アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問サイトを久々に使ってます。

先日、質問を一つ投稿したところ、回答者に悪意があるとは思えない、どちらかというと真面目に回答してる風ではあるのだが、質問に対する回答として見ると、日本語として辻褄の合っていない回答が幾つか書き込まれてました。

今は、それらの回答者に対して補足コメントで、質問の意図を解説しています。
変な回答は無視するという手もありますが、回答に悪意は感じられないので、そうしています。

ただ、段々と私自身が粘着質な人のような書き方になってきたので、やめようかともお思っています。


こういった回答に対して、有効な対策ってありますか?

※他の質問&回答を見ても、意味不明な回答も受け入れる人、無視してる人いろいろいますね。

A 回答 (9件)

該当する質問と思われるページを読みましたが、


質問文章自体は悪くないんですが、相談者さんのホスト進行のミスで、流れが悪化しています。
それは、一般論を訪ねているのに、回答の一般論を否定する補足、
そして技術者の専門職の回答に対して、回答者が読解できていないスタンスで補足を繰り返すから、
相談者さんのスタンスは、全方位に向かって「釈迦に説法」で煽っている。

回答者は質問内容を理解できているし、相談者さんは回答者を見誤っている。
だから回答者は「物わかりの悪い質問者を諭す」論調になっているし、
質問者は自己知識を後出しで「わかっていない回答者に見栄を張る」論調になって、水掛け論になっている。
この質問は締めきって、追加補足はやめたほうがいいでしょう。

相談者さんの性格からすると、補足のやりとり継続はしないほうがいいでしょうね。一度締めきって、続きの質問を投稿した方がいい。
相談者さんの補足のやりかたをすると、役に立たない回答者を延々とゾンビ化して呼び戻してしまう。だから粘着する。
(技術者向け)コンピューターなんて、少人数の同じ人間しか目を通していないので、
改めて投稿することで、流れを理解した、話を続ける気のある回答者だけが再度回答してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

私が流れを悪化させてますかね

お礼日時:2015/01/15 00:45

まず第一番目に、回答しやすい質問内容にすること。

これは重要だと思います。

例えば
# コンピュータ言語の勉強をする際に…のような書籍方が、
# 一般的には理解しやすいものなのでしょうか

みたいな質問をしても、「何をもって一般的とするか」の重要な部分の判断を相手にぶん投げてしまっていることになります。かなり無責任で、回答する人のことを考えていない質問に感じます。

極論言えば、「言語の学習するのに指定する複数タイプの書籍を使って行ったことがある人間を1000人集めてアンケートとれ」といっているようなもので、無茶な質問であり、まともな回答がつきにくいのはやむをえないと思います。


そうではなく

# あなたはどちらが分かりやすいですか?
# またなぜそう思われるのですか?

という質問だったら、どういう視点で答えるべきかはっきりするので、有効な回答が得られやすいでしょう。で、いくつか回答を得た上で何が一般的かは自分の責任で判断するようにすればいいのです。


きちんとした質問にすれば有効な回答が得られる確率は飛躍的に高まるはずです。しかしそれでもまだおかしな回答がつくようであれば、「ありがとうございました」とだけ書く。これが大人の対応です。

イチイチ粘着質に補足をするのは、こどもっぽさなんじゃないかと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

有益なご指摘あるがとうございます

お礼日時:2015/01/15 00:38

一つの質問について、的外れな回答がいくつもきたのですよね?


全部でいくつの回答がきたのか分かりませんが、平均的な回答数であればかなりの異常事態です。

また、もし的外れの回答が似たり寄ったりの勘違いであれば、完全に質問者側の問題だと思います。

基本的には些細なレベル(数語、1文程度)であればお礼ついでに訂正してもいいかも知れませんが、本質的なものから勘違いしているものはお礼をしてスルーでいいでしょう。
しかし先ほど申し上げたとおり、勘違いの割合が高い、同じような勘違いをしている回答が複数ある場合は質問文をしっかり推敲すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

やはりスルーですか

お礼日時:2015/01/15 00:36

[技術者向] コンピューター>その他([技術者向] コンピューター)は前からそんな感じです。


それに加えて、Q&Aサイトって一番最初の投稿に質疑の流れが左右される傾向がありますので、問題とされる質疑はまさにこれらに合致してしまったのでしょう。

お礼文としては「ありがとうございます。参考にします」程度を投稿しておき、改めて質問し直すのが得策です。
#1でわけのわからない怪答を投げてきたユーザーについては、ブロックしたほうが質問者さんだけでなく閲覧者のためにもなると思いますね。あれはひどい。
    • good
    • 0

対策は、質問しないこと。


質問するなら、自分の文章のわかりづらさを反省・改善すること。
複数の人が誤解したなら、それは書き手の問題だから。

あと「日本語として辻褄の合っていない」なんて書くなら、よく推敲してから投げないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

質問しないことは、対策にはなりません。目的は質問に対する回答をいただくことなのですから。
自分の文章についての反省はしてますが、いろいろな人を対象に考えると難しいですね。

お礼日時:2015/01/14 23:57

それは私です。


ご迷惑をおかけしてしまい、すみません。

私は・・・こう思うのです。
質問を読めない者に補足をしても
それも読めない
読めない・・・というのは質問者様の気持ちまでを読めない。
ですから、何をしても無効です。

ただ、補足に食いついた回答に流れることもあり
補足の必要は、ない・・・そう思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

何をしても無効とは、ちと寂しいですね。

お礼日時:2015/01/14 23:52

あくまでも回答であって解答ではない。


一つの意見としてとらえるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

でも、せっかくだから回答が欲しいですね。

お礼日時:2015/01/14 23:51

無料で誰も利用できるサイトにそういうことを期待しても無理な話。

しつこい回答者ならブロック機能を使うしかない。
あとは誰も理解できる簡潔明瞭な質問を心がけること。だらだらとした長い文章だったり、支離滅裂で自分本位なものだったり補足しないとわからないような投稿、過去まともにお礼もしなかったり放置したりしているような人ではまともな回答はつきにくくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

今回の件では、しつこいのは私の方なのでブロックをはしないと思います。
有益な回答を得ることが目的ですから。

お礼日時:2015/01/14 23:47

・回答者は玉石混淆


・回答されるまで「的を射た」「当を得た」回答とは限らない
・回答される事そのものを防ぐことは不可能


なのでスルーするのがよろしいかと思います。
「これは説明しても無駄だな」と思ったら無駄な労力は使わないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

スルーは気がひけるのですが、そうなっちゃいますか。

お礼日時:2015/01/14 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!