dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良く、


ヤフオク等で、ジャンク家電を落札する方が居ますが、

こういう「コワレモノ」を買う方はどんな方ですか??

「直せるスキルのある方」ですか??


お願いします!!!!><;;

A 回答 (4件)

ジャンク品と一言で言っても、動作確認がされていないから、ジャンク品って扱いになる場合もあります。


主に、修理のパーツ取りとして利用する人もいれば、修理して利用する人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!!!!!


ありがとう御座います!!!!!^^;

お礼日時:2015/01/07 18:00

パーツを取るためです



全体としてはジャンク扱いでも、パーツ単位で考えれば動作する
自分のモノと同型品を入手して、壊れたパーツを交換するなどして使える

特に、古い製品だとメーカーもパーツが無くて修理不可だったり
ホンのちょっとした故障なのに何万モノ修理費を取られたりする

それならば、自分で数千円のジャンク品を手にいれば充分に対応できる

故障原因を特定出来て、パーツの取り外し交換が出来ればよい
今の家電は、「直す」というより部品交換
    • good
    • 0

わたしも自分のノートパソコンの液晶が壊れたので、


メーカーに見積もりさせると30,000円と言われました。
そこでオークションで同じ型式のジャンク品を探して
1,000円で落札、面倒なので自分のパソコンのハード
ディスクを落札したパソコンに入れ替えたら、復帰して
今でも便利に使っています。
 まあ、簡単な修理技術があれば、いろいろ部品が活用できる
のでよかった例でしょう。
それにジャンクと言っていても、必ずしも壊れ物ではなく
使い方をよく知らずに製品に異常がない場合だってありますから。
それを探すのが、ジャンク品の醍醐味でしょうか?
    • good
    • 0

私はたまに買いますよ。



直して使うということももちろんありますが、他の物を修理するためジャンクを買って部品を取って使ったりします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!