dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の終わりに、旦那の母親の兄の結婚式に呼ばれています。子供は男の子4歳で、花束贈呈を頼まれています。どんな服装がいいのでしょうか?式場はとても近く、そこで貸衣装もしているとのことですが、タキシードのみです。それと、7ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、預けられるなら預けたほうがいいですよね?ちなみに、完母です。アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

 自分の結婚式の時に、甥っ子が5ヶ月で、列席しました。

式では抱っこ、披露宴ではベビーカーに乗せてました。ねんねの時はいいとして、完母ということで、授乳の時は家族控え室などをお借りするといいと思います。服装は気持ちよそいき(勝負服?)でいいと思います。
 本題の預けるかについては、授乳の間隔がどれくらいか分からないのですが、まずは問い合わせて、式場または式場近くに託児施設があるか聞いてみてはどうでしょう。それから、お姑さんのお兄さまに、託児すべきか聞くことも大事ですよね。泣き声など気にせずに是非列席を望んで下さる場合もありますので・・・

 また、最近、実姉の結婚式がありましたが、その甥っ子がちょうど4歳でした。服装はタキシードではなく、ややよそ行きぐらいの格好でした。(カジュアルなカラーシャツにズボン)靴については、外遊び用のスニーカーはやめた方がいいそうです。
 おめでたい席なので、男女とも子どもは、できるだけ(色柄)華やかにした方がいいと聞いています。もし列席される方の中で、他にお子さんがいらっしゃるようであれば、事前に服装のレベルを示し合わせると、安心できると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。参考にしてよく考えてみます。
 今日、姑から電話があり、誕生時にもらった紋付はかまでどうだといわれました。お金もかからなくていいのですが、子供がかわいそうな気もします。もう少し考えてみます。

お礼日時:2004/06/12 17:37

ウチの子は生後4ヶ月のときに是非一緒にと言うことで出席しましたが大変でした。


新郎側の友人が凄くうるさいし、照明はバチバチ変わったりと大人でもキッツイ結婚式だったと言うのもあるのですが…、寝たかと思うとビックリして起きるの繰り返しでかわいそうでずっとロビーに出てました。
結婚式の場所が車で4時間ほどの離れた所で、泊りがけだったので預けるわけにもいかず、悲惨でした。
近くなら預けたほうが無難かも。

花束贈呈をしたときは、2歳の時はコムサの吊りズボンにそれとお揃いのジャケットを着せました。
4歳の時は同じくコムサの吊りズボンに、ワイシャツとベストを着せました。この時は6月だったのでジャケットはやめました。特に動き回るので暑くなりすぎないように花束贈呈が終わった後はベストを脱がせてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
汚すし、動くし、楽なほうがいいですよね。(楽すぎてもダメだろうけど)。
赤ちゃんも預けようと思います。

お礼日時:2004/06/11 15:12

4歳の男の子の花束贈呈・・・


前にさるところで見たことがあります。

その子はセーラー襟の服を着ていて、とっても可愛いでした。
すましたスーツなんかより、普段着っぽい(新しい)服がいいんじゃ無いでしょうか?

赤ちゃんは、預けられるのでしたら、そのほうがいいですね~タバコの煙と騒音の中では可哀相です。
「完母」って~?・・・ずいぶん考えましたが、全部母乳って意味ですか~?
初めて知りました~(^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガチガチに正装すること無いんですよね。
完全母乳の意味です。(^^)哺乳瓶を全く受け付けないので悩んでました。でも赤ちゃんのため預けようと思います。

お礼日時:2004/06/11 15:18

男のお子さんは、やはり定番タキシードになりがちですね。

でも髪型を普段とかえてみると、結構格好良かったりしていいものですよ。赤ちゃんは預けられたらそうされたほうが、式をゆっくり楽しめますが、無理なら連れて行かれてもいいのでは。泣かれたら退出すればいいし、お互い身内なんだから大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。タキシードもかっこいいし、定番かな?と思いましたが、きれい目の服を着せようと思います。
赤ちゃんは預けて式を楽しんできます。

お礼日時:2004/06/11 15:26

幼稚園などに通われているのなら、その園服でもOKかと。

この回答への補足

保育園なので園服がないのです。

補足日時:2004/06/11 14:35
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事