dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛丼やスパゲティミートソース等は素人のでも明らかに手作りのほうがうまいと感じるんです。カレーも十分美味しいですけどでも、チェーン店の500円以下のより明らかに下です。手作りって感じの味の差がないです。
市販のカレールーを使うかぎりコンビニの298円カレーやチェーン店のカレーよりうまく作ることって不可能なんでしょうか。
なんか手間ばかりかかってその割に、、、で、すごく不毛に感じました。男の料理じゃなくて専業主婦の方でもカレーを作るとき市販のカレールーって使うんでしょうか。
その場合味は安い市販のカレーや安いチェーン店のカレーよりおいしいですか。
買った方が安くておいしいか大差ないなら手作りの意味はありますか。
鶏もも肉や安い豚肉薄切りを使ったのがいけないんですか。
おしえてください。

A 回答 (2件)

自分の口に合うのを探すのが大変ですね


味との出会いですね

我が家はシンプルに ジャガイモにんじん玉葱 シーチキンとチキンブイヨン 
後は蜂蜜 バーモンドカレーの甘口と辛口で作ります
ホッとする家カレーです

スパイシーを作るときは 私が担当でルーとスパイスで作ります
鶏肉をにんにく しょうがで炒めバター投入 
クミン(パウダー)
コリアンダー(パウダー)
カルダモン(パウダー)
ターメリック(パウダー)
同量 小さじ1/3 
コンソメスープ 野菜を入れ煮込み 好みのルー投入
スパイスの量でスパイシーを作りひと味違うカレーになります

参考に
友人のカレーを食べ歩いては びっくりするほど美味しいカレーに出会うかもしれません
私もカレーが好きで 作るときに手間をかけ作ってました ワイン トマト チョコレート コーヒー等々
隠し味のオンパレード(隠れてない)
ノーマルのシーチキンバーモンドカレーに目から鱗でした
スパイスだけのスパイスカレー
融合させて我が家の味です 
スパイスも安価です 一度お試しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/02/03 11:56

ではまず、定番の「混ぜ合わせ」をしてみましょう。


混ぜ合わせというのは、複数のルーカレーを混ぜるものですが、大事なのはひとつのメーカーの辛さで作るのではなく、違うメーカーの違う辛さの味を混ぜ合わせることです・・これ大事!
例えば、「ハウスバーモント中辛」+「SBジャワ甘口」という具合です。メーカーによってスパイスの調合には差があるため、違うメーカーのカレーを混ぜることで味が複雑になります。

次に、ちょっとした工夫でだいぶおいしくなります。
最低限、にんにく&しょうがは使いましょう。チャツネ(家にあるジャムでもいいです)を加えれば、コクが増しますし、板チョコ1かけらを加えてもいいです。
みじん切り玉ねぎをあめ色になるまで炒めて、それを鍋に入れて通常の作り方をすれば、かなり本格っぽいカレーになります。
あとは完熟トマトをザクザクして投入・・・こういう工夫でも、だいぶおいしいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/02/03 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!