プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ、六弦5フレットのハーモニクス音がE音なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 基本に合わせチューニングして、6弦5フレットA音がAのハーモニクスでないのはなぜでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/21 12:13

A 回答 (2件)

(クラシックギターに限りませんが)


ながーい定規とかメジャーでナット(ヘッドのほう)からブリッジまでの長さ(開放弦の弦が振動する部分の長さ)を測りましょう。
次に、ナットから12フレットまでの長さを測りましょう。
ちょうど、半分だと思います。2倍音となります。(高校の物理で習います。)
2倍音=1オクターブ上です。
さらに、ナットから5フレットまでの長さを測りましょう。さらに半分と思います。
5フレットで弦を押さえた時は、開放弦の3/4の長さ(フレットからブリッジまでの長さ)の弦が振動するのでAの音の高さとなります。
5フレットでのハーモニクスは、開放弦の1/4の長さ(ナットからフレットまでの長さ)の弦の振動となるので、開放弦Eの4オクターブ上になります。
7フレットでのハーモニクスは、開放弦の1/3の長さの弦の振動となり、開放弦Eの3オクターブ上となります。
2フレットあたりでもハーモニクスがでます。何倍音になるか、長さを測ってみましょう。

上記は、いわゆる人工ハーモニクスartificial harmonicsです。
クラシックだと、例えば3フレットを押さえて、15フレットを右手人差し指で軽く触れながら中指で弾いて3フレットの音の1オクターブ上を出す自然ハーモニクスnatural harmonicsもあります。

練習、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかり易い、ご説明ありがとうございます。勉強不足でした。自分も11月のある日や、バリオス弾けるよう、頑張ろうと思います。(^^)b

お礼日時:2015/02/22 06:59

スタンダード・チューニング(低音側(6弦)の弦からE-A-D-G-B-E)のことですよね?


http://classic-guitar-beginner.com/guitar-tuning …

基本的なもので多くの曲に対応していたり、
数多くのコードや音階などを弾く場合の
チューニング方法として定着しているだけです。

半音・全音下げたりしてして譜面が読めなかったり、
わからなくなったりするのであれば基本に合わせたほうがいいんじゃないですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

質問が曖昧すぎました、ごめんなさいm( )m
返信ありがとうございます。練習頑張ります。(^^)

お礼日時:2015/02/22 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!