dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日とあるバイトに採用していただいたのですが、私が働きたい店舗ではなく、別の店舗になってしまいました。
面接時に「どちらでもいい」と答えてしまった私に非があるのですが、考えた結果、どうしてもその店舗で働きたいんです。
かといって、決まってしまった方の店舗を断るほどの理由もありません。
どうすればいいでしょうか。

A 回答 (3件)

>どうすればいいでしょうか。


辞めるしか方法はねぇ!
それにやのぉ〜、バイト君は「店舗変更」でけんはずでっせ〜!
店舗のバイトくんやさかい・・・
ちゃう店舗行きたいんやったら「辞めて再度申し込む」ですわ〜!
>面接時に「どちらでもいい」と答えてしまった私に非があるのですが、
しょぉ〜もない出任せ言うからでっせ!
駄目なあんさんでんな!
    • good
    • 0

面接時に伝えなかったのなら仕方がないです。

暫くは決まった店舗で働きましょう。
仕事が一通りこなせるようになった所で異動の話を持ち出してみてください。
    • good
    • 2

>「どちらでもいい」と答えてしまった私に非があるのですが、・・・・・かといって、決まってしまった方の店舗を断るほどの理由もありません。



そうであれば、とりあえず1カ月くらいは指定されたところで働き、状況を見て、働きたかった店舗への異動を希望しては如何ですか。

理由:まずそのバイト先が質問者さんにとって向いているかどうかまだ未知数です。(働き始めてすぐにやめてしまう人も多くいます)無理に頼み込んで、希望の店舗に移ったところで、そこが嫌になってすぐにやめたりするとひんしゅくものですよ。それに別の店舗になったということは、希望の店舗には人が足りているということでしょう。あえて希望店舗以外は嫌だと言えば、採用されてなかった可能性もあります。

希望ではなくとも、そこで実績を積んでから異動希望を出せば、それなりに配慮してくれるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています