プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
先日、ハローワークで見つけた会社で面接を受け、採用の連絡がありました。
その後、会社の中を案内してもらい関連部署で挨拶を済ませ、いよいよ明日が入社日…と思っていたところ今日になって急に人事部長から「内定を保留にさせてほしい」という連絡が来ました。
理由は「社長が面接をしたいと言ってきた」だそうです。

たしかに面接は人事部長と広報部長の2人で行われ、社長には会っていません。
挨拶回りも同様で、「社長は忙しいから」と社長には会わせてもらえませんでした。
人事部長曰く「実は営業部でも新しい人を募集している。あなたは広報として採用したが、社長にあなたが過去に営業経験があるという話をしたところ、非常に関心を示したのでそのことについて話をされると思う」とのことでした。
「当初は自分(人事部長)と広報部長だけで面接をして、広報で誰を採用するか決めていいと言われていた。入社日まで決まっていたのに二次面接になってしまい申し訳ない」とも言われました。

私は確かに新卒の時に営業経験をしましたが、広報をやりたくて退職を決意し(先方にはこの事をきちんと伝えました)、それから長らくアルバイトや派遣をやっていました。
今回、やっと正社員の広報として採用されたのに前日になって急にこんなことを言われて正直かなり腹が立ちました。
他の会社で書類審査が通ったところもあったのに全て断り、入社説明の際に「必要」と言われた物も購入した後です。
ちなみにアルバイトではありますが広報の経験は1年あります。

もうこれは広報で雇われる可能性は限りなくゼロですよね?
営業をやる気は全く無いので、二次面接という名の営業への部署異動(と言うのか分かりませんけど…採用されたとはいえ入社してないので)打診は断るつもりです。
多分不採用になると思うのでその後ハローワークにクレームをつけようかと思うのですが、会社に対して多少の指導はいくのでしょうか?
それとも反対に「贅沢言うな。どんな部署でも働くべき」と怒られますか?

今日起こった事なので怒りが収まらなくて愚痴っぽい内容になってしまい申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント


  • もちろんハローワークに強力な権限があるとは思っておりません。
    そもそも優良企業よりもブラック企業の割合の方が多いと思っているので、ハローワークで個別の審査があっているとも考えておりません。
    そうではなくて、質問文にて『多少の指導』と表現したように「そういう事(内定ドタキャン)されると利用者からクレームがきて、こっちの仕事が増えるからやめてくれる?」という程度の注意勧告があるかどうかを聞きたかったのですが…
    権限がなくとも注意ぐらいできますよね?
    私も納得がいかないので面接で色々と逆質問をするつもりでいますし…
    注意があるかどうかはハローワークの職員の人でないとやっぱり分からない事なんでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/20 18:27

A 回答 (1件)

「ハローワークにクレームをつけようかと思うのですが、会社に対して多少の指導はいくのでしょうか?」


→ハローワークは厚労省に属していますが、あなたが考えているほどの強力な権限があるわけではありません。
ついてに、申し上げますが、ハローワークに登録している企業の中にはブラック企業もあるのですよ。
その理由は、ハローワークは登録企業の審査機能を有していないからです。
ハローワークはそういうところですので、これからも自分の目で自分の力で企業を見るようにしてくださいね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!