上 Win Sw が必須の場合を除き、このタブレットは 選択しない!
⇒ Win版は ビジネスモデルが違い、アプリは少ないし、有料版が多い。

(5) 通信は「先ず ご自宅・外でのWifi環境で利用し、外でももっと自由に使いたくなったら MVNO 通信Simを購入。
⇒ 月額 900円程、高速通信 月 2Gb迄、データ量はこれで十二分!
「余程 外出時 動画閲覧」しなければ、キット使い切れなく「大手の殆どの Mvno」では「拘束期間も無い」
※ 大切な事は「高~い話を聞きに行く」以外の目的で 「携帯会社窓口へ行かない!

(6) Googleマップ「オフライン」利用
 20年程前から パソコン等持参し、家族で「海外個人旅=ツアーでない旅」しておリ、ここ数年 パソコンは止め、初め「スマホ」、2013年~「タブレット」がメインで マップ利用しています。
 ダウンロードして オフライン地図を使うのは「現在地が判りそれなりに便利」ですが、街歩きで便利な「音声入力が使えない」「ナビが使えない=オアフ島 The Bus検索もダメ」「近隣検索が使えない」等タブレットが 十分活用出来ません。「海外対応通信Sim」で使う事をお勧めします。

(7) 海外対応通信Sim「Gig Sky」
 世界各国で 便利に使える 旅行用通信Sim「日本でのサービス開始 2014/02」の利用をお勧めします。
https://www.gigsky.com/ja/index.jsp

 Simを購入・登録し、そのSimに差し替えます。各国 到着 1日目 10Mb迄無料で Webアクセスできますので、これを使い 現地で「Gig Skyアプリ」から「データ量を指定し購入」する事で、直ぐ使えます。細い設定は「不要」
 ハワイ=アメリカでは AT&Tネット
4200円 300 MB「最大14日で使う」
6000円 500 MB「最大30日で使う」
で利用できます。
 海外対応ポケットWifiより、便利・割安「保障料の心配も無し」
 Au海外パケ放題「日 24Mb迄 2000円」に比べると 20%以下で使えます。
※ Simに「有効期限は 無く」、月額等維持料も「不要」で、利用の時だけ費用が発生です。
但し 東南アジアの利用は割高で お勧めしません。

⇒ 以上から 価格コム 現「売れ筋 No 1」が適当なのでは??
http://kakaku.com/pc/pda/
機器 30000円+24000円「2年分通信料で」⇒ 54000円
且つ 通信Sim 拘束期間も無い。そして お子さん方がスマホを
割安に利用する時の試行にもなる。
 通話基本料+高速パケット通信 2GbSimで、 月 1600円程~
   別途 通話料 20円/30秒
⇒ 多くのMVNOは ドコモ回線「再販」を使っています。
    • good
    • 0

1.タブレットを自宅内だけで使う場合、wifi環境があっても、3500円程度の月々の費用は発生するものでしょうか?あるいはもっと安くできたりするのでしょうか? 



⇒wifi環境がある場合、キャリア(au等)契約をせずに、端末(タブレット等)をネットや量販店で
購入すると本体代金のみで使用できます。

  電車の中や車の中などどこでも使えるようにするのに必要な費用であって、
⇒おっしゃる通りです。

外でもカフェなどwifiスポットでしか使わないなら、どうなんだろう?という疑問がわいてきました。

⇒カフェなどwifiスポットではwifiの種類により利用可能です。
補足としては
キャリア契約すると割引が入るので、端末代は実質0円になります。が年間の契約のしばりがありますので
解約等の注意が必要。
どこでも使えないようにしたほうが今後子供にスマホを購入しても安心ですね。


数年ぶりに家族の予定が合い、春休みにハワイに旅行予定です。これまで海外で携帯もPCも使ったことはありません。海外旅行のサイトを見ていたら、googleマップをスマホやタブレットにダウンロードして行ったら、現地でオフラインでカーナビ替わりに使えるという説明がありました。

⇒おっしゃる通りです。
行く場所をダウンロードしておけばネット環境がなくても動作します。
GPSはネット環境不要なため。

(使用してみた意見としては、地球の歩き○の本のほうが優秀でした。)

もしタブレットを購入した場合に海外で使うには?と、ちらっとauショップで聞いたところ、1日ごとに結構お金がかかるような説明でした。一方、海外旅行のサイトなどでは1日1000円くらいのレンタル料で、携帯できる小型のルーターを宣伝しています。

⇒auはよく知りませんが、
docomoの場合、たとえばメールを一通したら1日分とカウントされ、1日の海外料金が請求されます。
機種にもよりますが、データ通信OFFにしておいたほうがよいでしょう。ただ、ほとんどの端末は自動で
海外モード等になります。(ガラケーについては、最近を使用していないのでわかりません。ごめんなさい)
また、ルーターは国によって値段が違います。いろいろ調べるともう少し安いものもあるかもしれません。
私でしたら、ハワイには行ったことがないのですが;;情報が豊富な国ですので観光ブックとホテルやカフェのwifiのみを使用すると思います。


2.ハワイでauの通信を使わず(機内モードにすればよいのでしょうか?)、

⇒端末によります。データ通信できない状態に

レンタルしたルーターを使い、ホテルなどのwifiスポットでタブレットを使って情報検索し、カーナビとしては日本でgoogleマップのオアフ島をダウンロードしておけば、auショップの言う結構な額は必要ないという理解で合っていますでしょうか?

⇒おっしゃる通りです。


3.上記を踏まえ、タブレットを買うとしたらauショップで購入したらよいのか、例えばヨドバシなどの量販店のほうが安く買えるのか、購入場所についてアドバイスをお願いします。

⇒端末だけ買うのであれば、量販店
キャリア契約するのであれば携帯ショップになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教えくださりありがとうございます。
自分の理解がそれほどおかしくないことが判明して安心しました。
量販店での値段も見てみます。
auショップでは、自宅で使う、wifi環境があるということは伝えたつもりですが、当たり前かもしれませんが、なら本体だけ買えばよいという説明にはならず、後から考えるうちに疑問がわいてきていました。

お礼日時:2015/01/02 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!