
私自身、誰も信用していません。
家族の絆とか無償の愛とか、そういう言葉も反吐が出るほど嫌いです。
友人間や恋人間においても誰も信じられる人はいません。
会ったり話したりするときは楽しいですが、心の底では「どうせ人間なんて自分の身が1番で、何かあったら友人であっても見捨てるんだろうな」と思っています。
恋人に対しても、「陰で他に女とか作ってるかもな。絶対に私でなければいけない理由なんてないし。いつかは好きと言う気持ちも無くなって、振られるだろう」という冷めた気持ちがどこかあります。
相手を絶対的に、全面的に信じません。
信じられるのは自分だけ。
自分で見て、感じ、考え、行ったことだけが信じられます。
普段はこのように思っていることは、表には出しません。
やはり、不快に感じる方もいると思うので。
ですが、ある人に「誰も信用なんかしません」というような内容を話したら「人を信じられるのは強い人だよ。それができないのはこれからの人生でもマイナスにしかならない、あんまり良くないと思うな」と言われました。
確かに人間関係、特に恋愛間では相手を信じることが大事だと聞きます。
しかし、人を信じないことってそんなにいけないことなんでしょうか?
例え家族や友人、恋人であっても所詮は他人としか思えません。
そして、その他人を心から信じるなんて盲目的だとすら思います。
一線を引いて付き合っていく方が楽な気がするのですが、違うのでしょうか....。
A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
「信じられるのは自分だけ。
自分で見て、感じ、考え、行ったことだけが信じられます」と書かれているのに、こちらに相談されている・・・
つまり、ご自分の感じ方、考え方について何らかの不安が生じたのですよね。
それはなぜか。
恐らく人から言われたこの言葉
「人を信じられるのは強い人だよ。それができないのはこれからの人生でもマイナスにしかならない、あんまり良くないと思うな」
という中の「人生マイナス」という言葉に反応されたのではないでしょうか。
なぜなら、ご相談文章から伝わってくるのは、あなたの人生観が損得感情(プラスかマイナスか)に基づいたもので、そこから導かれた思考が「人を信じない生き方」だからです。
人の気持ちは移り変わるものだという前提で生きることはまったく悪いことではありません。
でも、あなたはその思考に基づいて行動しているのではありません。
あなたは損得勘定で動いているからご自分の考え方に自信が持てなくなったのです。
低燃費でお得だと思っていた考え方について損だと言われたのですから動揺しますよね。
ぜひこのご自分の「動揺した気持ち」から逃げずに向き合ってみてください。
No.27
- 回答日時:
こんにちは、ご相談拝見いたしました。
> 人を信じないことってそんなにいけないことなんでしょうか?
いえ、別に悪くはないですよ。人を信じようと信じまいと、それは個人の自由です。ただ、今のままだと人生ソンをすると思います。
そして、お話を伺って思ったのは、「人を信じる」ということには色んな意味があること。そして、盲目的に人を信じるのは、正しくは信じるとは言わないことなど、混同なさっているように思いました。
例えば、人を信じて会社のトイレに10万円入った財布を置きっぱなしにしました。するとなくなりました。これは「人を信じた行動」と言えるのでしょうか(実際、私は置き忘れたことがありますが、わずか1分の間になくなりました)。「彼は心変わりするハズがない」と彼を信じて交際する。これは良いことなのでしょうか。
前者の話は「人を信じた行動」とは言えませんよね。そして、後者の話も良いこととは言えません。人の気持ちは変わります。「変わることがある」ではなく、「変わって当たり前」なのです。
だから、私達は新しい人と出会って好きになることができるし、結婚したカップルが次々に離婚してしまうのです。気持ちが変わるのは簡単なことであり、変わらないままでいることの方が難しい。彼が心変わりをするハズがない、という思い込みは、この「人間の本質」を無視した自分勝手な思い込みなので、良い行動ではないのです。
だからと言って「彼を疑え」という話ではありません。
1.人の気持ちは変わるものだと知り、
2.変わずにずっと好きでいてもらうための努力が必要だ、ということです。
ご相談者さまは、こういった部分を無視していると感じました。
> 心の底では「どうせ人間なんて自分の身が1番で、
> 何かあったら友人であっても見捨てるんだろうな」と思っています。
はい、私もそう思います(笑)
大多数の友人はそうでしょう。
でも、そうでない人もいると、私は思っています。
思うのですが、もっと気楽にいられたらどうですか?
今でも毎年何回かは飛行機が墜落する事故がおきています。でも、「私は自分の頭の上には飛行機が落ちてこないと信じてます!」と言いながら、毎日暮らす人はいないでしょう。同じように「私の上に飛行機が落ちてきたら、どうしたらいいんですか!?」と毎日悩む人もいないです。
もっと気楽に力を抜いて。
ムリに信じる必要もないし、力んで否定する必要もないのです。信じたいと思った時に、信じられる人に巡り合えた時に、信じてみたら良いと思いますよ。
No.26
- 回答日時:
信じないことが「良いか、悪いか」というと、
「悪い」わけではなくて、
ただ「信じないだけ」だと思います。
そして、もし、
本当に信じられるような関係性の人が現れたら、
きっと、
・「信じ合えるって、素晴らしいなー」と思えるでしょうし、
・幸福感が増すかもしれないし、
・やり甲斐が持てることが増えるかもしれないし、
・「信じて良かった~」と思えることがあるかもしれないし、
……などなどの可能性がある、ということです。
信じないことは、全く問題ないけれど、
「信じたら、どんなことが起きるか」を試してみるのも
いいかもしれませんね。
(そして、信じないままで過ごすのもオーケーだと思います。)
No.25
- 回答日時:
全く悪くないですよ。
ただ、そのことによって、得られることと、失うことがあることだけは確かです。
これは、経験しないと理解できないので、更なる言及は避けたいと思います。
No.24
- 回答日時:
家族や恋人や友人を信用すると、どういう不安があると言うのでしょう。
不安だから信用しないのです。生活や自尊心や人間としての価値を他者に依存していると、それは不安でしょう。しかし、経済的に、人格的に自立していれば、もう他者に脅かされることはありません。http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/6.html
わたしたちは常に「自分を価値ある存在だと思いたい」という自己重要感に対する欲求を持っています。職場や学校に行くと、自分をよく理解してくれるOOさんがいる。すごく嬉しい。すごく楽しい。お昼休みの何気ない会話の中で、相手に信頼されている、好かれているということが感じられるからです。悩み事を相談されると、面倒な反面、嬉しくもあります。子犬が無邪気にじゃれついてくると笑みが自然とこぼれます。「自分は人他人に信頼される人間だ」、そう思いたいものなのです。そう思わせてくれる人に、好意を抱いたりします。
「無言の圧力」を掛けてくる人も確かにいます。親による子供への「感謝しなさい」圧力。それは、恩着せがましい独り言であったり、罪悪感を植え付けようとする態度だったりします。本人も気づかないうちに雁字搦めにされ、無邪気にもなれず、信用することもできないまま、信用した振りを感謝している振りをしないといけないと思い込みます。どこに原因があるのか、考えてみることです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/04/9.html
人間関係で不安を持った時、人のとる行動は3つのどれかです。無視する、攻撃する、従順になる。本来はどれでもありません。相手にによって、場合によって、自分の意志と判断で自由に責任を持って選択します。
No.23
- 回答日時:
自己防衛の手段の一つですね。
若いとき特有の考え方、捉え方。
楽だとは思うけど、おもしろくはない人生だと思うよ。
人生を楽しむことは、楽じゃないことばっかりだからね。
勿体無いよって思うんだけどね。
No.22
- 回答日時:
いいと思いますよ。
信じるなんてものは所詮「疑うことを放棄する」こと、要は手抜きですからね。
また「信じていたのに!」というのは、信じた方が勝手にやっていることであって、そんな言い訳は通用しないし、裏切られたことに対する不利益は被らねばなりません。
まぁ信じないというのは、気を張り詰め続けないといけないので大変だと思いますが、それでやっていけるのなら、それはそれでいいでしょう。
No.21
- 回答日時:
じじいです。
>人を信じないことって、悪いことですか?
あなたの生き方ですからそれも良いですが、窮屈な人生になると思います。
>一線を引いて付き合っていく方が楽な気がするのですが、違うのでしょうか....。
そりゃあ楽でしょうね。
いずれ、あなたの糞面白くもない人生に辟易すると思いますよ。
思い切り人を愛し、振られ苦しみにのたうち回り、ボロボロになる方が余程人間臭いというもです。
達観した積りで、早くから砂を噛むような面白味のない日々を選択しない事です。

No.20
- 回答日時:
その方が楽だと思うならそうすれば良いじゃないですか。
何故他者に同意を求める?
それはあなたが生き辛さを感じているからではありませんか?
素直に生きた方が良い。
No.19
- 回答日時:
>私自身、誰も信用していません。
質問者様が信用できなければそれで良いのでないでしょうか。
私自身も他人を基本的に信用していません。(口には出しませんよ。)
世の中、信用できる人間よりも信用できない人間が多いと思っておりますので。
>相手を絶対的に、全面的に信じません。
はい、絶対的、全面的に信じる必要もないと思います。
信じられるのはご自分だけなのですから。
>自分で見て、感じ、考え、行ったことだけが信じられます。
同感です。常に他人の行動、言動を良く観察して疑問を持つ習慣を身につけましょう。
自分を守れるの自分自身だけです。
>普段はこのように思っていることは、表には出しません。
その方が良いでしょう。ただ相手も一人の人間です。
質問者様がそのように信用できないという感情を持っていても相手にも伝わってしまうかもれませんよ。
表面的であってもです。
>人を信じないことってそんなにいけないことなんでしょうか?
いいえ、質問者様が信用に値しないと思った人だけ信用しなければ良いと思います。
>例え家族や友人、恋人であっても所詮は他人としか思えません。
はい、私もそう思いますよ。所詮は他人事、人ごとだと思っていますから。
しかし、ご自身も他人から見て信用の出来ない人間になるかもしれませんね。
信用できる人間が一人もいないということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- 不安障害・適応障害・パニック障害 大人になってから感情をごまかすのは上手くいってるのですが、元々親が親戚の子に優しいだけで激しく嫉妬し 1 2023/08/10 11:11
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- その他(恋愛相談) 交際経験なしの30歳男です。 数々の出会いがありましたが、全くモテず彼女ができません。 恥をかいて、 2 2022/07/29 00:14
- その他(悩み相談・人生相談) 友達の言葉を信じられない。 私は友達の言葉を信じられません。 信じられないと言っても容姿についての事 4 2023/05/10 12:35
- その他(悩み相談・人生相談) 友達の言葉を信じられない。 私は友達の言葉を信じられません。 信じられないと言っても容姿についての事 2 2023/05/10 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
悪口を言ったのがバレたら、関...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
おすすめ情報