5歳と0歳の子がいる4人家族です。
食費、保険代(2~3万くらい)、光熱費、幼稚園代(3万円)、嫁にかかる費用(携帯や美容院、交際費)などで20万渡していますが毎月足りないと言います。あとは親・兄弟の誕生日が1回/2ヶ月程度あり、2000~3000円くらいでしょうか?プレゼントを贈ったりします。
これ以外の家賃、車の維持費、インターネットプロバイダ、僕にかかる費用(こづかい、昼食、携帯など)、夜の外食は別枠です。
足らないのは使い方の問題だろ、普通の家庭の家計簿を見てみろといっても全然伝わりません。そんなに足らないなら働けば?働いた分、全て自分のこづかいにしていいからと言うと、じゃあ子供放っていいのか、夜勤もするから家事を手伝えと言います。どちらも引かないので最後は同じ話になるのですが疲れます。
皆さんから忌憚のない意見をいっていただけるとうれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
じゅうぶん。
足らないというのは浪費癖があるんじゃないでしょうか。
そういう方の場合、渡したら渡しただけ使って、まだ足らないという結果になるはず。
以前私がまだ会社勤めしていてサラリーマンだった頃、外資系だったのでいつ今の給料からガクッと下がるか解らないという思いから、当時手取りで80万円程でしたが、妻には20万の生活費でやりくりできるようにお願いしていました。(生活レベルを上げると、容易には下げられなくなるため)
その時の家族構成は6歳になる長女と、2歳になる長男、妻のお腹には女の子が1人入っていました。
一応持ち家で、ローンが月に10万ほど以外は質問者様の状況とほぼ同じだと言えます。
それでも上手にやりくりしてくれて、20万円以内で貯金までしてくれていました。
いったい何がそんなに足りないのか解りませんが、怪しいのが交際費じゃないでしょうか。
ちょっと裕福なママ友なんかとつるんでいると、やれランチ会で1回3,000円とかお茶会で1回1,500円だのと、週に3回くらいのペースで使っている家庭が多くあります。
私の叔母もそういうタイプの人で、旦那の手取りが月に70万でも足りない足りない大騒ぎしていましたから。
遅くなりました。ママ友の話を言ったこともありますが、「そんな事はない」の一点張りでした。そう、何がそんなに足りないのか僕も分からないんです。一般常識を考えろと言っても僕の言う事は全然聞かず、喧嘩になるので皆さんからの意見を言って欲しかったのです。
No.8
- 回答日時:
充分だと思いますが…生活のレベルによりますよね。
私も同じく毎月20万を丸投げで貰っています。通帳からの引き落としは旦那任せです。
食費と交際費と美容院代などに消えます。残りは私にくれるのでヘソクリしています。
子供は二人とも社会人です。
しかし、生活レベルで本当に違うのよ
つい、二年前に知った事実ですが、17万の手取りで家族四人生活してるお宅も有りますよ
でも、真冬ても蛇口からは水しか出ないのよ
お風呂もイチニノサンで皆、順番に一気に入るんだって!?クーラーはつけないし、テレビだって今時1台。10時には消灯(笑)
無駄づかいはいけないけど、あまりセコセコした生活も…息が詰まるよ!
一緒に家計を見直してみとは?
返事ありがとうございます。
あまりセコセコしたくはないんですが、それでも足りないと言われるもので・・・
さすがに水しかでないとかは無理です(笑)
No.7
- 回答日時:
一見20万もあれば足りる!と思うかもしれませんが、実際には足りないと思いますよ。
子供費はどれくらいなのですか?
ウチは年長さんに、くもん、ピアノ、水泳、野球、サッカーを習わせていて合計で習い事費が3万円を越えます。このくらい習い事をしている家は少なくないです。つまり、保険代と光熱費・幼稚園代、習い事代でざっと:3+2.5+3+3=11.5
残り8.5で、食費と嫁小遣い(通信費も含む、質問者様のこづかい基準)、雑費(医療費、子供関係費含む)だとややきついかも。だって、子供2人ですよね。下のお子さんは、おむつ代とか結構かかる年齢ですしね。
ウチは子供一人で、4~5+2~3+1くらい。
ちなみに、食費は母&子の朝食と妻の昼食、家族全員の夕飯のみです。食材には産地と製法、バラエティーにこだわっています。家族4人で食費3万とかは、産地無視で安い食材のみでメニューを回さないと厳しいですよ。
ちなみに、子供の昼は給食、妻は朝はバナナとヨーグルトや味噌汁とゆで卵のみとか、昼は夕飯の残り物をつまむくらいしか食べないので・・・もし夫婦共にしっかり朝食派+子供のお弁当を含むならさらに1~2万円は増えると思います。
もし折り合いが付かないなら、保険代と光熱費・幼稚園代、習い事代(子供費)等は旦那様の給料天引きにして、10~11万円だけ渡したらどうでしょうか?それくらいあれば、十分足りるので。
ちなみに0歳児を預けて働け、というのは現実的じゃないですよ?
産休・育休などで復職先が決まっているのならまだしも、休職中で0歳児の預け先など認可保育園では、まず見つかりません。待機児童問題が深刻です!ってニュースが叫んでいるのをご存じない?
もし無認可保育園に預けるとしたら、無認可は高額ですから。保育料だけでパート代のほとんどが消えてしまいますが・・・保育料旦那さん負担で働いた分は奥様の小遣い、なら良いと思います。
返事ありがとうございます。
習い事は5歳の子が英語教室通ってますが、僕が払ってるので別枠です。こども費は幼稚園代の月3万+ミルクやおむつ、おやつなどの普通にかかる額だけです。病院にかかる医療費も基本的に僕が払ってます。薬局で買うような小さなものは生活費ですが。
嫁さんの小遣いはよく分からないので関わらないようにしてます。美容院とか?
近くに預けれる保育園もあったんですが、病気なられても嫌なので乳児期は子育てしてくれてればいいと言ってます。働くなら全てこづかいにしていいというのは前から言ってます。
No.6
- 回答日時:
>細かい事を言っても逆切れするのであまり触れないようにしてます。
いや共同生活者なら細かいことを言いましょうよ…とも思うのですが、質問者さんがガッチリ貯金をしているのならいいのかなあ。
ただ、これからお子さんにどんどんお金がかかりますよね。
食費と奥さんのお小遣い以外は全部あなたが管理した方がいいんじゃないでしょうか。
それと、この質疑応答を奥さんに見せてはどうでしょうか?
貯金は僕がしてます。自由にさせてるつもりなんですが、嫁は僕が生活費を渡してそれ以外を握ってる時点で金で縛られている、管理されていると言ってきます。これ以上の管理となると絶対もめると思いますし、それが面倒くさすぎて触れないようにしています。
次に生活費でもめたときに見せようと思ってます。
No.5
- 回答日時:
家計管理をしている主婦です。
私も、20万あれば充分やれると思いますが…ただ、どういう暮らしぶりかによるので、使っている理由がわからなければ何とも言えない、というのも確かです。家庭によってお金のかけ方は全然違うので、ほかの人がどうしていようと関係ない、とも思います。
奥さんは「足りない」というなら、何にどのくらい使って、どういうふうに足りないのかきちんと説明するべきだと思います。ただ「足りない、ちょうだい」というのでは、子供と同じです。
家計簿は、きっとつけていないのでしょうね。だから見せられないのでは…。
でも、そこを責めても仕方ないので、今までのことは置いておいて、「僕も家計の状態を把握したいから、来月1か月(できれば3か月くらいはつけた方がいいですが。変動するので)、きちんと家計簿をつけてみて」とお願いしてみては?
それを見た上で、必要ならばもちろん増額するよ、と。
浪費は多分あるのでしょうが、責めないで「ここ、もう少し削れる気がするんだけどどうかな?」と前向きに支出を洗い出すのがいいかと思います。
また、奥さんが自由に使えるお小遣いも、きちんと設定してあげたほうがいいと思います。その使い道は全くの自由にして、詮索しないように…。
極端な事しか言ってこないので僕も疲れてしまい、あまり関わらないようにしてるんです。
食費がかかるというから減らせばと言えば、「じゃあもやししか出せないけどいいの?」とか。
子供なんだと思います。
奥さんのこづかいはその中に含んでます。足りないなら働いて稼いだ分を全てこづかいにしろといってます。詮索は今までした事ありません。
No.4
- 回答日時:
補足見ました。
>>最近では「じゃあ見せるよ」といってくる事はありますが、見てません。
いやいや、見ましょうよ。なにがなんでも見せてくれないなら困ったものですが、見せてくれるなら存分にみましょう。それで自分も把握してみないと。指摘するにも全体的にふんわりになってしまいますから。
家計簿に沿って、「ここは○○だと思うから少し削って…」と話し合いが出来る場に持ってこないと難しいですね。
まず家計簿みて、把握しましょう。
まあ考えるに、奥さんは使いすぎだとは思いますが…。
遅くなりました。「見せるよ」とは言うのですが、一度も目の前に持ってきた事はありません。使いすぎだと思うのですが、そこに口を出そうとすると逆切れしてきます。渡している分を使うのは構わないのですが、それでも「足りない」とさらに文句を言われるので、一般的に使いすぎだという事をみなさんに判断してもらいたかったのです。
No.3
- 回答日時:
十分すぎるくらいかと思いますが、隠れている費目があるかもしれませんので家計簿を見せてもらいましょう。
もしつけることを拒否されたら、月々何がいくら必要なのかを細かく費目ごとに嫁さんに出してもらって、それを積み上げた額を渡しては?
その数字を提示されれば多いか少ないかもわかるでしょう。
あと貯金はどうしてます?
月々10万貯金しているとでもいうなら、嫁さんの金銭感覚はそれほど外れてはいないと思います。
遅くなりました。細かい事を言っても逆切れするのであまり触れないようにしてます。貯金をどうしてるのか聞いた事はありますが10万は絶対してないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の実家で同居しています。...
-
妻が生活費を上げてくれと言っ...
-
家族三人手取り21万程だけど貯...
-
妻がパートの家庭の食費につい...
-
家賃を引いた手取りが15万です...
-
子供7人を養うには年収どれくら...
-
どなたかすみません、お教え下...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
「食費を千円以内に【納める】...
-
夫婦二人(子なし)で 食事代は毎...
-
独り暮らし社会人です。 1日の...
-
1ヵ月の食費が7万円(一人暮...
-
家族3人で食費4万以下の方へ
-
友達とルームシェア、でも生活...
-
食費の勘定科目(子ども食堂)
-
実家に帰省した際の生活費につ...
-
食費を節約してる人は何を食べ...
-
2人で食費代、25000円?
-
1ヶ月の食費について
-
DV男は普通生活費も出さないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那の実家で同居しています。...
-
どなたかすみません、お教え下...
-
家賃を引いた手取りが15万です...
-
シングルマザーです。 シングル...
-
子供7人を養うには年収どれくら...
-
妻がパートの家庭の食費につい...
-
食費(夫が妻に渡す金額)
-
家族6人の食費
-
妻が生活費を上げてくれと言っ...
-
家族三人手取り21万程だけど貯...
-
生活費として少ないですか?
-
食費月4万足りない
-
単身赴任
-
社会人独身とはいえ、月のお小...
-
私は、やって行けるでしょうか❓
-
専業主婦の方に質問です。 年収...
-
食費について適正な額を教えて...
-
4人家族の1か月の食費の平均
-
家族4人子供高校生2人夫婦の...
-
夫婦2人の一カ月の食費の大体の...
おすすめ情報
家計簿は昔、見せてと言った時に見せようとしなかった事、いちいち文句言われたので見てません。最近では「じゃあ見せるよ」といってくる事はありますが、見てません。
貯金は僕がしています。大きな買い物(車や引越し代など)も僕が払っているので前述の生活費以外に大きな出費はないと思われます。妻に聞くとピッタリ使うくらいと言って、貯金枠という話は聞きません。貯金しているかどうかは不明ですが。