アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、蘇ようこくの「定石マル秘ノート」という本を読んでいます。
そこで、以下の定石が出てきました。

黒15のサガリに関して、私は以下のような理解をしています。
‐黒から白の隅のいじめをみるなら、15が一番厳しい。
‐黒15は、もし白が隅を受けなかったら(白16みたいに反発したらとかです)、その後、黒S18が隅の白に向けて、厳しい手になる。
‐黒は白が反発して16と打ったら、隅をいじめる。白が16で隅を受けたら、黒は逆に白16あたりにはさむ。

ご存じの方も多いのかもしれませんが、調べてみて、この場合(2間高ばさみから両ガカリ)ではなくて、2間ばさみ(低いほう)から両ガカリの場合の定石では、以上の黒15からS18の飛び込みが厳しいようです。

実際、白は16と反発していますが、黒はなぜか17とこちらからいじめに行っています。
私がわからない点は、
‐なぜ隅S18から行かないのか?
‐もし、S18が厳しい手でないのなら、なぜ黒15でキカしにいったのか?
‐隅へのいじめがあまり期待できなら、黒15は白16のあたりにハサミに行ったほうがいいのではないか?

質問があんまりまとまっていないし、多くてすみません。
どなたか、わかりやすく教えていただけると、勉強になります。
よろしくお願いいたします。

「囲碁の定石で理屈のわからない手があります」の質問画像

A 回答 (2件)

黒15の代わりに、単に黒17


白15なら、先手の上、黒の形がやや非効率で、白4の価値が減っても、やや黒が悪し。
白は白18を打たず、上辺ないし、他に回ります。隅の白地1目、2目の差より、先手で他に回れる利が大きいでしょう。

黒15で強い壁を作って、隅より、白4を取り込んで上辺を黒の勢力圏にしようという狙いの方が大きい。だから、白も黒15に対し、勢力圏化阻止のために白16と打ち、それから隅の攻防に戻ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃっていることが納得できました!

お礼日時:2015/03/15 19:22

隅S18から、隅の白地を削るより、右下から中央に向けて白が脱出するのを防ぐほうが大きい。


もし白の封じ込めが出来なければ、4手目と16手目の連携で、黒の一団が攻撃される可能性あり。

黒15で白16のあたりにハサミにいくと、白4を捨て、先手で白が15に打って隅の活きを確実にしてから、Q13の切りから、白4を助けて黒の一団を取り込む含みを持たせて、右辺や中央を大きく白の勢力圏にする打ち方でしょう。

黒15でキカしにいった。ここに先手ではねだされると隅の白が安定する。だから優先順位1番。白を隅だけに封じこめ、外側を黒で固めるのが全体的な作戦で、S18は、それより小さい枝葉。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、詳解していただき、ありがとうございます!

>黒15で白16のあたりにハサミにいくと、白4を捨て、先手で白が15に打って隅の活きを確実にしてから、Q13の切りから、白4を助けて黒の一団を取り込む含みを持たせて、右辺や中央を大きく白の勢力圏にする打ち方でしょう。

なるほど、、、勉強になります。

最後にもう一つだけお聞きしたいことがあります。

>黒15でキカしにいった。ここに先手ではねだされると隅の白が安定する。だから優先順位1番。

隅の白はこのまま何もしないでも生きてると思うのですがどうでしょうか?
その場合、黒15の代わりに、単に黒17に打っていたほうが、Q13の補強にもなるし黒にとっていいということはないですか?白からのハネツギは、白4の石が弱るので、黒歓迎かなと思っています。

どうぞよろしくお願いいします。

お礼日時:2015/03/15 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!