dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2台搭載しているハードディスク(1TBx2,Raid0)のうち、片方が破損してしまったので交換を予定しております。
先日、いっそ両方交換しようと思い、3TBのHDDを2台購入しました。


ところが、こちらの知識不足で使用しているマザーボードが3TBのHDDをフル活用できない(?)、”UEFI”非対応のマザーボードである事が解りました。(GA-P55A-UDR)

使用マザーボード : P55A-UDRのスペックは下記。
http://kakaku.com/item/K0000067943/spec/

OSは、Windows7 pro 64bitです。



2台のHDDのうち、OS起動用HDDのフォーマットはやむなくMBRにしようと思うのですが、もう片方のHDDはGPTにしても問題無いのでしょうか?
(なるべくは3TBの性能を生かせればと思いまして…)


どなたか"今回の場合の最適な設定方法"を、ご教授頂けると有難いです。




それと、追加でお伺い出来ればと思うのですが、

※今回のような片方のHDDが破損してしまった場合でも、「EaseUS Todo Backup」のようなココピーソフトを使用しても差し支えないか?

※もし片方MBR、片方GPTの設定にできた場合、Raidの設定で最適な方法があるかどうか?


中途半端な知識で恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>2台のHDDのうち、OS起動用HDDのフォーマットはやむなくMBRにしようと思うのですが、もう片方のHDDはGPTにしても問題無いのでしょうか?



問題ないはずです。
OSの方は64BitでGPT対応しているでしょうし。
I/Fに空きがあるなら256G程度のSSD購入して、そちらをブートデバイスにする。
という手もあるかと。

>※今回のような片方のHDDが破損してしまった場合でも、「EaseUS Todo Backup」のようなココピーソフトを使用しても差し支えないか?

「とどめを刺す」という場合もあるかも知れませんので、その辺りはご注意を。
パーティションごとの丸ごとバックアップみたいですので、リストアした後でスキャンディスクなどでエラー情報の再設定が必要…かもしれません。
# 私は…エクスプローラで地道にコピーしてましたが。


自宅のハードウェアRAID(1+0)でエラーが発生した時は…1Tx4を1台ずつ交換してリビルドしてました。
# ものすごく時間かかりましたけどね。(交換したドライブの方が速いモノでしたので…2台交換が終わった後はいくらか早くなりました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wr5さん
詳しく教えて頂き、有難う御座います!

>>I/Fに空きがあるなら256G程度のSSD購入して、そちらをブートデバイスにする

扱いに慣れていないので少し不安もありますが、これが良策かもしれませんね。
SSDには手を出した事は無いですが、検討してみたいと思います。

お礼日時:2015/01/24 23:11

>2台のHDDのうち、OS起動用HDDのフォーマットはやむなくMBRにしようと思うのですが、もう片方のHDDは>GPTにしても問題無いのでしょうか?



RAIDを構成するストレージは、それで1つのストレージとして扱うのでできません。
RAIDにしないなら可能です。

>※今回のような片方のHDDが破損してしまった場合でも、「EaseUS Todo Backup」のようなコピーソフトを使用しても差し支えないか?

RAID0は構成するストレージが全て生きていないとできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

wormholeさん
ご教授頂き、有難う御座いました!

Raid0、再検討してみたいと思います。

お礼日時:2015/01/24 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!